2024年4月9日(火)
今日は、朝から、すごい雨。
エッセイサークルのA氏は、歩いて公民館へ行くから、
大丈夫かなと心配だったけれど、雨の中、苦労して歩いて来たそう。
今回からのこちらの隣町の公民館では、4月は和室しか取れなかったんだ。
行ってみると、和室用の低い椅子があって、助かった。
ここは、昔、ウィステが茶道を習っていたお部屋で、そのころの
サークルの名前の段ボールの道具箱が押し入れにあって、
まだ活動しているんだと、ちょっと懐かしくなった。
それから、A氏とBさんに、Cさんが昨日、入院したので、お休みと
言うとびっくりしていた。
詳しい様子は、まだ分からないけれど、治ってほしい・・。
サークルでのエッセイは、A氏が、自治会の役員をした時の話を書いてきた。
福祉協議会への募金が、一口500円と決まっているのは、集めていても
おかしいと思うけれど、彼の町内の人は、誰も、文句を言わないで
くれて助かったそう。
・・・・Bさんとウィステは、うちの自治会では・・・と、あれこれ。
役員がやりたくなく、あるいはできずに退会希望する人が、だんだん
増えてきて、これから自治会は、どうなるか・・とか。
・・・・町会は、高齢者が多いけれど、特に年かさの高齢者は、役員を
パスするとか対応がいるよね。
自治会側のミスがあると、
「町内会の仕事なのに、ひと様に迷惑をかけるとは、何事ですか!」
と、抗議電話でガンガン言われたとか。
・・・なんか、身につまされます・・。
といった、役員をしたことがある人なら、あるあると納得する内容に、
感想で、「うちの自治会は・・」「うちの自治会では」と、
話が盛り上がったわ。
途中、入院中のCさんから電話がかかってきてびっくりしたけれど、
出ても、何も声がせず、通じなかったので、切ってしまった。
きっと、なにか、知らずに、ボタンが押されてしまったのかな。
サークルが終わったころは、また、雨が強くて、歩くにはきついので、
A氏を車で、お宅まで送っていった。
本当に公民館の近くで、これなら足の悪いA氏も、通うのに楽になったでしょう。
せっかくだから、なるべく長くサークルを続けたいものね。
午後からは、英語で歌う会へ。
途中の道には、桜の花びらがたくさん散っていた。
この雨で、おしまいかな。
さて、「雨に歌えば」のダンス、繰り返しやって、だんだん、ダンス組3人で、
揃って踊れるようになったよ。
歌組もがんばっているし、われわれのお遊戯会方式は、着々と
出来てきました。
ただ、ウィステの持っている傘が、踊るとき、やたらと
傘の骨が外れる。
せっかくダンスを上手に踊っても、傘の骨が丸出しでは、減点です。
これは、帰って、ボンドで止めることにしよう。
休み時間につい、「見て見て」と、スマホの日曜日の競技会のダンスを、
みなさんにお見せしたわ。
小さく映っているから、ドレスが分かるくらい。
それくらいで良いのだけれど、「わ~」っと、褒めてもらえて
(←ドレスを・・・)ちょっといい気分でした。
でも、「何位・・?」と聞かれたときは、
「いえいえいえ、むにゃむにゃ・・・」でしたけれど。
今日は、朝から、すごい雨。
エッセイサークルのA氏は、歩いて公民館へ行くから、
大丈夫かなと心配だったけれど、雨の中、苦労して歩いて来たそう。
今回からのこちらの隣町の公民館では、4月は和室しか取れなかったんだ。
行ってみると、和室用の低い椅子があって、助かった。
ここは、昔、ウィステが茶道を習っていたお部屋で、そのころの
サークルの名前の段ボールの道具箱が押し入れにあって、
まだ活動しているんだと、ちょっと懐かしくなった。
それから、A氏とBさんに、Cさんが昨日、入院したので、お休みと
言うとびっくりしていた。
詳しい様子は、まだ分からないけれど、治ってほしい・・。
サークルでのエッセイは、A氏が、自治会の役員をした時の話を書いてきた。
福祉協議会への募金が、一口500円と決まっているのは、集めていても
おかしいと思うけれど、彼の町内の人は、誰も、文句を言わないで
くれて助かったそう。
・・・・Bさんとウィステは、うちの自治会では・・・と、あれこれ。
役員がやりたくなく、あるいはできずに退会希望する人が、だんだん
増えてきて、これから自治会は、どうなるか・・とか。
・・・・町会は、高齢者が多いけれど、特に年かさの高齢者は、役員を
パスするとか対応がいるよね。
自治会側のミスがあると、
「町内会の仕事なのに、ひと様に迷惑をかけるとは、何事ですか!」
と、抗議電話でガンガン言われたとか。
・・・なんか、身につまされます・・。
といった、役員をしたことがある人なら、あるあると納得する内容に、
感想で、「うちの自治会は・・」「うちの自治会では」と、
話が盛り上がったわ。
途中、入院中のCさんから電話がかかってきてびっくりしたけれど、
出ても、何も声がせず、通じなかったので、切ってしまった。
きっと、なにか、知らずに、ボタンが押されてしまったのかな。
サークルが終わったころは、また、雨が強くて、歩くにはきついので、
A氏を車で、お宅まで送っていった。
本当に公民館の近くで、これなら足の悪いA氏も、通うのに楽になったでしょう。
せっかくだから、なるべく長くサークルを続けたいものね。
午後からは、英語で歌う会へ。
途中の道には、桜の花びらがたくさん散っていた。
この雨で、おしまいかな。
さて、「雨に歌えば」のダンス、繰り返しやって、だんだん、ダンス組3人で、
揃って踊れるようになったよ。
歌組もがんばっているし、われわれのお遊戯会方式は、着々と
出来てきました。
ただ、ウィステの持っている傘が、踊るとき、やたらと
傘の骨が外れる。
せっかくダンスを上手に踊っても、傘の骨が丸出しでは、減点です。
これは、帰って、ボンドで止めることにしよう。
休み時間につい、「見て見て」と、スマホの日曜日の競技会のダンスを、
みなさんにお見せしたわ。
小さく映っているから、ドレスが分かるくらい。
それくらいで良いのだけれど、「わ~」っと、褒めてもらえて
(←ドレスを・・・)ちょっといい気分でした。
でも、「何位・・?」と聞かれたときは、
「いえいえいえ、むにゃむにゃ・・・」でしたけれど。