昨日今日ノンビリし過ぎる位にノンビリしてましたが
今日午後からは保険屋さんが来てくれて
愛車の任意保険に加入!手続きをしてもらって
晴れて乗車条件十分な車となりました!
(これもプロジェクトの内だろ!)
穴は開きっぱなしですが↷
さて、施工を続けます
土曜にラティスを入れましたが
まだチャント止まっていませんね⁈
帆立には止まって居るかもしれませんが
柱やラティス受中には止まっていませんから
今の内に、上のラティス枠中も落し込んで止めてやります
ラティス自体は、柱のスリットに差し込んだ状態ですから
帆立さえラティスと一体になっていたら
抜け落ちたりすることは有りませんから
柱間隔の融通が利くうちにラティス枠中を
柱のスリットに噛ませて力業で落し込んで行き
柱間隔を図面通りに調整して
柱内の内側から一本と、ラティス枠中の上の木刃から一本
65mmのコーススレッドを打込み固定してやります
ラティス枠中が固定出来たら
続いて、上側のラティスの枠の溝から
65mmのコーススレッドを≒300mmピッチで三本
今入れたラティス枠中へ向かって打ち上げて
ラティスを固定してやれば
ラティス枠中もしっかり固定出来る事に成ります・・・
(ラティス枠が被ってしまって・・・言ってる事が解り難いねm(__)m)
と言う事で、浮いたままですが
今日はここ迄ですm(__)m
今週は、週末から二年生もテストが始まりますし
三年生は既に学校へ来ませんし
実習授業は・・・一時間だけかな~?
では又明日ですm(__)m