ひな の通院記録-1


※ 本日は3件記録更新します


海岸でノラのお母さんから産まれた4兄妹の紅一点 (´―`*)

マイペースでありながら、自分の気持ちを表に出せないシャイな子です。

最近は新入りさんの影響もあってか、少しだけ表現できるようになってきました ♪♪

ひなが さすけと揉めると、兄ぃに達が すっ飛んできます (´,_ゝ`)プッ




兄妹愛ってすごいね、ひなちゃん (*´∀`人) ← 聞いてない




1月23日 ( 定期検診 & ワクチン抗体検査 )



体重 :5.20kg ( 前回:4.44kg 骨格があるため、現状維持でOK )

体温 : 39.0℃



【 血液検査 】




通院時にあれだけ騒いで全て正常値!! たいしたもんです (≧∀≦)/




【 投 薬 】

・ なし




【 ワクチンの抗体検査 】




3種ワクチンの現在の抗体を調べました。簡単に書くと

・ FPLV ( パルボ )      : 40倍以上( 10-20 )【10以下】

・ FCV ( カリシウィルス )   : 32倍以上( 8-16 )【4以下】

・ FHV1 ( ヘルペスウィルス ) : 16倍以上( 4-8 )【2以下】


上記が今回、ワクチンのいらない状態(前回より3年後接種でいいもの)です。

( )カッコは、1年以内にした方がいいもの。

【 】カッコはワクチンで抗体が出来ていないために必ず必要。



ひなの場合も、ヘルペスウィルスにおいて抗体が出来ていません。

すぐにでも接種した方がいいようです。


その他は、必要以上に出来ています(本来、接種が要らない)

3種全ての抗体が出来ていないとワクチン接種は必要となります。

近々、接種する事にします(*゜ー゜*)

結果、3兄妹ともヘルペスウィルスに弱い事が判りました。

来年の抗体検査でヘルペスの抗体が出来ていなければ、出来にくい体質と考え

3年後の接種にします。





この検査は、こちらの記事に基づいています  ワクチンの怖いはなし → ◆

必要の無い接種や、ワクチンの種類・打つ場所によっては肉腫が出来たりします。

ご注意下さい m(v v)m




※ ひなのワクチンは2月5日に接種完了しました (*゜ー゜*)




【 大きな元気玉をお願いします!! 】


今日は、千代丸君の眼瞼内反症の手術日です。



痛いし、お母さんと離れて寂しいけれど頑張るんだよ!!

今回で完治して、最後の目の手術となりますように。

成功を祈っています




いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
マルコの情報へ繋がりますように (-人-) 宜しくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村


お手数をお掛けしますm(v v)m




コメント ( 8 ) | Trackback (  )


むぎ の通院記録-1


※ 本日は3件記録更新します


海岸でノラのお母さんから産まれた4兄妹の3にゃん。

とっても気持ちの優しい子ながら、3にゃんのリーダー格。

リーダーってそういう子がなるものなのね (´―`*)

兄妹想いで、誰とでも仲良しな むぎの定期検診です。




3にゃん揃って、お出掛けが大嫌い。

通院時の車の中では聞く耳を持たないほど騒ぎ、励ますどころではない ヽ(´o`;




1月23日 ( 定期検診 & ワクチン抗体検査 )



体重 : 6.34kg ( 前回:6.00kg 骨格があるため、現状維持でOK )

体温 : 38.9℃



【 血液検査 】




ヘモグロビンが多いけれど、単体で多い分には問題なし!!



【 投 薬 】

・ なし



【 ワクチンの抗体検査 】




3種ワクチンの現在の抗体を調べました。簡単に書くと

・ FPLV ( パルボ )      : 40倍以上( 10-20 )【10以下】

・ FCV ( カリシウィルス )   : 32倍以上( 8-16 )【4以下】

・ FHV1 ( ヘルペスウィルス ) : 16倍以上( 4-8 )【2以下】


上記が今回、ワクチンのいらない状態(前回より3年後接種でいいもの)です。

( )カッコは、1年以内にした方がいいもの。

【 】カッコはワクチンで抗体が出来ていないために必ず必要。



むぎの場合も、ヘルペスウィルスにおいて抗体が出来ていません

すぐにでも接種した方がいいようです。


その他は、必要以上に出来ています(本来、接種が要らない)

3種全ての抗体が出来ていないとワクチン接種は必要となります。

近々、接種する事にします(*゜ー゜*)

来年の抗体検査でヘルペスの抗体が出来ていなければ、出来にくい体質と考え

3年後の接種にします。




この検査は、こちらの記事に基づいています  ワクチンの怖いはなし → ◆

必要の無い接種や、ワクチンの種類・打つ場所によっては肉腫が出来たりします。

ご注意下さい m(v v)m



※ むぎのワクチンは2月5日に接種完了しました (*゜ー゜*)





【 大きな元気玉をお願いします!! 】


白血病を発症し、輸血の際にもこちらで元気玉を戴きました

なかちゃんさんのお姉さんの子 『 天ちゃん 』 。




自宅にて療養するほか手だてがなくなりました。

お姉様もなかちゃんさんもとてもお辛い時間だと思いますが

天ちゃんにとって、貴重な時間。

少しでも身体が楽に、愛情を感じる時間になって欲しいです。

今日も猫神様にお祈りします

私からは、精一杯の元気玉を!!


一日も早く、白血病を治せる薬も出来ますように。





いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
マルコの情報へ繋がりますように (-人-) 宜しくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村


お手数をお掛けしますm(v v)m




コメント ( 0 ) | Trackback (  )


うみ の通院記録-1


※ 本日は3件記録更新します


海岸でノラのお母さんから産まれた4兄妹。

その内、ひとりは里親さまが決まり 我が家には3にゃんが残った。

その中でも ちょっといばりんぼ君の うみ。

ボスになりたいワケではないけれど、後輩が幅をきかせようとすると 威張る ヽ(´o`;

ボスの座を狙っていないのが判るのは・・・わざわざ みるくに舐めて貰いに行くから( ´艸`)

みるくが優しい分、伏兵が強いのかもしれません。 そんな うみの定期検診です。




健康そうに見えても、検査しないと判らないよ~♪♪




1月23日 ( 定期検診 & ワクチン抗体検査 )



体重 : 6.46kg ( 前回:5.70kg 骨格があるため、現状維持でOK )

体温 : 37.7℃



【 血液検査 】




全てセンターラインの標準値 *^∀^*// 素晴らしい結果です。





【 投 薬 】


・ なし




【 ワクチンの抗体検査 】




3種ワクチンの現在の抗体を調べました。簡単に書くと

・ FPLV ( パルボ )      : 40倍以上( 10-20 )【10以下】

・ FCV ( カリシウィルス )   : 32倍以上( 8-16 )【4以下】

・ FHV1 ( ヘルペスウィルス ) : 16倍以上( 4-8 )【2以下】


上記が今回、ワクチンのいらない状態(前回より3年後接種でいいもの)です。

( )カッコは、1年以内にした方がいいもの。

【 】カッコはワクチンで抗体が出来ていないために必ず必要。



うみの場合は、ヘルペスウィルスにおいて抗体が出来ていません

すぐにでも接種した方がいいようです。


その他は、必要以上に出来ています(本来、接種が要らない)

3種全ての抗体が出来ていないとワクチン接種は必要となります。

近々、接種する事にします(*゜ー゜*)

来年の抗体検査でヘルペスの抗体が出来ていなければ

抗体が出来にくい体質と考え3年後の接種にします。




この検査は、こちらの記事に基づいています  ワクチンの怖いはなし → ◆

必要の無い接種や、ワクチンの種類・打つ場所によっては肉腫が出来たりします。

ご注意下さい m(v v)m


※ うみのワクチンは2月5日に接種完了しました (*゜ー゜*)




いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
マルコの情報へ繋がりますように (-人-) 宜しくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼 ←ぽちっとニャ
にほんブログ村


お手数をお掛けしますm(v v)m





= 迷子のお知らせ と お願い =


【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュ マルコ が行方不明になりました





【 マルコの特徴 】


・ スコティッシュフォールド(猫の種類)の男の子 ( 去勢済み )

・ 普通の猫と違い、ぺちゃんこ顔です ( 犬で言えばパグのよう )

・ 毛 色: ミルクティ色 ( 一般的な茶トラより薄い茶色 )

・ 目の色: オレンジ色

・ 耳の形: 立ち耳 ・ 耳毛が長い ( 汚れていてもこの部分は長いです )

・ 薄茶をベースに、毛色より濃い色のシマ模様が胸と腕にあります

・ 口の周辺が白いです。

・ ヒゲが長いです。

・ 脱走より時間が経過しておりますので、薄汚れていると思われます。

・ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。

見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ







コメント ( 0 ) | Trackback (  )