家具工房ウッドスケッチの108の仕事

家具工房の108の仕事を紹介していきます。

カフェめんどりやのここ最近のタルトなど

2018年12月11日 | カフェめんどりやのケーキ
ここのところ、家具工房ウッドスケッチの記事ばかりでしたがカフェめんどりやも一生懸命仕事をしていましたよ。





いよいよクリスマスも近づいてきましたね。誕生日のケーキとタルトです。


こちらは、店頭販売のアップルパイとチーズケーキです。

カフェめんどりやの喫茶営業は今週までです。

そのあとは、クリスマスの仕込みと発送分のアップルパイでいっぱいです。


テレビボードを納品しました。

2018年12月08日 | TVボード・オーディオラック


テレビボードが完成したので納品しました。



サイズは、長さ2500mm 奥行430mm 高さ385mmです。
先週、栃の木のテーブルと同じ日に搬入したのですが壁のコンセントとぶつかってしまって少し修正しました。
一番下の台を35mm高くして作り直しました。





新築もとっても素敵、正面の壁も素敵、4Kのテレビも素敵、シャンデリアも素敵でしたが、何と言ってもここのリビングは、陽当たりが最高に素敵でした!




Nさんのところの仕事2

2018年12月06日 | ガーデン
Nさんから頂いた仕事を探してみたら、でるわ、でるわ状態なのですこしづつ書いてみます。


こんな状態の母屋とはなれの空間をリフォームしました。
左側がはなれ、写ってないけれど右側が母屋です。
屋根はもともとできていました。


解体、整理中。


大引きのみ残して、いったん綺麗になりました。


床もきれいに張り直しました。


壁の緑色は、Nさんがお気に入りのカフェのオーナーから分けていただいたもの。



このスペースが家への入り口となるのでげた箱を作りました。



ちょっとしたお茶のセット、コーヒーカップなどを入れておく棚も作りました。


2015年の夏の仕事です。








Nさんのところの仕事

2018年12月05日 | 日々あれこれ
Nさんとは、今回、栃の木のテーブルを納品した方のご両親ですが、もう10年以上のお付き合いです。
今までにほんとうにいろんな仕事をさせていただきました。
最初は壁付けの本棚を相談されたのですが、打ち合わせをするうちにお部屋のリフォームのしごとになりました。



床のフローリング、壁の漆喰塗り、テレビボード、壁の棚と作らせていただきました。



母屋とはなれの間のスペースのテラスのリフォームもさせていただきました。


洗面台は透明ガラスを使ってかわいく仕上げました。


学習机はクルミの木を使って作りました。




栃の木のテーブル、アイアンの脚

2018年12月03日 | テーブル
栃の木の一枚板でアイアンの脚のテーブルを納品しました。



新婚さん、新築のお宅(2世帯住宅)です。
11月中の納品の約束でしたが、少し遅れてしまいました。すみません。
今回の栃の木は、幅に右端と左端の差がなくてとても良い木でした。


椅子は、うちではありませんよ。
有名なデザイナーズブランドです。



このテーブルは結婚されたお嬢様へのご両親からのプレゼントでした。
このテーブルで楽しい団らんをすごされることを願っています。





武き風吹く

2018年12月02日 | 日々あれこれ
今日は、母の一周忌でした。
命日は、11月17日でしたが秋の行事に押されて今日になりました。
母の戒名は、「釋武楓」。
俗名の武子に楓という字をいただきました。
優しい感じになってよかったなぁ、と思いました。
母は亡くなった後、すぐにずっと行きたかった富士山に行ったそうです。その後、母の父親の出身地の大阪にも行ったそうです。痛かった足や膝も全然痛くなくなって風になったそうです。

富士越えて、逢坂越えて、
武き風吹く、楓の梢 今は何処ぞ

見えない事が見えたり、普通は感じられない事を感じることは、私には皆無なんだけれど、人のなかには、そういう事がわかる人もいて、そんな人に教えていただきました。

信じるか信じないかは、その人次第ですが、そんな話を聞いて、母は死んでしまったけれど身体の痛みから解放されて、風になり、行きたい所に行けたんだなって思えて、心が落ち着きました。

一年前のお話です。





カフェめんどりや、本日の記念日のタルト

2018年12月01日 | カフェめんどりやのケーキ


本日も「記念日のタルト」ひとつ作りました。
高校二年生の娘は吹奏楽部でユーホニアムを担当しています。初めてその楽器の名前を聞いたときは、「なに、それ?」という印象。いまいち知名度の低い、チューバより小さくて同じような形のバスパートの楽器です。
最初は、サキソフォンのような花形楽器が希望だったようですが、なにぶんひかえめな性格で人気の楽器は担当できませんでした。今は気にいって吹いています。
本日の「記念日のタルト」は、吹奏楽部の先輩のバースデータルトです。3年生でもう引退しましたが、パーカッション担当の抜群にリズム感とスマイルの素敵な先輩でした。