ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

鍵のコピー

2025-02-20 | 日記
2025年2月20日(木)

今日は、宿題エッセイを書いたりしながら、まったり。
テレビを見つつなんだけれど、テレビでは、ディンプルキーというピッキングに
強い鍵でも、複製して女子学生の部屋に侵入していた男性が捕まったとやっていた。
女子学生のバイト先で荷物を漁って、部屋の鍵を探し出し、その鍵番号を暗記。
住所は、運転免許証などで確認。
今の時代、鍵は番号が分かればネットで複製を依頼出来るんですって。
鍵そのものは本人の手元にあるから、侵入に気づかなかったり、気づくのが遅れたり。
怖い・・・。
ウィステも自宅の鍵をチェックしてみたら、番号、確かについていたけれど、
これを暗記できるなんて、すごい。
その能力を良いことに使えば良いのにと、思ってしまったよ。
対策としては、
「鍵カバーを付けて、番号を見られないようにする」と、話し合っている中、
一人の人が、
「自分で、鍵のコピーを依頼して、その時、番号を入れないように頼んでみては?
そして、鍵番号付き鍵は、しっかり仕舞って、普段は、コピーの鍵を使っては?」と。
頭良い~!
まあ、コピー代を考えたら、ウィステは、「落とさない、見られない路線」にしますが。

眼科の予約が来週の火曜日なんだけれど、それまで目薬が持ちそうも
ないので、午後3時に予約の電話を入れる。
すぐ、4時の予約がとれた。検眼してもらって診察してもらって、終わって4時前。
ここのこのスピーディーさが、好きなのよね。

帰ってから、「そういえば~」と、リーダーさんの作り方のゆで卵、作ってみると
言ったけれど、まだ作っていなかったので、やってみた。
沸騰したお湯に、網じゃくしでそ~っと卵をいれたら、本当に割れなかった。
それから、5分、茹でて、あとはお湯につけておいた。
これで良いでしょうと、30分くらいで取り出した。
リーダーさんは、1,2時間と言っていたけれど・・。
そうしたら、半熟だった。
でも、ウィステ、半熟好きだし、久しぶりだしで、これからこれでいこうかと
思いましたよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うたの集い | トップ | 出席通知表 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事