元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

ボドゲをもらった。その3(ガイスター)

2019年02月02日 19時13分11秒 | 日々雑感
「新井容疑者 真田丸配信も停止」

 そもそも問題を起こした人の作品を差し止めるというのは、どういう理屈なのだろう。

---

 ボドゲをもらった。その3は「ガイスター」。これは面白かった。ルールは子供にも理解できていい感じ。俺は麻雀のように手の内を読まれないようにアーダコーダするゲームが好きみたいだ。

 まず最初はルールがよくわからないから適当にやるけど、そうすると赤おばけと青おばけの役割がわかるようになる。二回戦になると、出口へ行こうとしているおばけは青なんだなと予想がつくけど、そこが逆に怪しいと思ったり。そういう駆け引きが面白い。しかも小学二年生の息子が、それに気がついてこちらを騙そうとしてきたり。

 これはなかなか良いゲーム。気に入った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボドゲをもらった。その2(Make'N' Break )

2019年02月02日 00時34分15秒 | アレコレ鑑賞
「新井容疑者 事務所「おわび」」

 こういう事件が起きると、過去作品が使えなくなったりして、俺はこのリスクを考えるといよいよ俳優はCGにとってかわるんじゃないかな。まずはCMからと思うんだ。

---

 ボドゲをもらった。その2は「Make'N' Break」なのだが、まずはスマヌ。このゲームは色がついたブロックを使うゲームなのだが、俺は色弱のため、ほとんどプレイにならなかった。しかもだ、このゲームはタイマーが0になるまでにブロックを積み上げるゲームなのだが、初プレイする前に子供がタイマーを壊してしまった(たぶん)。タイマーをセットしても、タイマーが動かない。仕方がないので、スマフォのタイマーでプレイしたのだが、何秒セットすればいいのかわからんかった。せっかく頂いたのにスマヌスマヌ。






 123と書かれた機械が秒速で壊れてしまった。とりあえずプレイはできたのだが、子供に「その色はあってない」などの指摘を受けながらの、本筋とは異なるプレイになってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする