土日のワシクリ(6/22・23)

2013年06月23日 21時26分29秒 | JR 運転・車両



梅雨の中休み。 

9572M 183系H61編成【ホリ快河口湖3号】 2013/06/23 7:46 東北本線栗橋~東鷲宮間 


これは汚い・・・


試9501レ EF8180+24系 2013/06/23 11:32 東北本線東鷲宮~栗橋間 


配9527レ EF651118+ホキ 2013/06/23 12:52 東北本線東鷲宮~栗橋間 


EF210-118+コキ 


試9502レ EF8180+24系 2013/06/23 16:04 東北本線栗橋~東鷲宮間 


単****レ EF651118 2013/06/23 16:13 東北本線栗橋~東鷲宮間 


3071レ EF641006+コキ 2013/06/23 16:33 東北本線東鷲宮~栗橋間 


8571レ EF66117単機 2013/06/23 16:53 東北本線東鷲宮~栗橋間 


8009レ EF510-512+E26系【カシオペア】 2013/06/23 17:04 東北本線東鷲宮~栗橋間 

土曜日は午後は雷雨。そのあと虹が出ていました。

スペーシア「雅」と虹 


E231系と虹 

TOPは、EF651118と虹。
2000年に客車は引退しましたが、13年越しのレインボー競演が見られました。
・・・と言いたいところですが、
日曜のEF651118単機回送を意図的にサイドで撮って合成しました。
下もついでの合成。

EF66117+E26系 ※合成 

 おまけ
先週撮影分の未公開画像をUPします。

8592レ EF652036+ヨ+シキ611B1 2013/06/15 9:55 東北本線栗橋~東鷲宮間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)


3055レ EF652119+コキ 2013/06/15 13:19 東北本線東鷲宮~栗橋間 

最後までご覧いただきありがとうございました。
また、現地でご一緒された方々、お疲れ様でした。


怒涛のゼロロク一週間

2013年06月23日 20時58分27秒 | JR 運転・車両



6月中旬はEF66のゼロ番台が集中的にやってきました。
3085レは通勤中で撮れないので、おもに早朝の4083レの写真です。 

4083レ EF6627+コキ 2013/06/14 6:09 東北本線東鷲宮~栗橋間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

翌日は先ごろ復活となったEF6635。 

4083レ EF6635+コキ 2013/06/15 6:10 東北本線東鷲宮~栗橋間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

4日後には24号機。 

4083レ EF6624+コキ 2013/06/19 6:10 東北本線東鷲宮~栗橋間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

19日は3085レでEF6636が来ましたが、通勤途中に目視。
調べてみると同機は未撮影ということで、翌朝の4084レを撮影に・・・

4084レ EF6636+コキ 2013/06/20 4:32 東北本線栗橋~東鷲宮間 

天気が良ければこの時期なら余裕なのだろうが、さすがに暗かった。
というより、この時間に起きるのは本当につらい。。。
今度はこいつを4083レで撮影したいところです。