ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

入力ミス?

2023-03-21 | 日記
2023年3月21日(火)

朝から、Aさんからメールが来て、体調不良で、今日の読書会を休むと。
続いて、Bさんから電話が来て、体調不良で、今日の読書会休むと。
都合が悪くてお休みの人もいるし、なんか、もう読書会を止める時期かなあと、
Bさんと話をする。
Bさんも、「いろんなことやってくれるのウィステさんだし、仕方ないかなあ」と、
言ってくれて、一気に、今日来る方たちと、読書会を止める相談をしようと思い出した。

今日来たのは、ウィステの他には、Cさん、Dさん、Eさん。
冬を越えて初めての読書会で、みなさん、再会を喜んで、Dさん、Eさんは、
お菓子を持って来てくれた。
みんなの顔を見ると、「ああ、やっぱり大事な場なんだなあ。続けよう」
と、気持ちが変わったわ。(←決して、お菓子に釣られたわけでは、ありませんよ)
本は、林真理子さんの「小説8050」。
Dさんは、本筋のいじめと引きこもりについての感想。
ウィステは、そこにちょっと出て来たデジタルタトゥーについて、むしろ関心があった。

それから、おしゃべりになって、Eさんが、押し花をしている話。
Eさんは、施設に入所している妹さんに、押し花を付けたお手紙をだしているそうで、
施設の方が、それを見て、「可愛いから、みなさんに見せたいわ」と、飾ってくださるそう。
「桜の押し花は、特に品が良いのよ」と。
ウィステが、「梅とかと違うの?」と、聞くと、
「桜は、色も綺麗に押し花に出来るし、花に品格があるのよ」と。
そうなのか、桜って、押し花になっても違うんだ・・。(^^)

帰ってから、読書会で話に出た、今村彰吾の「じんかん」をネット予約しようとしたけれど、
入力の何かが間違っているようで、繋がらない。
ID番号を入れなおし、パスワードを入れ直しても、繋がらない。
もしや、パスワードを間違えておぼえているかと、パスワード変更をしようとしても、
繋がらない。
10回間違えると、遮断されるようで、このままではまずい。
それで直接、図書館に行った。
図書館のパソコンで、入力したら、通じたわ。
無事に本は借りられたけれど、マンションに戻っても、再度、チェックする勇気が出ない。
何らかの理由で、また通じなくて、ロックされてしまわないか・・と。
本は、借りられたし、ほとぼりが冷めるまで当分、市の図書館のHPへのアクセスは、止めておこう。

WBC、日本が勝ったね。
読書会に来たDさん、日本が3点負けているときに、家を出て来たので、途中でもスマホを
確認したりして、気にしていたから、帰ったら、勝っていて、大喜びだったでしょう。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする