ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

主語=ウィステ

2009-12-05 | 日記
2009年12月4日(金)


ラウンドダンスのお稽古の最中、先生が、
「みんな、頭を左から右に向けるのが、早すぎるのよ」
と、言って、模範演技をやってくださった。
なるほど~、美しい。(^^)


先生が、「どう?」っておっしゃるから、
ウィステは、「うん、早すぎました」
って答えたの。
そうしたら、急に、側に居たMさんが、
「うわ~! ウィステさん、先生にそんなダメだしして・・!」
は・・???

「うん、早すぎました」の解釈
ウィステ「うん、(先生のダンスを見たら、ウィステの頭を右に向ける
     のは)早すぎました。(と、分かりました。ありがとうござい
     ます・・・)」

Mさん「うん、(先生のダンスを見たら、先生の頭を右に向けるのは)
    早すぎました。(と、思います)」

おいおい・・。(^^;)

ウィステは、Mさんに、
「ち、違う~! 主語=ウィステよ~!」と、必死に弁解しましたとも。

日本語の主語は曖昧だ。どこに、落とし穴があるか分からない。
おっと~、落っこちかけた・・。

もっとも、先生は、「そんなの分かってるわよ」
つまり、「早すぎました」の主語が自分とは、つゆ思っていらっしゃら
なかったのです。
先生の耳には、Mさんとウィステのやりとりなど、「雑魚の戯言」か?
=ダンスへの自信だよね~。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕の微笑み

2009-12-04 | 日記
2009年12月3日(木)

今日は、洋裁教室。Y子さんが、「あっ、糸を忘れた・・」
さらに、Tさんが、「あっ、針箱を忘れた・・・」
先生から借りる彼女らを、余裕の微笑みで見守るウィステ・・。
(←自分の傘の忘れ物など、さほどのことではないという気分・・)

Kさんが、「結局、宿題をやる人が、(仕舞い忘れて)忘れ物するのよ」
・・・宿題をしないウィステには、耳が痛い真理でした・・。(^^;)

今日の気になるお話は、Tさんの眼科話。
Tさんは、目の前に音符のようなものが浮かびだしたんで、眼科に行った
そうだ。もしや、もしや悪い病気か・・?と。
先生 「特に問題は無いです」
Tさん「じゃ、そのうち、消えますか・・?」
先生 「いえ、消えません。そのうち、気にならなくなります」
Tさん「それって、・・・老化ってことですか?」
先生 「まあ、・・20代の人には、あまり見られないですね」

ウィステ「それって、飛蚊症でしょ。もう、あって当然よ・・」

初体験に驚くTさんに余裕の微笑みのウィステ。
こうやって(私たちの中では)若いTさんも、こちら側にやって来る~♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物

2009-12-03 | 日記
2009年12月2日(水)

ムスメは携帯を落としてしまったけれど、ウィステ自身は、傘を
忘れてしまった。先週のダンス時の公民館しかない・・と、思う。
今日、公民館に行ったけれど、傘たてには何も残っていない。
管理人さんに聞くと、「忘れ物リスト」をチェックしてくださいと言う。

掲示してある忘れ物リスト、ず~と見てみる。まあ、忘れ物って多い。
みんなもやっているんだ・・・と、安心しているところじゃない。

ピンクの花柄の傘・・・ないなあ。
管理人さんが、「これでは・・?」・・・10月の忘れ物だし・・。
「これでは・・?」・・・ピンクでも、チェックだし・・。
とうとう、管理人さんが、「実物を見てください」と、ロッカーへ。
扉を開けたら、一番に目に付いたわ。
これこれ、この・・・ピンクのチェックです・・。
いや、自分の傘の柄さえ、忘れてしまった・・。(^^;)

家に戻ったら、丁度、職人さんが来ていた。
無事に玄関先の樋の詰まりが治ったそうです・・。
ああ、これで、一件は落着。ほっ・・。(^^)
あとは、水道管かあ・・。職人さん、頼みます・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナの弟からの電話

2009-12-02 | 日記
2009年12月1日(火)

いよいよ師走かあ・・。早いねえ・・。

ダンナの弟から電話があった。七回忌に夫婦で出席の予定が、弟だけ
になるという。
なんでも、義妹のE子さんの妹の娘(=姪)が難産で産後の肥立ちが良く
なく、おまけにE子さんの妹のご主人が倒れて・・と、てんてこ舞いで、
E子さんが田舎にお手伝いに行くのだそうだ。

そ、それは、それは・・。
大変なことで・・・。どうぞ、気になさらないでくださいね・・。
でも、そういう時、姉妹のいないウィステは、ちょっとうらやましい気に
もなる。お姉さんが来てくれるって、どんなに心強いことだろう・・。
(←この年で、姉妹ワールドにちょっと憧れ・・)(^^;)

それから、ダンナの弟は、「(法事の日には)兄さんも迎えに行かなくちゃ」
とかって言ったように聞こえた。あちらは、室内犬を2匹飼っていて、
ワンワン!うるさくて、良くは聞こえなかったんだけれど・・。

ダンナの弟なら、埼玉→東京の端→東京の中心のお寺でも、きっとやるね。
優しいもの。
ウィステは、足元が危なくなってきた兄さんを、帰りにジナンに送って
もらおうと思っていたけれど、ダンナの弟にお任せして大丈夫だね。(^^)
兄弟ワールドかあ・・・。(^^)

さて、七回忌まで、あと、一週間・・。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えらいこっちゃ

2009-12-01 | 日記
2009年11月30日(月)

ムスメからメールが来て、携帯を落としてしまった、と。
場所の見当はつくので、探したんだけれど、見当たらないそう。
携帯って、プライバシーの塊だし、警察に届けたり、受信が出来ない
ようにしてもらったりしたそうだ。
当分、メールは、PC宛てにということだった。

えらいことになったね。

見つかるといいね。今の時代、携帯が無いと不便だものねえ。
例えば、ムコ君に駅まで迎えに来てもらう連絡のときとか・・。
ウィステから、ダンナの法事の相談とか・・。

でも、ウィステのほうも、えらいことになってしまった。

この前、トイレ工事をしたときに、ついでに気になっていた箇所の
こともお願いしたんだ。
玄関の上の庇の点検は・・庇の樋が詰まっているのが分かった。
その樋が、曲がっていて、柱の中を通っていて・・と、詰まりを通すのが、
やっかいなのだそうだ。
そんな・・。(^^;)
なんとかやり方を考えてみますと、職人さんに言われている。
是非、なんとかしてください・・。

もうひとつ、洗面所の蛇口の交換もお願いした。
ところが、その際、水道管内部の錆の詰まりについて職人さんが気がついた。
どうも、水の出が悪くなったと思っていたけれど、そういうことだった
のか・・。でも、錆って、怖い。
こっちは、近日、職人さんが床下にもぐって、点検してからじゃないと、
見積もりも出ないそうだ。
いくらって言われても、これは直さないとなあ・・。

家、古くなったからねえ・・。はあ~・・。

でも、トイレ工事のついでに頼まなければ、まだまだ発見されなかった
んだし、・・・修理箇所が、ぼろぼろ出てきてえらいこっちゃだけれど、
もっと大変なことになってしまう前に発見したと考えれば、運が良かった
のかもしれない・・。

さらに、月末で、家計簿をしめてみたら、・・・うわ~・・!
えらいこっちゃ・・!(^^;)
トイレ工事代とか、ダンナの七回忌関係のお金とか・・は仕方ない。
ダンスシューズ代もあるなあ・・。ダンスパーティや旅行もあったなあ。
え~い、全部纏めて、必要経費だ~い。

12月は、お財布の紐、締めます・・。出来ます、たぶん・・。(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする