2022年8月7日(日)
今、図書館から借りて来た今村翔吾さんの「塞王の楯」を読んでいる。
戦国時代の城の石垣造りの物語で、1冊で2冊分くらいある長さなんだけれど、
すごく面白く、どんどん読める。
でも、読書用(=老眼・・)の眼鏡が合わなくなって、むしろ眼鏡無しのほうが楽。
先日、眼科で、「視力は、変わりありません」と、言われたばかりなんだけれどなあ。
老眼は進んでいるのか、調べに眼鏡屋さんに行くのも、おっくうで、眼鏡無しで
読んでいます。・・・お盆過ぎたら、やっぱり、眼鏡屋さん、行くかなあ・・。
それから、昨日、今日と、暑さにも負けずダンスの練習で、いろんな指導と
アドバイスを頂いた。
昨日は、男性の先生に、
「ルーテン(踊り方)に、もう少し複雑なステップを入れたほうが、
審査員の目を引きますよ」
という、ありがたい指導を頂いたんだけれど、
「今、変えるのは、無理~」と、あっさり指導をスルー・・。(^^;)
夜、今はこのままで、冬、1月から3月は、あまり試合に出ないので、
その頃、考えることにしようと、ようやくスルーの態度を反省しました・・。
今日は、自主練会で、他のメンバーから、いろいろとアドバイスを頂いた。
姿勢、ホールド、頭の位置と、本当にその通りで、なかなか出来ないけれど、
目指さなくちゃと、ありがたかった。
でも、顔の向きのことで、ちょっと混乱して、
「そうなのか」と、思う所と、「でも、どうやって?いいの?」と、戸惑う所とあった。
こういう時は、水曜日のダンス練習場で、又、別の方のアドバイスを貰おう。
こちらから、どんどん聞いて行くという攻めの姿勢でいこう。
前回の試合で1回戦突破で、今、すごく気合が入っているんです。(^^)
でも、本当は、汗だくで、しんどかった・・。(^^;)
夜は、「鎌倉殿の13人」を、まったりと見た。
13人が、もう9人になってしまった。
これから、1人にまで減っていく物語なんだよねえ。
でも、三谷幸喜脚本で、明るさもあって、ついつい目が離せない。
若い俳優さんも、可愛い♪
今、図書館から借りて来た今村翔吾さんの「塞王の楯」を読んでいる。
戦国時代の城の石垣造りの物語で、1冊で2冊分くらいある長さなんだけれど、
すごく面白く、どんどん読める。
でも、読書用(=老眼・・)の眼鏡が合わなくなって、むしろ眼鏡無しのほうが楽。
先日、眼科で、「視力は、変わりありません」と、言われたばかりなんだけれどなあ。
老眼は進んでいるのか、調べに眼鏡屋さんに行くのも、おっくうで、眼鏡無しで
読んでいます。・・・お盆過ぎたら、やっぱり、眼鏡屋さん、行くかなあ・・。
それから、昨日、今日と、暑さにも負けずダンスの練習で、いろんな指導と
アドバイスを頂いた。
昨日は、男性の先生に、
「ルーテン(踊り方)に、もう少し複雑なステップを入れたほうが、
審査員の目を引きますよ」
という、ありがたい指導を頂いたんだけれど、
「今、変えるのは、無理~」と、あっさり指導をスルー・・。(^^;)
夜、今はこのままで、冬、1月から3月は、あまり試合に出ないので、
その頃、考えることにしようと、ようやくスルーの態度を反省しました・・。
今日は、自主練会で、他のメンバーから、いろいろとアドバイスを頂いた。
姿勢、ホールド、頭の位置と、本当にその通りで、なかなか出来ないけれど、
目指さなくちゃと、ありがたかった。
でも、顔の向きのことで、ちょっと混乱して、
「そうなのか」と、思う所と、「でも、どうやって?いいの?」と、戸惑う所とあった。
こういう時は、水曜日のダンス練習場で、又、別の方のアドバイスを貰おう。
こちらから、どんどん聞いて行くという攻めの姿勢でいこう。
前回の試合で1回戦突破で、今、すごく気合が入っているんです。(^^)
でも、本当は、汗だくで、しんどかった・・。(^^;)
夜は、「鎌倉殿の13人」を、まったりと見た。
13人が、もう9人になってしまった。
これから、1人にまで減っていく物語なんだよねえ。
でも、三谷幸喜脚本で、明るさもあって、ついつい目が離せない。
若い俳優さんも、可愛い♪