![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/ce0af570f4ba5f371e3cce40c7183826.jpg)
兜山登山。
大蔵経寺山を下山し車を停めた石和温泉駅から車で約30分。
春日居ゴルフ倶楽部の周りを不安になりながらぐるっと回り、
登山口である駐車場に到着。
身支度をしてから14:40出発。
川沿いの岩場コースを歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4d/09a7bb6726ab00c3404809b77816d813.jpg)
川沿いから分岐で本格的な登山道になる。
この先は岩場コースということもあり、
大きな岩が点在する。
そこには驚くほどのあらぬ場所に
しがみつくクライマーを数人見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/5d09765bbba339b5b6d7097bae642d1d.jpg)
登山口から約1時間。
アレが見えてきた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/bb8a688079cad618df3639625c2ddd8f.jpg)
山頂到着。
見晴らしは無かったけど誰も居ないので
ゆっくりとコーヒーを飲んで休憩する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/eac4dc3fbc284437d676667eb54eb78d.jpg)
山頂で20分ほど休憩し、下山する。
時刻は16時5分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/2a5403796d887bd96acf8325ccce77ba.jpg)
途中にある見晴らしの良い場所で笛吹市と御坂山塊を見渡す。
この日は晴れて日差しはあるんだけれど、山間部には雲がかかってるんだな・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/847013add01d31aea1ed926c8531b9d7.jpg)
下山は山頂から約50分。途中でコースを間違えて時間をロスしたが、
無事下山。駐車場の水道で顔を洗い、最後はきっちりとゲートを閉めて
兜山を後にする・・。
時刻は17時20分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/fe3bbb4dab4b2a67354b253066c09b57.jpg)
兜山登山。
総行程2時間半。
山梨百名山63座目、
この後天空の丘で汗を流し
併設されている食堂で蕎麦を頂き、そのままぶどうの丘で車中泊。
翌日も朝からいくつか登る予定でいたけれど・・・。
色々とアクシデントが・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます