goo blog サービス終了のお知らせ 

大井川鐵道にジェームス登場!

2015年07月13日 00時09分08秒 | 私鉄・第3セクター



大井川鐵道では昨年からSLトーマスの運行が行われていますが、
今年は赤いボディのSLジェームスも仲間に加わりました。
7月11日より運行開始となっています。(公式HPはこちら) 

1001レ C5644+旧客【SLジェームス号】 2015/07/11 10:20 大井川鐵道福用~大和田間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)


1003レ C11227+旧客【SLトーマス号】 2015/07/11 10:58 大井川鐵道福用~大和田間 

足回りの草が気になりますが、両者ともこちらを見てくれました。笑 


E102号が後押しする。渋い電気機関車の存在も大井川鐵道の魅力 

昨年8月にもトーマスの撮影に来ましたが、
撮影地のキャパから今回も大井川第一橋梁へ移動しました。 

21000系もきれいにお色直しされ、夏模様の大井川を渡る 


101レ C11190+旧客【SLかわね路1号】 2015/07/11 12:29 大井川鐵道抜里~川根温泉笹間渡間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます) 

このあとは、昨年同様に抜里カーブへ。とはいえ、今年はサイド流しにしました。 

1002レ C5644+旧客【SLジェームス号】 2015/07/11 14:24 大井川鐵道抜里~家山間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)


1004レ C11227+旧客【SLトーマス号】 2015/07/11 14:54 大井川鐵道抜里~家山間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)


E102号とマニアたち 

ご覧のとおり路上占拠のため農作業の車が通れず、という状況もありました。
また、近所の方のお茶の路上販売など、いろいろやりたい放題でした…。

かわね路号の復路はパスして、16時までの千頭会場へ向かいました。 

部品取り用だったC12208より誕生したパーシー 


静態保存の9600形49616より誕生したHIRO 

結局、16時以降も会場は公開されていました。また、入場券or乗車券で見学可能でした。 

パーシーとHIRO 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

 おまけ 

大井川鐵道井川線のDD203+客車 


下泉駅にはE34が留置されている 2015/07/11 
(西武鉄道で活躍する現役時代の写真はこちら


家山駅には2014年引退の京阪3000系テレビカーが留置 2015/07/11 

各所でお会いした方々、お疲れ様でした。