ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

センブリの楽園・秋吉台

2024-11-11 17:22:16 | 登山
2024年11月11日(月) 晴れ
長者ヶ森駐車場 10:30→センブリ自生地(昼食) 11:50~12:20→長者ヶ森駐車場 13:20

ススキ輝く散策路

ナンバンギセルの残り花

サイヨウシャジン



ヤマハッカ

ヒヨドリバナ

リンドウ


アキノキリンソウ

ウメバチソウ






センブリ

ムラサキセンブリとセンブリの中間色


本命ムラサキセンブリ





ムラサキセンブリとリンドウのコラボ


ヨメナギク


ムラサキセンブリは例年10月下旬が良いのですが温暖化で遅れたようで丁度見頃でした。(昨年は、11月1日に訪問。今年はさらに遅い)
まだまだ蕾がありますので当分楽しめそうです。
今日は、11月11日にしては気温が高く21℃ありますが涼風が吹いて気持ち良い歩きが出来ました。

男体山と中禅寺湖の絶景・半月山

2024-11-08 07:00:00 | 登山
2024年10月31日(木) 晴れ

中禅寺湖畔の駐車地 7:50→登山口 8:15→茶ノ木平 9:55~10:05→道路出会い 10:55~11:05→狸山 11:35→展望台 11:55~12:00→半月山 13:00→駐車場 13:30

朝日が当たる中禅寺湖


男体山


登山口

気持ち良い登山道





茶ノ木平 9:55




茶ノ木平のウラジロモミ保護林



中禅寺湖を望む



男体山と中禅寺湖





展望所バス停に到着(道路出合) 10:55

道路から狸山へ


狸山頂上 11:35

富士山がうっすら望める

半月山が見える

再び男体山

半月山へ

半月山頂上 13:00
意外に時間がかかったので半月峠から下り中禅寺湖畔を歩くのは大変と判断し駐車場に下ってバスで駐車地へ帰る。
登山道は、歩きやすく見晴らしも良いので素晴らしかった。
今夜は、中禅寺湖畔の宿でゆっくりする。


上毛三山の一峰・赤城山

2024-11-06 07:01:00 | 登山
2024年10月29日(火) くもり時々晴れ

おのこ駐車場 8:10→覚満淵 8:15~8:30→駒ケ岳・黒檜山登山口(大洞) 8:35→下降分岐 9:40→赤城駒ケ岳 9:55~10:00→黒檜山 11:20~11:30→黒檜山登山口 13:55→おのこ駐車場(大) 14:10

おのこ駐車場を 出発 8:10


おのこ駐車場から大沼を望む


覚満淵 8:15~8:30




駒が岳・黒檜山登山口(大) 8:35



階段が多い

大沼を望む

下降地点分岐 9:40

駒が岳頂上 9:55

10時頃からガスってくる

赤城神社を望む

なんの実


黒檜山頂上 11:20


黒檜山登山口へ下る 11:30



下りは石だらけ


黒檜山登山口に到着(石の登山道で嫌になっている) 13:55
黒檜山登山口から大沼湖畔の道路を駐車場へ帰る。 14:10

今夜の宿は、老神温泉

宿のオブジェ

登りは、階段。下りは石。思った以上に厳しい山道であった。
それでも幼稚園児が20人弱登ってきたのには驚いた。無事に帰っただろうか心配!

いつも素晴らしい上高地

2024-11-04 19:45:04 | 登山
2024年10月27日(日) 晴れ
大正池 10:10→田代池 11:30→ウェストン碑 11:55→河童橋 12:40~14:00→(梓川右俣)→岳沢湿原 14:15→明神 15:20→15:50 明神館(宿)



10/27(日) アカンダナ駐車場からバスで上高地へ


大正池と穂高岳 10:10



大正池と焼岳


木道の散策路

熊ベル


田代池 11:30


梓川右俣を河童橋へ

ホテル街

左岸の霞沢岳


ウェストン碑 11:55

左岸のカラマツ林


以前宿泊した西糸屋山荘(おやき、アップルパイを食する)


日曜日で賑わう河童橋 12:40~14:00


奥穂高岳を望む

岳沢湿原 14:15


明神へ




嘉門次のレリーフ

明神池 15:20


神事で船の先につける龍頭鷁首



二ノ池


明神橋

いつもは、通過するだけだった今夜の宿・明神館に到着 15:50

2024年10月28日(月) 雨
明神館 8:00→(梓川左俣)→河童橋 8:55→バスセンター 9:00

明神館を出発 8:00

梓川左俣の崩落地点

雨の河童橋は観光客が少ない8:55

2017年以来の上高地、やっぱり素晴らしい。
日曜日なので多くの観光客で賑わっていました。それにしても外国の人が多い。
カラマツが黄金色に輝き穂高も凄く近くに感じました

花の楽園・深入山

2024-10-13 19:51:02 | 登山
2024.10.13(日) 晴れ

自宅を7:00に出発するも戸河内の「おふくろ弁当」が開店する9:00に合わせて高速道を約80Kmでゆっくり進む。
天むすを買い、深入山グリーンシャワー駐車場に到着するとびっくり!
ウォーキング大会(もみじウォーク)が開催されていた。
オカリナ演奏を聴いて登山にかかる。

深入山グリーンシャワー駐車場 10:00→分岐 11:20→頂上(昼食) 11:35~12:15→分岐 12:30→いこいの村 13:35→深入山グリーンシャワー駐車場 13:50

深入山グリーンシャワー駐車場を出発する。

ウォーキング大会(もみじウォーク) 20Km、10Km、3Kmコース


オカリナ演奏


南登山口から登る。

ウメバチソウ





駐車場を振り返る。




キキョウ

リンドウ



ヤマラッキョウ

ヤマラッキョウとアキノキリンソウ

アキノキリンソウ



カワラナデシコ


ホクチアザミ

センブリ



ムラサキセンブリ


マツムシソウ




分岐



分岐から東登山口へ

オミナエシ

東登山口にある「いこいの村ひろしま」に到着する。

深入山グリーンシャワー駐車場に到着後、神楽を鑑賞する。
ウォーキング大会だけでなく登山者も多かった。
それにしてもムラサキセンブリが昨年と比べ少ない。温暖化の影響か?


遠征前の足慣らし・茶臼山

2024-09-28 15:18:29 | 登山
2024年9月26日(土) くもり時々晴れ、気温25℃
東豊井駐車場 6:40→第二展望台 7:50~8:00→頂上 8:20~8:35→第二展望台 9:00→東豊井駐車場 10:10

国道188号の跨線橋から登る

開けた所から瀬戸内海と笠戸大橋を望む(手前は、日立の工場)

ママコナ

涼風が吹いて気持ち良い

第二展望台から笠戸島を望む

キノコ


頂上(木々が伸びて展望が少し遮られている) 気温26℃

光市方面

下松方面(右奥に四熊ヶ岳)

中央に笠戸大橋

往路を下り市街地が近づいてきた

跨線橋を渡り駐車場へ
下りてくると暑い、気温30℃
私たちが一番先に登ったが次から次へと登山者が登ってくる。(25名)
20日ぶりの山だがなんとか登れた。遠征は大丈夫そう!

猛暑の秋吉台

2024-09-16 13:18:48 | 登山
2024年9月16日(月) 敬老の日 曇り時々晴れ、到着時気温26℃、帰り33℃
家族旅行村 6:45→猛暑で途中から引き返す→家族旅行村 8:10

早朝で駐車場は閉鎖されているため手前に駐車する。

お目当てのナンバンギセル




曇りから青空が広がりとても暑い。

振返ると西鳳翩山が望める。


ハギ

シャジン


猛暑で引き返す。

キンミズヒキ

旅行村のトーテムポール
早朝だから涼しいと思ったがあまりの暑さで頂上を踏まず引き返しました。
まだまだ低山は大変・・・
これでは紅葉が心配になった。

マツムシソウ咲く吾妻山

2024-09-09 20:27:45 | 登山
2024年9月9日(月) 晴れ
吾妻山ロッジ跡駐車場 6:40→頂上 7:40~8:00→原池散策 8:55~9:20→吾妻山ロッジ跡駐車場 9:25

4年ぶりの吾妻山、随分久しぶりに感じる。
可憐なマツムシソウに癒されました。

吾妻山ロッジ跡を出発


カワラナデシコ




イブキトラノオ


フウロロード




残り花のコアジサイ

アキノキリンソウ

ツルニンジン(ジィソブ )


ワレモコウ


ママコナ


吾妻山頂上

頂上からロッジ跡

ホツツジ

オトギリ

下りてきた


アサギマダラ

キンミズヒキ

マツムシソウ




シャジン

タムラソウ


アケボノソウ

原池






スイレン



再びマツムシソウ






サラシナショウマ

ワレモコウ




ロッジ跡
2か月ぶりの山でしたがなんとか歩けました。
吾妻山高原は、秋の香りしてこれからは、紅葉の季節ですね。
秋の遠征が楽しみ・・・

チングルマ咲く旭岳・裾合平

2024-07-09 07:49:09 | 登山
2024年7月3日(水) 晴れ

旭岳ロープウェー駐車場→(ロープウェイ)→姿見駅 6:50→裾合平分岐 9:20→裾合平 9:40~10:05→裾合平分岐 10:25→鏡池手前で昼食 12:35~12:55→姿見駅 13:20→(ロープウェイ)→旭岳ロープウェー駐車場

旭岳ロープウェー駐車場

早くもキバナシャクナゲ現れる

ナナカマドの花

チングルマとエゾノツガザクラのコラボ

旭岳

姿見駅を振り返る

ミネズオウ

エゾノツガザクラ

すり鉢池

エゾイソツツジ

鏡池

ハクサンチドリ




チングルマの絨毯



マルバシモツケ

メアカンキンバイ


コケモモ

エゾノツガザクラ

ノゴマ

ミツバオウレン

雪渓を数回渡る



イワウメ


キバナシャクナゲ

エゾノツガザクラとアオノツガザクラ


エゾコザクラ


裾合平分岐


裾合平のチングルマは、開花が遅れている




ショウジョウスゲ



コバイケイソウは、まだ・・・


ショウジョウバカマの残り花

キバナシャクナゲは、蕾がもっとも黄色い

往路を下山する

ジムカデ

ピンクのエゾノツガザクラ

ハイマツの花

エゾノツガザクラ

チングルマ競演



ミネズオウ

ワタスゲ

トンボソウ

ゴゼンタチバナとエゾノツガザクラ


すり鉢池

姿見駅に到着
6年前の秋以来の裾合平でした。
秋田駒ケ岳のチングルマを当初予定していたが東北地方が雨模様だったので裾合平に変更した。
裾合平のチングルマは雪解けが遅かったのか絨毯状態では無かった。
その代わりキバナシャクナゲが今までで一番咲いていました。
出発前の天気予報は、お天気が続く北海道地方でしたが4日から下り坂、予定を変えて5日帰宅することにした。

予定①ニセコアンヌプリ、大沼駒ケ岳、恵山、岩木山、秋田駒ケ岳
予定②ニセコアンヌプリ、雨龍沼湿原、旭岳・裾合平、大雪・黒岳