ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

エコ川柳

2021-05-21 | 日記
2021年5月21日(金)

今日の風の強いこと、強いこと。
今日は、図書館や歯医者さんへ行ったのだけれど、途中で車を停めると、
風が車体が揺れるほどだった。

用事を済ませて、後は、一日、部屋に籠ったわ。
丁度、ジャフメイトが来たので、見てみたら、募集したエコ川柳の発表があった。
面白かったのは、・・・
* エコカーで 君と未来を ひと走り・・・ジャフらしいわ。(^^)
* エコバッグ ならば照れずに ペアルック
* おさがりの おさがりを着て 散歩だワン
* ままごとで 「袋はいかが?」「持ってます」
こういうのが、ウィステの好みです。(^^)

それから、「高齢ドライバーのヒヤリハット」では、誤発進の誘因についてやっていた。
車の発進、駐車の操作中に、車止めを乗り越えて、バックで後ろに突っ込むという事故が
よくあるけれど、誤発進の誘因として、シフトの位置があるという。
バックで駐車しようとして、何度も切り返すとき、シフトも前進、後退と、
何度も操作する。ところが、そのうち、前進のつもりでアクセルを踏み、
車がバックすれば、慌てて、踏み間違いを誘発、暴走することになる・・。
操作を始める前に、必ず、シフト位置を確かめる習慣をつけると良い・・・と。
はい、目視するって、大事だと、気を付けます。

夕方、オトウトのオクサンから電話。
市の2回目のワクチン予約、結局、オトウト夫婦で頑張るということだったけれど、
なんと、オトウトが、時間になってすぐネットしたら、あっという間に繋がって、
あっという間に、予約が完了したんですって!
あまりのあっけなさに、オクサンが、
「本当に予約できたのかしら?」と、不安になって、それから、
予約センターに電話して、電話して、午後3時過ぎにやっと繋がって、
「本当に予約できたか、確認したいんです」と、言って、調べてもらったら、
本当に予約出来ていて、やっと安心したそうです。(^^)
まあ、なんというか、狐につままれたような気分から、確信が持てて、
心が落ち着いたのでしょうね。
とにかく、無事に予約出来て、安心感が湧くねと、話しあったわ。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン体制

2021-05-20 | 日記
2021年5月20日(木)

今日は、町内の内科へ。
待合室で待っていると、受付に、さかんに電話がかかってくる。
「いえ、うちは、市のネットでの予約のみですので・・・」
ワクチンの件だな・・。
「予約の当日ですか。はい、予約券と保険証など身分証明の書類と、診察券を。
診察の方と分けますので、入り口の外で待っていて下さい。お呼びします」
と、説明していた。
ワクチンを打つことが開始されているようで、午後の受付開始も時間が変わるそう。

呼ばれて、中に入ると、先生が、
「ワクチンの予約は取れましたか?」と、聞いてくれた。
かかりつけの胃腸科でと、ちょっと言いにくく言ったら、
「ああ、早くから並んだの?」
と、あっさり言ってくださったので、ウィステも、
「7時15分くらいに行って、1時間待ちでした。あの日は、120人くらい
予約を取ったそうですよ。」と、ちょっと情報提供もしました。(^^)
先生は、「ワクチンを打ち始めたので、診察は予約制にしました」
ということで、1か月後の9時と。
待ち時間がさらに少なくなって、助かるわ。(^^)

薬局に行くと、薬剤師さんにも、ワクチン予約のことを聞かれた。
薬剤師さんは、もう1回目のワクチンを打ったそう。
「医療従事者で、早めに打ったんですか?」
と、聞いたら、
「いえ、普通に電話しました」と。
薬剤師さんは、そうなのか・・。
でも、ワクチン体制が動き出した感じがして、安心よ。(^^)

午後は、テレビ。
ワクチンの予約代行詐欺が出て来たそうだ。
*市役所の職員を装って男性が来て、1000円で予約代行をします、とか。
*市役所を装う電話が来て、
 「予約番号を教えてください。2万円で優先的に予約できます。
  2万円は、接種後に返します」
というものだそう。
ちょっと金額が、詐欺にしては、ショボイ。
多分、これは呼び水で、本式の詐欺は、その後なんでしょうね。
それか、予約番号を盗むことが目的かな?
「後で返す」という言い方も、油断させるよね。
どちらも未遂だそうで、良かったけれど、
「生き馬の目を抜く」とは、こういうことだよね。
騙されまい、そして、誰も騙されませんように・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりしない問題

2021-05-19 | 日記
2021年5月19日(水)

朝、体重計に乗ると、針が、ぐぐっと動く・・。(>_<)
やっぱり、ポカリスウェットかな・・?
ワクチン後、具合が悪くて籠城するとなるとと、非常用に備蓄している
ポカリとか水をチェックしてみたら、なんと、ポカリ2本、水4本が、
賞味期限切れしていた。
すぐ、補充したのだけれど、水は、洗い物にも掃除にも使えるから良いけれど、
ポカリがねえ・・。
でも、こちらの賞味期限は、21年の4月だから、・・・まだ大丈夫だよ。
ということで、処分のつもりで、ここのところ、普段のお茶の代わりに飲んでいたんだ。
すると、みるみる重くなる体重・・。
ポカリって、砂糖水みたいなものだと、言われたことがあったっけ。
それなら、太る・・。
「棄てるしかないのか、勿体ない」VS 「これ以上太ったら困る」
と、葛藤中です。(^^;)

午後からは、リーダーさんとダンス練習場へ。
ところが、相変わらず、リーダーさんのスマホが、しきりに鳴る。
月曜日に迷惑メールを止めることについて、会社の詳しい人に相談したんだけれど、
1つのアドレスはブロックしてくれたけれど、犯人は、あれこれあれこれ、
アドレスを変えてメールしてくるので、ブロックしきれないんですって。
結局、「来たら、削除」という対応しかできないそう。
仕事用のアドレスだから、変更も難しく、
せめて、着信音をなんとかするかと思ったけれど、そうなると、
仕事のメールも気づき辛いしと、すっきりしない解決しかできないそうです。

天気も、梅雨の走りのようですっきりしないし・・・。
それでも、帰り際に、入り口へのアプローチの脇のアジサイのつぼみが
大きくなっているのを見て、
もうじき6月 ⇒ もうじきワクチン・・と、気分を変えましたよ。(^^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の話

2021-05-18 | 日記
2021年5月18日(火)

今日は、久しぶりに読書会の日。
1月から3月まで、コミセンが使えずにお休みで、
4月は、ウィステが、東京に試合に行ったので自粛したので、4か月ぶり。(^^)
まずは、もともと地元のAさんが、美味しそうなソラマメを持ってきてくださった♪
ふっくらとして新鮮そうで、うれしいな。
お煎餅も持ってきてくださったけれど、ウィステは、先日、お煎餅で歯を
欠いてしまったので、お煎餅は鬼門。隣のBさんに、そっとあげました。
そして、おしゃべりは、まず、コロナワクチンの予約のこと。
もう予約できているのは、娘さんが活躍してくれた人が2人。
ご主人がやってくれた方が、1人。
同居の方は、家族総出で頑張って取ったたそうです。
8名中6名が取れていた。
Aさんは、
「全員がワクチンを打ったら、また、暑気払いをしたいねえ」と。
本当ねえ、ランチしながら、おしゃべりしたいねえ・・。(^^)

今日の本は、永井隆「この子を残して」「ロザリオの鎖」。
推薦したCさんが、お母様が読んでいたと言うボロボロの本を持っていらした。
特別の思いのある本だったんでしょうね。
ウィステも、ムスメに貰ってもらいたい本があるなあ・・。(^^)

でも話は、長崎のことからいつの間にか、空襲の話になった。
Dさんは、東京空襲で、ご自分の家が焼けるのを見たそうで、その話とか・・。
(Dさんは、戦前生まれだけれど、今でも頭がシャープで、すごい読書家です)
すると、地元のAさんが、この辺りも空襲を受けたという話をしてくれた。
え、え~、全然、知らなかった・・。
彼女の家も、お寺も焼けて、古い文書が無くなってしまった話。
お寺の奥さんが、ご本尊様だけを抱えて逃げた話。
戦後、家を建て直すとき、GHQから、1人何へーべと規制があって、
家族が3人しかいなかったAさん宅は、小さな家しか建てられなかったそう。
その後は、農地解放で地主さんだったAさん宅は大変だったそう。
新住民のウィステは、そういうお話を興味深く聞いて、
地元の方の底力を感じたわ。(^^)
そういう地元の歴史を残そうと、活動している方もいるそうで、
彼女のところや、空襲を覚えている世代の方のところにお話を聞きに来ているそう。

ウィステは、満蒙少年開拓団に参加して、あちらで病死したハハの弟の話とか、
思いがけず、それぞれの家族と戦争の話になった。
だから、やっぱり読書会は、面白い。(^^)

夕方、テレビを見ていたら、田村正和さんが亡くなったと。
古畑任三郎は、楽しく見ていたなあ。
スターがまた一人逝ってしまったなあ・・。
素敵だったのに・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口コミの輪・・・2

2021-05-17 | 日記
2021年5月17日(月)

お野菜をくださるAさんからメールが来て、今朝、S医院で、無事に、ご主人の分も
ワクチンの予約を取ったと。(前回は、彼女の分しか書類を持って行かなかったから)
昨日、ウィステが勧めた読書会のBさんも来て、ご主人と二人分、予約をしたそう。
その他、Aさんが声をかけた、以前、洋裁教室に来ていたCさんご夫婦も。(^^)
Aさんの説明によると、朝、6時から並んで、10番以内。一日30人の予約だそう。
9時から予約をスタートしてくれるそうだけれど、今朝は雨だから、早めに
8時20分頃、まず、10人、ドアを開けて中にいれてくれたそうです。(^^)
その後の人は、番号札を貰って、1時間後、2時間後に再び来るそう。
「長く列に並ぶから、トイレが心配じゃない?」と、聞くと、
医院の前のコンビニのトイレを借りに行く人が何人か、いたそう。

それを聞いてから、ウィステは、また、隣町の洋裁教室のお仲間に電話。
彼女は、無事、ワクチンの予約を取れたそうで、良かった良かった。
それが、ご夫婦で電話をかけても繋がらず、北九州にいる姪御さんが、
ネットで予約してくれたそうです。(^^)

それと、オトウトのところも気になって、電話したら、オクサンが出て、
オトウトは、持病で通っている医院で、予約を受けてくれたそう。
オクサンは、ダメで、まだなんですって。
それで、ウィステが、S医院の話をして、
「明日、6時に並ぼう。ウィステも付き添ってあげる」
と言ったけれど、6時というのに躊躇って、しかも、18日は、オトウトの
ワクチン接種の日で、送っていくそうで(←早い・・!)、
やっぱり、21日の市のネット予約にチャレンジすると言う。
「オトウトがパソコンから、彼女は、電話で」、と言うので、ウィステは、
「電話はダメ。繋がらないそうよ」と、スマホを勧めました。
ウィステも予約、協力するわ。(^^)

午後、買い物に出掛けたら、エレベーターのところで、珍しく同じ階の奥さんと
一緒になった。
「ワクチンの予約、取れました?」と、聞くと、
取れたそう。何時間も、ネットでトライして、やっとと。
それでも、みなさん、予約が進んでいるみたい。
良かったわね。(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする