今日もワシクリ。EF81+24系とE233系試運転。
遅回9501レ EF8199+24系 (12:36) 2009/04/09 東北本線東鷲宮~栗橋間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
回9502レ 同上 (16:08) 2009/04/09 東北本線栗橋~東鷲宮間
ちょうどこの時間に下りのタンク、5561レがあります。この列車、ホントじれったい。
6日に撮った時は試運転通過の1分前に通過。
8日は微妙に被り…。写真はコチラ。(昨日のを見てください…)
9日はチョーギリギリで回避。
もっとさかのぼると、中央大鉄研583系団臨のときは被りました…。→こちら
来る時間はいつもまちまちなんですよね…。今日だって止まりそうな速度だったし…
試9534M E233系ウラ153編成 (16:58) 2009/04/09 東北本線栗橋~東鷲宮間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
後追い。
この時期としては珍しく、毎日晴が続いていますね。
再び権現堂へ出撃…。
満開で、散り始めています。
いや~本当にきれいです…
桜のトンネル。。。
お休み処にて。
前回ご紹介した南栗橋桜並木は一気に満開を過ぎ散り始め…
花びらの絨毯。
こちらにも桜のトンネルがありました。
10時頃がベストな光線!
さて、新スポットのご紹介!!
権現堂桜堤から見える大きな橋を渡ると行幸湖があります。
行幸湖湖畔には桜並木が続いています。
栗橋まで延びる並木。長閑ですねぇ…
なにもないんですが権現堂公園として整備されており、広大な駐車場があります。
ちなみに無料!(違ってたらごめんなさい) 権現堂ではなくこっちに停めるべきでしょう。
権現堂と南栗橋、行幸湖の桜の写真はこちら↓をご覧ください!
行幸湖の駐車場はコチラ↓