自分の花を

カメラ好きによる、写真で伝える自己満足の世界。

明神ヶ岳登山

2023年02月26日 |    箱根外輪山
1/29明神ヶ岳登山へ妻と出かける。
今年初登りの大山で転倒し指の脱臼から約1ヶ月、
右手が使えない日常生活の不自由さが少しずつ解消され、
リハビリと運動不足解消を兼ねて出かけた。

大雄山最乗寺の駐車場に車を停めて7時45分出発



数日前に寒波の影響で降雪があり登山道には早くも雪がある。
滑らないように・・
滑らないように・・、
今日は慎重に・・。



朝陽が差し込む森は気持ちが良い。



歩き始めて約1時間。
見晴小屋に到着。



神明水は水が出ていなかった。
恐らく凍結かな?
残念。



神明水から少し登ると見晴らしが良くなった。
相模湾が一望できた。



この辺りからアイゼンまでは不要だが
だんだんと雪が多くなる





山頂手前の分岐に到着。
噴煙上がる大涌谷、火山の息吹を感じる。



歩き始めて約2時間半
明神ヶ岳山頂到着。



山頂で大休止するも、氷点下近い気温に
流石にのんびりとしていられず
約40分ほどで下山を開始する。





見晴らしの良い展望地まで戻ってきた。



朽ちたリフトの鉄塔



下山口まで残りわずか。





登山道の傍らにお地蔵さんが並んでいた。



駐車場まで無事下山。
ここまで何事もなく下山できたこと、
本堂へ参拝し手を合わせる。



明神ヶ岳登山。
総行程約5時間半
脱臼から約1ヶ月、完治はまだまだだが運動不足解消にと
出掛けたが、積雪もあり足元が悪い中
転ばないように意識しすぎて疲れた~。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初登り大山へ | TOP | 大菩薩嶺登山 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries |    箱根外輪山