6/2十二ケ岳へ登山へ出かける。
計画では登山道入り口になる文化洞トンネル横の駐車場に止めるはずだったが、
この駐車場が立ち入り禁止の立て札とともにロープが・・。
私有地だって。
思わぬアクシデントだったが、近くの霊園脇に数台の車が止めてあったので
一緒に停めさせていただく。
8:30出発。まずは毛無山へ向かう。
この日は、一日2座の予定なので下山予定の
西湖いやしの里根場に自転車をすでにデポしてある。
色々と注意喚起の看板を見てきたが、
これは初めてだな。
仕掛けられた罠に気をつけなくっちゃ・・。
平日だったため、また誰もいないかと思ったが。
意外と登山者を見かけた。
登山口から約1時間で毛無山に到着。
大きな富士山を真正面に、今日は快晴だ・・。
すこし行動食をつまんで、先へ進む。
ここから本題の十二ケ岳だ。
わずか5分で一ケ岳。
これから順に十二ケ岳までの道のり。
毛無山から約50分で十一ケ岳に到着。
さぁここからが本題。
十二ケ岳山頂まではあと一登りだけど、ここからクサリ場や
吊り橋がある。足を踏み外しそうになるほどの小さな吊り橋。
スリル感は十分にある。
難関を越えて十二が岳山頂に到着。
登山口から2時間20分。山頂では一組の夫婦が休憩されていた。
この山頂は場所が狭かったのでそのまま次の目的地、節刀ケ岳へ向かうため
山頂から金山方面へ11:10分出発。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます