ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

中途半端

2023-02-19 | 日記
2023年2月19日(日)

ダンスの自主練会に行って、先週、
「デジタル会員証を試合の申込書に張り付けられない」と言っていたA氏に、
「パソコンで会員証をコピーして、それを50%縮小コピーし、張り付ける」
というウィステ案を話したんだ。
ところが、なんと、A氏が言っていたのは、そんな単純な話じゃなかったんだ。
A氏は、別の所で、サークルを持っていて、ダンスを教えてもいるんだ。
そこの方たち何人もが、デジタル的なこと、まったく出来ないそう。
それで、その方たちのために、
「プリントアウトする前の申込書の画像に、デジタル会員証の画像を
張り付け、各自の申込書を作って、その画像をあげれば、みなさん申し込みし易く
なるはず」
ということだったんだそう。
ウィステ、中途半端に理解していました。
そんな難しい話なら、歯が立ちません・・。
「インサイド・ウィステ・・・紙の申込書に、デジタル会員証のコピーを
張り付けた原本を作って、それをコピーしたものを、みなさんに渡した
ほうが、使いやすくない・・?」
もちろん、そんな余計なお節介は、やりませんでしたとも。(^^;)

それから、Bさんに、3月の練習日のことを聞かれ、その日付を確認しようと、
公民館の申込書を出してきたんだけれど、ウィステ、コンタクトレンズをしていて、
細かい字が見えません。
Bさん本人に見てもらったとき、
「コンタクトレンズをしているから、手元がまったく見えないのよ」
と、言ったら、Bさんに、
「コンタクトレンズをして、見えないって、どういうことなの?」
と、聞き返された。
それで、眼鏡を使っていないBさんに、
「コンタクトレンズ、運転で見る距離に焦点を合わせているから、逆に、
手元が見えないの」
と、説明したんだ。
「コンタクトレンズすると見えない」って、中途半端な説明だったね。
というか、まだ眼鏡(含む老眼鏡)使わずに済んでいるBさん、若いな~と、
つくづく思いましたね。(^^)

夕方、テレビのブレイキンの全日本選手権をやっていて、新しい時代の
スポーツダンスを見たけれど、若い人のダンスだなあ。
「自分のオリジナリティ、自分のダンスをすることが大事」だそう。
だから、リーダー・ウィステ組も、自分たちのダンスをしていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする