全世界で3億2,969万ドル(日本円にして約406億円:6月17日時点BoxOfficeMojo調べ)の大ヒットを記録し、日本での公開が明日に迫る映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』。このたび本作の公開を記念して、日本版エンディングソングとなる「MAN WITH A MISSION」と「Zebrahead」のコラボソング「Out of Control」のスペシャルミュージックビデオが解禁された。
資源が尽きかけた世界で、本能だけで生きながらえてる元警察官・マックス(トム・ハーディ)は、資源を独占し、砂漠を支配するイモータン・ジョー(ヒュー・キース・バーン)が率いる一団に捕われてしまう。瀕死の重傷を負うマックスの前に現れたのは反逆を企てるフュリオサ(シャーリーズ・セロン)、全身白塗りの男・ニュークス(ニコラス・ホルト)と共にジョーに囚われていた女たち“ワイブス”を連れ、ジョーの一味に立ち向かい、自由への戦いが始まる。
先日本作のプロモーションで来日を果たしたジョージ・ミラー監督は「Out of Control」について、「初めて曲を聴いたときに素晴らしいと思った。映画のスピリットをよく捉えている」と太鼓判を押していた。このコメントを受けて、今回異例の本編映像出し惜しみなしのミュージッククリップが完成! 本作の名場面、これまで解禁されていない新映像を贅沢に使用して制作されており、CGを排除したリアル・アクション映像と「Out of Control」のテンションが見事にリンクしたミュージックビデオに仕上がっている。
さらに、同時に「MAN WITH A MISSION」のGu&VoであるJean-Ken Johnny(ジャン・ケン・ジョニー)編のオンライン限定スポットも「ワーナーエンタテイメントジャパン」公式You Tubeチャンネルで公開に。ノイズの効いたモノトーンで映し出されるのは、Jean-Ken Johnnyが音楽にノリながら本作を鑑賞する様子。現在テレビでオンエア中の日本語吹き替え版でマックスの声を担当したAKIRAが出演するバージョンと対をなす内容となっている。AKIRA編はAKIRAが「ヤバい」と唸り、映画への期待を高めるのに対し、Jean-Ken Johnny編は「Jesus!」と叫び、映画の“MAD”な世界観に共鳴!
「ヤバい」「Jesus!」と声をあげずにはいられない『マッドマックス』の世界。「マイ ネーム イズ マックス」という台詞と共に始まるミュージックビデオは迫力あふれる映像の連続。まずはこちらのミュージックビデオからその一部を覗いてみてはいかが。
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は、6月20日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。
※引用しました!
夏の全国高校野球選手権大会の熱戦を伝えるテレビ朝日・ABC系「熱闘甲子園」のキャストが18日、発表された。昨夏まで3年連続出演していた工藤公康氏のソフトバンク監督就任に伴い、野球解説者の古田敦也氏(49)が新キャスターに就任することになった。
プロ野球では数々の栄光を手にした古田氏だが、兵庫・川西明峰での高校時代には甲子園出場は果たせなかった。「高校球児の真面目に一生懸命頑張っている姿を伝えてくれるとてもいい番組だと思っていたので、キャスターになれたことは非常に光栄です。そして、そんな番組だからこそ責任重大だなとも思っています」と喜びをかみしめた。
現役時代に「一番好きな番組は?」と聞かれて、同番組の名前を答えていたという古田氏は「甲子園に出られなかっただけに思い入れも強いのだと思います」と自己分析。兵庫大会で敗退した高3夏は同郷代表で後にヤクルトでチームメートとなる市尼崎の池山隆寛氏(現ヤクルト2軍コーチ)の活躍を、ライトスタンドで名物かち割り氷を食べながら見ていたという。
これから地方大会を戦う全国の高校球児に向けて「『甲子園に出たい』『負けたくない』『このチームメートと一日でも長く野球をやりたい』といろんな思いを抱いていると思います。そんな皆さんの思いを番組でしっかりとお伝えしたい」とメッセージを送った。
また、視聴者に対しては「ニュースやドラマ、バラエティー番組もすばらしいですが、甲子園には本当のドキュメンタリーがあります!絶対に感動していただけると思います。まだこの番組を見たことがないという人にこそ、この感動をぜひ味わっていただきたい」と熱く訴えた。
テレビ朝日の山本雪乃アナウンサー(23)は2年連続でキャスターを務める。「今年も担当できることを大変光栄に思います。今年も球児の真剣な姿や素顔を“球児のお姉さん”として私なりに伝えます」と抱負。新コンビを組む古田氏については「印象は『とにかくおもしろい人!!!』です。そして、『熱闘甲子園』への愛が本当にある方で、私も負けていられないなという思いです」とライバル心を燃やしていた。
※引用しました!
アーノルド・シュワルツェネッガーが12年ぶりにシリーズに復帰する最新作『ターミネーター:新起動/ジェニシス』の本編映像が公開になった。本作はジェームズ・キャメロンが手がけたシリーズ1、2作目の精神を引き継ぐ作品で、このほど公開になった映像もシリーズのファンをニヤリとさせるシーンになっている。
本シリーズは、高度に発達し人類に牙を剥いた人工知能の脅威に立ち向かった戦士ジョン・コナーの存在を抹殺するべく、その母になる予定の女性サラ・コナーを消すために未来から送られてきた殺人マシン“ターミネーター”と、サラを守るために同じく未来からやってきた戦士カイル・リース、そしてやがてこの世に生を受けたジョン・コナーの戦いを描く壮大な大作。最新作『ジェニシス』はこれまでの設定を引き継ぎながら、過去作で描かれたタイムラインが一新され、まだ誰も知らない物語が描かれる。
このほど公開された動画はふたつあり、ひとつには、未来からやってきたカイルが液体金属でできたターミネーターの襲撃から逃げていると、車に乗ったサラが登場して「命が惜しけりゃ、乗って(Come with me, if you wanna live !)」というシーン。このセリフは『ターミネーター』ではカイルがサラに向かって言ったセリフだが、最新作では逆の状態になっている。
そしてもうひとつの映像ではサラが「すべてが変わってしまった」と宣言し、これまで観客が知っていた物語ではなく、異なる時間軸が展開していることがわかる。1作目でサラを抹殺するために登場し、圧倒的な強さを見せたターミネーターは映像ではスクラップになっており、年齢を重ねたターミネーターがサラを守っている。
どちらの映像も、シリーズを愛してきた観客にはたまらない場面で、公開がさらに待ち遠しくなる内容になっている。
『ターミネーター:新起動/ジェニシス』
7月10日(金)全国ロードショー
※引用しました!
本日19日(金)、歌手・絢香と俳優・水嶋ヒロとの間にできた第一子が無事誕生したことが明らかとなった。2人のオフィシャルサイト上では「ご報告」と題し、絢香さんと水嶋さん連名のコメント文がアップされており、絢香さんのブログや水嶋さんのインスタグラムでは、親子3人の手が繋がれた写真が公開された。
「私達の赤ちゃんが、無事産まれてきてくれたことをここにご報告させてください」という報告から始まる今回のコメント文では、「我が子の穏やかな寝顔を見る度、本当に嬉しくて仕方がありません。産まれてきてくれたその瞬間から、まるで神様にウィンクをされたかのような、そんな幸福で有難い気持ちに私達をさせてくれています」と、我が子誕生の喜びを綴っている。
2009年、人気絶頂の中入籍を発表し、絢香さんはバセドウ病を患っていることも公表した2人だが、「これまで歩んできた道程が、出産を無事に終えることに繋がっていたのだと思うと、人生で経験してきた出来事や全ての出会いに感謝の気持ちでいっぱいです」と自身の人生をふり返るコメントも。
最後は「未来をつくっていく1人として、神様からお預かりした大切な命だということを忘れずに、大事に育てていきます」という結んでいる。
また、水嶋さんは自身のインスタグラムで「I’m a dad.」というコメントとともに、親子3人の手が写った写真を公開。絢香さんも自身の期間限定公式ブログにて同じ写真を投稿している。
絢香さんと水嶋さんのSNSには、「無事に御出産おめでとうございます! これからも幸せな家庭を築いていって下さい」「この報告を見た瞬間…涙がこぼれました」と、出産報告を喜ぶ大勢のファンの声が集まっている。
※引用しました!
巨人は19日、7月7日のヤクルト戦(東京ドーム)で、アニメ「進撃の巨人」とのコラボ企画として、身長の高い来場者に特別プレゼントを配布すると発表した。
180センチ以上の男性と170センチ以上の女性に対してオレンジ色に光るルミカライトを1本、185センチ以上の男性と175センチ以上の女性にはライトを2本、190センチ以上の男性と180センチ以上の女性にはライトを3本プレゼントする。身長が条件に満たない場合でも、複数人での肩車や組体操で200センチ以上のグループにもライト1本が渡される。詳細は球団の公式ホームページに掲載。※引用しました!