雄介食べ歩きBLOG

プロ野球開幕戦がめちゃくちゃ待ち遠しいです⚾
平手友梨奈ちゃんが大好きです(*´ω`*)✨
欅坂46も好き😍

イタリアリーグ

2014年02月10日 | 日記

「イタリアリーグ、インテル1‐0サッスオロ」(9日、ミラノ)

 サッカー日本代表DF長友佑都の所属するインテルがDFサムエルのヘディングで1-0と勝利を収めた。インテルにとって公式戦では昨年12月22日のミラノダービー以来7試合ぶり、1カ月半ぶりの勝ち星となった。フル出場した長友は後半35分、サムエルがカンパニャーロと交代した際、キャプテンマークを譲り受けた。

 9月にアウェーで7-0と記録的な大勝をしたサッスオロだったが相手だったが、約1カ月前には本田圭佑の所属するACミランに逆転勝ちし、また冬のメルカートで補強選手も入り侮れない相手だった。

 しかし、マッツァーリ監督のインテルとしては、降格圏内に入っているサッスオロからどうしても勝ち点3を奪っておきたい理由があった。次節は4位のフィオレンティナが相手だということもあった。

 インテルは、メルカート締切直前に移籍してきたブラジル人攻撃的МFエルナネスの姿がピッチにあった。3-5-2の左サイドハーフ長友の横でプレーした。エルナネスの加入で中盤につながりができた。前半20分にはFWパラシオから相手クリアボールを受けたエルナネスが、切り返しながらシュートを放つ。しかし、ボールはゴール枠外に外れた。同29分、長友はパラシオからパスを受け、前線にいたМFグアリンにクロスボールを出したが、このグアリンのシュートも先制点にはつながらなかった。同41分には左サイドの長友がパラシオにロングパスを出し、チャンスのきっかけを作る。パラシオはドリブルで持ち上がり、エンドラインのギリギリまでためてから、フリーだったFWミリートへパス。しかし、ミリートのシュートもサッスオロGKペゴロに弾かれた。

 同43、44分にも連続で2トップのミリートとパラシオがそれぞれシュートを放ったが得点にはつながらなかった。インテルが圧倒的に優位に立ちながらも、前半は0-0で終了した。そして後半3分、エルナネスの右CKをゴール前にいたサムエルが頭でドンピシャと合わせ、先制ゴール。インテルは待望の1点をものにした。

 長友も粘り強いプレーと縦に出すパスで貢献。そして、1-0でゲームセットのホイッスルが鳴った後、キャプテンらしい行動に出た。チームメイトたちに呼びかけ、熱狂的インテルサポーターが集まるクルバ・ノルドの方へ行き、勝利の喜びを分かち合おうと促した。そこには、ベテランのサネッティやカンビアッソがなかなか出場しない中で、チームを引っ張っていくリーダーとしての自信と自覚が感じられた。
※引用しました。


5大会連続出場

2014年02月10日 | 日記

【ソチ8日(日本時間9日)発】幻の銅? 8日に行われた女子モーグル決勝で5大会連続出場の上村愛子(34=北野建設)は4位入賞となり、またもメダルを逃した。ところが、これに異を唱えたのが日本陣営。最終滑走者のバンクーバー五輪金メダリスト、ハナ・カーニー(27=米国)が明らかなミスをしながら得点で上村を上回り銅メダルを獲得したためだ。上村はなぜ表彰台に上がれなかったのか――。

 上村は上位6人で争った決勝3本目で、エア、ターンともにほとんどミスのない会心の滑りを披露。一方、カーニーは第1エアの着地が乱れ、その後も数ターンほどスキーが不安定だった。決勝は小さなミスも許されない状況だ。カーニーの失敗を見届けていた上村も「これは私も乗ったかなって思ったんですけど…」と思わず表彰台が頭をよぎったという。実際、生中継を見ていた視聴者の多くも「上村が悲願のメダルだ!」と喜んだことだろう。

 ところが、結果はまさかの4位。しかも、5人のジャッジは全員、ターン点でも上村よりカーニーを評価した。小林茂コーチ(47)はカーニーのほうが好印象を得た理由について「分からない。今はこっちの感情で言ってしまうので」と明らかに釈然としない様子だった。

 さらに城勇太コーチ(31)によると、カーニーの点数が高いだけでなく、上村のターン点も低いという。「ターンがしっかり評価されていれば、スコアは22点後半が出てもよかった」と本紙に証言。仮に22点台後半が出ていれば、優勝したジュスティーヌ・デュフールラポワント(19=カナダ)の22・44点を上回り、金メダルだったが…。

 ジャッジの評価を分けたのは、上村とカーニーの滑り方の違いだった。上村の滑りはスピードに乗ってエッジを利かせたカービングターンが特徴。しかし、ジャッジは雪面をしっかり捉える大きな動きのターンを好む傾向にあったのだ。上村も昨年のジャッジクリニック(審判講習会)で自身の滑りでは基礎点が低いことは把握していた。そのため「絶対に後ろに下がらないとか、できるだけ攻めていく」と課題を意識して本番に臨み、その通りの滑走でゴールを駆け抜けた。

「(上村は)スピードがほかの選手よりも1秒近く速かった。スピードが出れば、それだけ板も縦に落ちてくる。ということは、カービングターンに近いので、そういった点から評価はされてもいいはずなんですよ」(城コーチ)。カーニーは誰もが認める女子モーグル界のビッグネーム。それがジャッジの公正な目も欺いてしまったのか…。

 それでも上村は「ジャッジの好き嫌いだと思う」と話すにとどめて、潔かった。最後の五輪。余計な騒動を起こしたくないという気持ちもあったのだろう。

「今でもボクは納得できないですけど、そういう結果が出てしまってるんで。本当に最後、メダル取らせてあげたかったっていうのはありますね」。エース伊藤みき(26=北野建設)、村田愛里咲(23=行学学園教)と2人も負傷欠場者が出た女子チームだけに、城コーチの言葉からは無念さがにじみ出ていた。
※引用しました。


キャプテン就任発表

2014年02月10日 | 日記

2月9日、大阪市内でC大阪の「サポーターズコンベンション」が開催された。ランコ・ポポビッチ新監督やMF長谷川アーリアジャスールら新加入選手のお披露目が行われ、日本代表MF山口蛍のキャプテン就任も発表された。残念ながらウルグアイ代表FWディエゴ・フォルランの来日は間に合わなかったが、会場は詰め掛けた1000人を超えるサポーターの熱気に包まれていた。

 C大阪は昨季、日本代表FW柿谷曜一朗、同MF山口蛍らのブレイクもあり、リーグ戦とナビスコ杯を合わせた21試合でクラブ史上最多となる36万1103人を動員した。スタジアムだけではなく、舞洲の練習グラウンドにも連日若い女性が押し寄せ、「セレッソ女子」=「セレ女」という言葉まで生まれた。

 また、13年の広告収入は前年比136%の約15億1948万円、入場料収入は同122%の約6億460万円、商品(グッズ)収入は同160%の約3億3245万円と収入3本柱で約25億円の大幅な増収を果たした。Jリーグからの配分金なども合わせると営業収益が初めて30億円を超える見込みで、クラブにとって大きな躍進の1年となった。そしてクラブ創設20周年を迎える今季、C大阪はさらなる攻めのクラブ運営に打って出た。

 その象徴となるのがフォルラン獲得だ。10年W杯南アフリカ大会でMVPと得点王に輝き、2度のヨーロッパ・ゴールデンシューも受賞した説明不要の世界的ストライカー。C大阪の岡野社長は「(柿谷ら)若い選手がお客さんを呼ぶ力を身に付けつつあり、ここでもう一段レベルの高い本当のプロフェッショナルを(チームに)入れて、スタジアムを劇場のように素晴らしいものにしたい」と大型補強の狙いを語った。

 C大阪は今季の目標入場者数に52万人(リーグ戦とナビスコ杯を合わせた21試合)を掲げた。昨季の36万人から16万人の増加で、客単価を1人当たり2000円とすれば入場料収入は3億2000万円の増収となる。フォルラン獲得という“先行投資”を入場料収入やグッズ収入の増加で回収する。“観客を増やして稼ぐ”というビジネスモデルは決して容易なものではないが、C大阪が成功を収めれば追随するクラブが必ず現れ、Jリーグ全体が活性化していくことは間違いない。

 「フォルラン効果」は早くも現れている。最高で45万円(3席1口)の「オーナーズシート」がクラブ史上初めて完売。現在2次受付中の「年間パスポート」の売れ行きも好調で、レプリカユニホームには予約が殺到しているという。

 昨季Jリーグの「最優秀育成クラブ賞」を受賞したC大阪が高額なビッグネームを補強することは、育成型クラブの哲学に逆行するのではという指摘があるかもしれない。だが、ここにも「フォルラン効果」がある。岡野社長は若手選手に対して「彼らを光り輝く本当のプロサッカー選手にするためにはもっとすごい手本が必要。本当のプロサッカー選手とは何かというのを一度見せてあげたい」と“育成”の効果も強調した。柿谷、山口、扇原、南野といった伸び盛りの若手がフォルランから受ける影響は計り知れないだろう。さらにはDFのレベルアップも期待できる。フォルランと対戦することは、将来の日本代表入りを目指す選手たちにとっても貴重な経験となるはずだ。

 W杯イヤーのJリーグが幕を開ける3月1日、C大阪は3連覇を狙う王者広島をホームに迎える。長居スタジアムの歴代最多入場者数は、05年12月3日のJ1最終節FC東京戦の4万3927人。プレーシーズンマッチも合わせると、中田英寿氏が出場した03年6月4日のパルマ戦の4万5755人が歴代最多となっている。開幕戦でいきなり記録を塗り替えることはあるのか、期待は膨らむばかりだ。

 フォルランはいよいよ12日に来日する。柿谷とのコンビはJリーグ史上最も美しいものなるかもしれない。夢はどこまでも広がる。青い瞳のストライカーがC大阪に多くのものをもたらし、Jリーグが空前の熱狂に包まれることを願ってやまない。
※引用しました。


本人確認導入発表

2014年02月10日 | 日記

アイドルグループ・ももいろクローバーZは10日、自身の公式サイトで、同グループ公演チケットの転売・譲渡撲滅のため、来月15日、16日に東京・国立競技場で開催の『ももクロ春の一大事 2014 国立競技場大会~NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ~』公演で“本人確認”を導入することを発表した。

 公式サイトでは「今般のももいろクローバーZ公演のチケットを、インターネットオークションに出品したり、金券ショップに転売する等の行為が頻繁に見受けられる」とし、不正なルートでのチケットの転売や譲渡の撲滅のために、『ももクロ春の一大事 2014』公演では、「AE会員の方は、IC会員証のご提示による 会員ご本人様情報の確認」及び「チケットご購入者様の身分証明書のご提示による ご本人様確認」を導入すると説明。

 購入チケットについては、「ご購入者ご本人にご覧頂くための販売に限らせて頂いております」と念押し、「インターネットオークション、対面販売その他方法の如何に関わらず、第三者より入手されたチケット、他人名義のチケットでのご入場は出来ませんので、何卒ご注意ください」と強く呼びかけている。

 なお、「座席のご購入者名義(AE会員証データ、及び座席引換券に登録されたご名義)と実際のご入場者が異なる場合は、いかなる理由にもかかわらず、当日のご入場をお断りさせて頂きますのであしからずご了承ください」としている。
※引用しました。


過熱報道ストップ

2014年02月10日 | 日記

イタリア人男性との婚約を発表した歌手の宇多田ヒカルが10日、オフィシャルサイトを更新し、過熱する報道にストップを掛けた。結婚の話題がイタリア国内で予期せぬ大反響を呼んでいるといい、宇多田はそのことに感謝しつつも「どうか彼と彼の家族のプライバシーを尊重して頂けますようお願い致します」とお願いしている。

 宇多田は「イタリアのファンの皆様、報道関係者の皆様、その他関心を寄せてくださっている皆様へ」と題した記事の中で「私とイタリア人の一般男性との結婚が、イタリアでこれほど注目を浴びるとは全く予期していませんでした」と明かすと、「イタリアでの暖かい反響にとても感動していますが、どうか彼と彼の家族のプライバシーを尊重して頂けますようお願い致します。世間の注目の的になることは精神的に大きな負担であり、恐いものでさえあります。私のせいで私の新しい家族が辛い思いをしたり危険な目に合うのは、とても悲しいです」(原文ママ)とつづった。

 さらには宇多田のファンが結婚式当日、式場へのバスツアーを企画しているとのうわさも耳に届いたといい、「祝福のお気持ちに感激しています」としつつも「なのでこんなことを言わなきゃいけないのはとても心苦しいのですが、結婚式はショーではないということをどうかご理解ください。より適切な環境でお会いできる日を楽しみにしています」と呼び掛けた。当日の混乱を少しでも避けるため、結婚式などの様子は写真にて公表する予定だという。

 また、同エントリーには宇多田の婚約者であるイタリア人男性もメッセージを寄せており、「ヒカルの婚約者です。既にご存知かと思いますが、ロンドンのホテルでバーテンダーとして働いています」と自己紹介すると、「私のような普通の仕事をしている平凡な男が、ヒカルのようなスーパースターと一緒になるということが不思議に感じられるかもしれません。私自身も初めは信じられませんでした」と心境を告白。続けて「ファンやメディアの方々、そして私が本当に誇りに思っているイタリアの皆さんにお願いします。どうか私の未来の妻となる女性と私の第二の父となる宇多田照實さん、そして私の家族に対し、彼らの生活を尊重し暖かく見守ってください」(原文ママ)と宇多田同様のお願いをつづった。
※引用しました。