カタクリ咲く寂地山 2017-04-28 21:18:03 | 登山 2017年4月28日(金) 快晴 3年ぶりに山口県最高峰の寂地山に登りました。 登山道には多くの花が咲いていました。 ヤマザクラ ミヤマカタバミ ネコノメソウ ミツバツツジ イカリソウ ニリンソウ エイザンスミレ ヤマエンゴサク キケマン タチカメバソウ(ヤマルリソウに似た花、かずさんに教えて頂きました) 今日の本命・カタクリ 寂地山頂上 再びカタクリ 最後に白いカタクリ まだ蕾が多く5分咲きなので当分楽しめそうです。
隠岐シャクナゲ 2017-04-25 16:35:39 | 花 我が猫額庭に隠岐シャクナゲ(花弁が7つある)が咲きだしました。 マイズルソウも・・・ 今年の、お山の花たちはどうかな?(カタクリの開花が遅かったので遅れているのかな)
地区合同総会 2017-04-22 13:15:53 | 雑記 地区の5団体合同総会が公民館で開催されました。 体育振興会、福祉協議会、自治会連合会、自主(守)防災協議会、コミュニティ推進協議会です。 この5団体が地域活動の推進母体で私も参加して微力ながら頑張っています・・・
地区歓送迎会 2017-04-21 22:03:51 | 雑記 今晩、地区の教職員と支所職員の歓送迎会が開催されました。 転任者への花束贈呈 新任者の挨拶 転任者には、お世話になりありがとうございました。 新任者には、お世話になりますので宜しくお願い致します。 転任者の涙には感激しました・・・・・
猫額庭の山野草 2017-04-19 11:26:09 | 花 ヤマシャクヤクが開花しました。 他の山野草も・・・・・ シコクカッコウソウ ニリンソウ ハルオコシ バイカカラマツ 空色イチゲ オキナグサ お山の山野草はどうかな?
金松桜 2017-04-16 14:44:22 | 花 周南市鹿野の金松桜を鑑賞した。 金松(きんしょう)地区にある巨大なヤマザクラ。樹高約30m、幹回り約3m、樹齢約120年。 まだ3分咲きで、当分楽しめそう!!!
弟見山 2017-04-14 19:53:34 | 登山 カタクリの様子見に登った。 昨年は4月15日に満開!!! 屋敷林道 ハルトラノオ ネコノメソウ チャルメルソウ ネコノメソウの群落 立派な標識が新設 エンレイソウ エイザンスミレ 急坂の尾根の取り付きまでは長い林道歩きが続く 急坂を登りきると縦走路になる 展望所から莇が岳を望む 昼食を摂りカタクリロードに向かうが、まだ全て蕾・・・ 頂上付近にはまだアセビが咲いている 頂上から展望所に戻り往路を下ると林道にはカタバミが開いていた スミレも カタクリが咲いていないか「山野草のエキ」に寄る イカリソウ ミスミソウ ミズバショウ イワウチワ 西洋シャクナゲ カタクリは早すぎたが長時間歩けたのが収穫でした。 見ごろは1週間後か?
桜咲く若山 2017-04-13 15:44:46 | 登山 歴史の山城で名高い若山へ桜見物に行った。 入口の看板 全国の桜並木 道は桜色 薄い緑色かかったサクラ まさに満開 本丸跡が頂上 頂上から瀬戸内海を望む 周南コンビナート スミレの群生 明日まで、お山の花はどうかな?
さくら三昧 2017-04-12 20:23:01 | 花 お天気が回復。さくらを愛でに出かけた。 まずは周南市緑地公園「桜の森」 続いて下松市笠戸島「大城」長岡外史公園 下松市の米泉湖 最後に鹿野支所横の「弾正糸桜」 樹齢400年以上を数えるこの桜は、室町時代の名将「江良弾正」の住居跡にあることから 「弾正糸桜(だんじょういとざくら)」と呼ばれ、地区内外の方に親しまれています。