2月11日にJR貨物大宮車両所で「EF65535生誕45周年ふれあい展示会」が開催されました。
大宮車両所の庫内に展示という、これまでにないスタイルの展示会となりました。
今春廃止の「日本海」HMを取り付けたEF65535
EF65 P型はヨンサントウから7年間、大阪~米原間で日本海の牽引を務めた
「あさかぜ」
ヘッドマークは1エンド、2エンドともに30分間隔で取り替えられた
「出雲」
「あかつき」
535号機のほか、一休車のEF651041も展示されました。
昨年6月から新鶴見に留置だったそうで、このたび大宮に回送されました。
「あけぼの」
正面寄りから
東京機関区を再現したHOゲージ、資料展示のブースも用意されていました。
初公開?のEF65521、EF58167のナンバープレート
残念ながら廃車となったEF651116のプレートオークション
(EF651059のスタート額が25万からだったのに対し、1116で30万からって…)
おまけ1
3461レの先頭に立つ現役時代のEF651116
今春改正でワムもなくなるゆえ、今思えば貴重な1枚である
引退後はしばらく大宮車両所に留置されていたが、このほど廃車になった
おまけ2
2004年、高崎機関区で撮影した1枚
EF65 P形が4両肩を並べた最後のイベントであった
おまけ3
ホームページで販売していたアオシマのEF65(1/50スケール)用のインレタですが、おかげさまで完売となりました。
インレタ制作も承っておりますので、お気軽にどうぞ!
2月11日の午後のワシクリ。
****M E655系なごみ 2012/02/11 15:04 東北本線栗橋~東鷲宮間
回9502レ EF510-513+24系 2012/02/11 16:09 東北本線栗橋~東鷲宮間
またまた始まった黒磯往復の訓練列車
午前中は初入線となる「やまどり」が走ったとか。行けずに残念…