
4/27畦ヶ丸登山へ出かける。
西丹沢ビジターセンターに車を停めて準備をしていると、
アクシデント発生!カバンに地図が入っていない!
昨夜、国土地理院サイトから作成した地図を
どうやら家に忘れてきたようだ。
本来の予定ルートは畦ヶ丸山頂から大滝橋までの周回ルートを
計画していたが、スマホのGPS地図だけになったので、山頂ピストンへ急遽変更。
そんなこんなで準備をしてVCを7:30出発

今回の最大の目的は滝を見る事。
西丹沢の水量豊富な沢をいくつも渡渉していく。

出発してから約1時間で本棚沢出合に到着。
ここから、一旦登山道を外れて本棚へ向かう。

出合から5分ほどで本棚の滝に到着。
想像よりも遥かに大きく迫力もあってビックリ。

丹沢の名瀑をたっぷりと堪能し、
登山道へ戻り、山頂へ向かう。

痩せ尾根を渡ると善六ノタワに到着。

善六のタワを過ぎると、一気に開けて稜線歩きとなる。

尾根沿いをのんびりと歩く。

ヤマツツジやブナの新緑を楽しみながら歩く。

畦ヶ丸山頂に到着。
出発から約3時間。
山頂には誰も居なかったので、近くのベンチで昼食休憩。

山頂で約1時間たっぷりと休憩した後、下山を開始する。

下山開始から約1時間半。
もう一つの下棚滝へ寄る。先客がいたが腰を下ろし休憩。

二つの滝(本棚・下棚)をたっぷりと堪能し無事下山。

畦ヶ丸登山。
総行程約6時間。
この山は6年前に訪れて以来の2度目となるが、前回は滝を見ていないので
改めて名瀑を堪能することが目的だった。
しかし、地図を忘れるという今までにない致命的なミスを犯し
登山断念も考えたが、ピストン行に急遽変更し無事下山。
滝は目前に現る豪快さが想像以上で楽しめた。
西丹沢ビジターセンターに車を停めて準備をしていると、
アクシデント発生!カバンに地図が入っていない!
昨夜、国土地理院サイトから作成した地図を
どうやら家に忘れてきたようだ。
本来の予定ルートは畦ヶ丸山頂から大滝橋までの周回ルートを
計画していたが、スマホのGPS地図だけになったので、山頂ピストンへ急遽変更。
そんなこんなで準備をしてVCを7:30出発

今回の最大の目的は滝を見る事。
西丹沢の水量豊富な沢をいくつも渡渉していく。

出発してから約1時間で本棚沢出合に到着。
ここから、一旦登山道を外れて本棚へ向かう。

出合から5分ほどで本棚の滝に到着。
想像よりも遥かに大きく迫力もあってビックリ。

丹沢の名瀑をたっぷりと堪能し、
登山道へ戻り、山頂へ向かう。

痩せ尾根を渡ると善六ノタワに到着。

善六のタワを過ぎると、一気に開けて稜線歩きとなる。

尾根沿いをのんびりと歩く。

ヤマツツジやブナの新緑を楽しみながら歩く。

畦ヶ丸山頂に到着。
出発から約3時間。
山頂には誰も居なかったので、近くのベンチで昼食休憩。

山頂で約1時間たっぷりと休憩した後、下山を開始する。

下山開始から約1時間半。
もう一つの下棚滝へ寄る。先客がいたが腰を下ろし休憩。

二つの滝(本棚・下棚)をたっぷりと堪能し無事下山。

畦ヶ丸登山。
総行程約6時間。
この山は6年前に訪れて以来の2度目となるが、前回は滝を見ていないので
改めて名瀑を堪能することが目的だった。
しかし、地図を忘れるという今までにない致命的なミスを犯し
登山断念も考えたが、ピストン行に急遽変更し無事下山。
滝は目前に現る豪快さが想像以上で楽しめた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます