2018年11月13日(火)
今日は、エッセイサークルの日。
半年振りに先生が、高知から来て下さった。(^^)
さて、今日の、ウィステのエッセイは、
「おかしいと思っても、つい流される性格なので、オレオレ詐欺に
会いそう」というエッセイ。
それに対して、Oさんが、
「うちにも、また、掛かって来たのよ」と。
3度目だそう。
今回のオレオレ詐欺は、息子らしい、でも、声がちょっと?な男から、
「郵便物の誤配があって、そちらに届くから、ナンたらカンたら・・」
と、始まったそう。
怪しいと思ったOさんは、相手の話を遮って、
「ところで、あなた、うちの犬の名前、何か、知っているでしょ」
と、聞いたら、相手は、
「そんなこと、分かっているよ!」
と、怒鳴って、ガチャ切りしたそう。
Oさんが、ご主人に、
「オレオレ詐欺を撃退したわよ」
と、言うと、ご主人は、
「今にも、財布を握って、駆け出しそうな顔をしていたぞ」
ですって・・・!
いや、問題は、もう3度も、そういう電話がかかってきていることじゃないか?
「Oさんち、カモリストに乗っているよねえ・・」
と、みんなで話したけれど、撃退もしっかり出来ている様子でした。(^^)
先生からは、4月に持病の手術をなさると。
どうして4月かというと、高知のエッセイ教室の生徒さんを、今期の
最後まで見て、次の募集の時期の関係で、そうすることにしたと・・。
そこまで、生徒主体に考えて下さっていました・・・。
毎日、凄く痛いのを我慢して・・。
手術の具合では、もう、千葉まで来ることが無理になるかもしれませんので、
今回で最後の気持ちで、来ました・・・と!
いえいえいえ、そんな・・。
それから、ファミレスでランチ。
ファミレスの300円割引券を3人の人が出してきた。
ウィステは、素早く、店員さんに、
「10人ですけれど、伝票は、4人、3人、3人のグループに分けて下さい」
と、割引券の有効利用をしましたとも。当然です。(^^)
いろいろとおしゃべりをして、会計近くなったとき、テーブルの向こうの
会計のAさん、Bさんが、
「ウィステさん、毎回、細かいお金を集めるのも、大変だから、これからは、
一律1000円集めることにしない?1050円の人も、980円の人も。
それで、余ったお金は、会に入れれば良いじゃない。
ウィステさん(←今期の代表・・)が、良ければ、そうしましょうよ」と・・・。(^^;)
いや、ちょっと待ってよ・・・。
確かに、男性たちの中には、1000円札を出して、
「お釣りは、会に寄付で良いよ」
と、言って下さる方もいる。
でも、きっちり派も多い。
ウィステも、そういう流れだと、980円くらいの時は、
「はい、はい、ウィステも、いいですよ~」
と、お釣りをもらわずに、良い顔をする事も、たまには、あった。
でも、「ウィステの名前で」「サークルとして」決めるって、違うと思う。
そこは、小心者のウィステ、隣に座ったCさんが、小食で、880円くらいの
ものを頼んでいたので、
「でも、Cさんなんか、お値段が安いから、お釣りもばらばらになるわ・・」
と、もごもご言いながら、ウィステの分、きっちり930円テーブルに出しました。
Cさんも、「丁度、あるわ」と、880円。
・・・と、うやむやになりました。
はい、ウィステは、細かい人間ですよっと。
もちろん、先生の分は、会からだしました。
向こうの男性陣も、「消費税分が・・」とか、「これで良いのか」とか、
わいわいやっていたわ。
それも、楽しみということで・・。(^^)
ウィステは、先生にお別れする時、是非また、千葉に来られますよう、
願っていますと、ご挨拶して、お別れしました。
今日は、エッセイサークルの日。
半年振りに先生が、高知から来て下さった。(^^)
さて、今日の、ウィステのエッセイは、
「おかしいと思っても、つい流される性格なので、オレオレ詐欺に
会いそう」というエッセイ。
それに対して、Oさんが、
「うちにも、また、掛かって来たのよ」と。
3度目だそう。
今回のオレオレ詐欺は、息子らしい、でも、声がちょっと?な男から、
「郵便物の誤配があって、そちらに届くから、ナンたらカンたら・・」
と、始まったそう。
怪しいと思ったOさんは、相手の話を遮って、
「ところで、あなた、うちの犬の名前、何か、知っているでしょ」
と、聞いたら、相手は、
「そんなこと、分かっているよ!」
と、怒鳴って、ガチャ切りしたそう。
Oさんが、ご主人に、
「オレオレ詐欺を撃退したわよ」
と、言うと、ご主人は、
「今にも、財布を握って、駆け出しそうな顔をしていたぞ」
ですって・・・!
いや、問題は、もう3度も、そういう電話がかかってきていることじゃないか?
「Oさんち、カモリストに乗っているよねえ・・」
と、みんなで話したけれど、撃退もしっかり出来ている様子でした。(^^)
先生からは、4月に持病の手術をなさると。
どうして4月かというと、高知のエッセイ教室の生徒さんを、今期の
最後まで見て、次の募集の時期の関係で、そうすることにしたと・・。
そこまで、生徒主体に考えて下さっていました・・・。
毎日、凄く痛いのを我慢して・・。
手術の具合では、もう、千葉まで来ることが無理になるかもしれませんので、
今回で最後の気持ちで、来ました・・・と!
いえいえいえ、そんな・・。
それから、ファミレスでランチ。
ファミレスの300円割引券を3人の人が出してきた。
ウィステは、素早く、店員さんに、
「10人ですけれど、伝票は、4人、3人、3人のグループに分けて下さい」
と、割引券の有効利用をしましたとも。当然です。(^^)
いろいろとおしゃべりをして、会計近くなったとき、テーブルの向こうの
会計のAさん、Bさんが、
「ウィステさん、毎回、細かいお金を集めるのも、大変だから、これからは、
一律1000円集めることにしない?1050円の人も、980円の人も。
それで、余ったお金は、会に入れれば良いじゃない。
ウィステさん(←今期の代表・・)が、良ければ、そうしましょうよ」と・・・。(^^;)
いや、ちょっと待ってよ・・・。
確かに、男性たちの中には、1000円札を出して、
「お釣りは、会に寄付で良いよ」
と、言って下さる方もいる。
でも、きっちり派も多い。
ウィステも、そういう流れだと、980円くらいの時は、
「はい、はい、ウィステも、いいですよ~」
と、お釣りをもらわずに、良い顔をする事も、たまには、あった。
でも、「ウィステの名前で」「サークルとして」決めるって、違うと思う。
そこは、小心者のウィステ、隣に座ったCさんが、小食で、880円くらいの
ものを頼んでいたので、
「でも、Cさんなんか、お値段が安いから、お釣りもばらばらになるわ・・」
と、もごもご言いながら、ウィステの分、きっちり930円テーブルに出しました。
Cさんも、「丁度、あるわ」と、880円。
・・・と、うやむやになりました。
はい、ウィステは、細かい人間ですよっと。
もちろん、先生の分は、会からだしました。
向こうの男性陣も、「消費税分が・・」とか、「これで良いのか」とか、
わいわいやっていたわ。
それも、楽しみということで・・。(^^)
ウィステは、先生にお別れする時、是非また、千葉に来られますよう、
願っていますと、ご挨拶して、お別れしました。