今日は、あずさ81号を撮影しました。
9081M 183・9系6連 (13:07) 2008/08/13 中央線高円寺
先端はもう撮影できない状態だったので少しはなれて撮影しました。
まっ、5分前到着じゃ、そんなもんです(笑)
新宿停車中も確認しましたが、鉄ちゃんやら子供やらリーマンやらが撮影していました。
駅員がロープを持って待機していたのは、ある意味残念な光景ですね…。
11日・12日と、自衛隊機材輸送列車を追ってきました。
【11日撮影分】
黒磯まではEH500-18が牽引。黒磯に行ってみたら、5番線に電車が停まってました…。
9170レ EH500-18+チキ+トラ (18:58) 2008/08/11 東北本線黒磯
チキ7000。クレーン付きのトラック??
トラ45000。ユンボみたいなの??
現時代に、関東圏では滅多に見られるもんじゃない珍編成。
黒磯でEF651067にバトンタッチ、発車はビデオ撮影しました。
【12日撮影分】
初電2本目で追っかけ開始。追いつくのは5時間後の袋井…汗
9863レ EF651067+トラ+チキ (11:40) 2008/08/12 東海道本線豊田町
さらに追いかけて新居町で下車。
9863レ 同上 (12:54) 2008/08/12 東海道本線弁天島~新居町間
(クリックすると拡大画像がご覧いただけます)
サイドビューをまとめてみました。
というか、新居町駅の自販機で、おつりを取りはぐりました…400円も…
相当でかいです。。。この後、ブルーな気持ちになったのは言うまでもありません。
400円の痛い損失とショックで帰ろうかとも思いましたが、追っかけて清洲へ…。
9863レ 同上 (15:26) 2008/08/12 東海道本線清洲
後追い。もうすぐ稲沢に到着です。
8862のスジは甲種などで良く使用されるので、雑誌にも掲載されますが、逆行きの8863のスジは正確には把握しにくいですね。某雑誌のweb情報でわかるダイヤ以外にもいくつか停車するんですよね…。
私も大分難儀しましたが、沼津から西浜松までは藤枝、掛川、袋井に停車する模様です。その後は、西小坂井、三河三谷、笠寺に停車して稲沢15:30着のようです。その後は調べていないので分かりかねますが、今後の参考になれば幸いです。もちろん自己責任で!笑
おまけ
5284レ DD51889+DD51***+タキ (15:05) 2008/08/12 東海道本線清洲
77レ DD51847+DD51***+タキ (15:14) 2008/08/12 東海道本線清洲
自衛隊機材輸送列車は、おととしも昨年も今年も、往路は「もう行ってしまった」というショッキングな事態が続き…。ようやく、まともに撮影できたって感じです(汗)
情報をくれた友人にも大感謝です。この場を借りて、お礼いたします。