ルバーブ
2013-08-02 | 日記
2013年8月2日(金)
友人がご主人の畑に何か出来ているから、採りに行こうと誘ってくれた。
作るのはご主人で、彼女は収穫係りだそう・・。
畑のきゅうり、なす、ミニトマト、ゴーヤ、空芯菜。
そして、赤やオレンジの茎で緑の葉の菜っ葉。
これは・・?
友人も「名前をわすれちゃった」と・・。
でも、サラダに使うんですって。彩りが良いのだけれど、そんなに
おいしくは無いって・・。
そうえいば、以前頂いたときは、ウィステは湯がいてから、浅漬けの素で
漬物にしたっけ。たしかに、そんなにおいしくはなかったような・・。
そこで、お向かいさんに野菜をお裾分けしたら、その野菜を、
「あら、ルバーブ」と。ジャムにするのだそうだ。
ルバーブ・・・名前が分かって、ネットで検索したら、西洋フキとも言うそうで、
ジャムのレシピがいっぱい並んでいた。
そこで、ジャム作りに挑戦。
切って、ルバーブの半分の量の砂糖で煮て、あとはレモン汁っと。
出来たのは、色は茶色っぽい・・・。ネットの写真では、もっと赤紫だけれど。
食べてみたら、味は、まあ、こういうジャムかなって感じだけれど、繊維が
しっかりすぎる。・・・レシピに書いてなかったけれど、みじん切りくらいが
良かったんじゃないか・・・?
しかも、冷めたら、ジャムというより飴のよう・・。煮込みすぎたか・・。(^^;)
う~~~む。次回、頂いたら、もっと改良できるだろうけれど、問題は、
砂糖どっさりってところだよね。
ジャム(?)となって、量は減ったけれど、砂糖そのものは、姿を変えて
そこにあるわけだ=「質量不変の法則」・・・。
ダイエットをせねばならないのに、ならないのに・・・。(^^;)
友人がご主人の畑に何か出来ているから、採りに行こうと誘ってくれた。
作るのはご主人で、彼女は収穫係りだそう・・。
畑のきゅうり、なす、ミニトマト、ゴーヤ、空芯菜。
そして、赤やオレンジの茎で緑の葉の菜っ葉。
これは・・?
友人も「名前をわすれちゃった」と・・。
でも、サラダに使うんですって。彩りが良いのだけれど、そんなに
おいしくは無いって・・。
そうえいば、以前頂いたときは、ウィステは湯がいてから、浅漬けの素で
漬物にしたっけ。たしかに、そんなにおいしくはなかったような・・。
そこで、お向かいさんに野菜をお裾分けしたら、その野菜を、
「あら、ルバーブ」と。ジャムにするのだそうだ。
ルバーブ・・・名前が分かって、ネットで検索したら、西洋フキとも言うそうで、
ジャムのレシピがいっぱい並んでいた。
そこで、ジャム作りに挑戦。
切って、ルバーブの半分の量の砂糖で煮て、あとはレモン汁っと。
出来たのは、色は茶色っぽい・・・。ネットの写真では、もっと赤紫だけれど。
食べてみたら、味は、まあ、こういうジャムかなって感じだけれど、繊維が
しっかりすぎる。・・・レシピに書いてなかったけれど、みじん切りくらいが
良かったんじゃないか・・・?
しかも、冷めたら、ジャムというより飴のよう・・。煮込みすぎたか・・。(^^;)
う~~~む。次回、頂いたら、もっと改良できるだろうけれど、問題は、
砂糖どっさりってところだよね。
ジャム(?)となって、量は減ったけれど、砂糖そのものは、姿を変えて
そこにあるわけだ=「質量不変の法則」・・・。
ダイエットをせねばならないのに、ならないのに・・・。(^^;)