希望峰に10時半過ぎに到着し少しゆっくりしてから
ようやく残りわずかとなる七面山へ。
山頂へ向かう登山道でこの日初めて人に会う。
同じソロの登山者だった。
七面山登頂。
希望峰から30分だ。山頂には誰も居ない。
あまり展望はないので、山頂写真だけ撮って下山。
滞在、僅か3分。八紘嶺登山口からここまで5時間かかっており
予定よりも少し遅れ気味である。復路はペースアップだ・・。
希望峰へ戻ると、先ほどすれ違った登山者が休憩されていた。
恐らく七面山参道方面から登ってきたのだろう。
入れ違いに七面山山頂方面へ向かっていった。
希望峰で改めてザックを降ろし
昼食休憩にした。
ガスが流れてきた。
太陽が遮られると、肌寒くなる。
光芒のように差し込む太陽。これだけでも暖かい。
1964m峰に到着。
登山開始から約6時間半。だいぶ疲れも溜まってきている。
行動食に手が伸びる回数が増えていた。
登山道は所々倒木を切って確保されてる。
切断部を目印に歩く。
分かりやすくて安心する。
ようやくインクラ跡まで戻ってきた。
下山までだいぶ目途が立ってきたので、ここで少し休憩する。
八紘嶺山頂到着。時刻は14時過ぎ。
辺りは一面ガスに包まれる。おかげで気温もグッと低くなっていた。
出発時の朝はあんなに澄んで綺麗だったのに・・、と
思えるほど雲行きが怪しくなっている。
富士見台では富士山は雲の中に隠れていた。
八紘嶺~七面山。
ピストンソロ登山。
総行程約9時間。(休憩含む)
久しぶりのロングコースに、兎に角疲れた。
一体いくつものアップダウンを越えたのだろうか・・。
七面山は参道からのコースも魅力的のようなので、
単発も面白そうだ。再訪したいと思えた。
下山後、本来は「黄金の湯」に行きたかったのだけど、休館日だったので
近くの「湯元屋」で汗を流す。
山梨百名山78.79座目。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます