2021年・我が家の山野草13 2021-09-29 16:17:37 | 花 日中は暑いですが朝夕は涼しくなりました。我が家の山野草も頑張って咲いています。最後のヒオウギこれも最後のノカンゾウこちらも最後のホザキシモツケ今が盛りのシュウカイドウ最盛期のマツムラソウシュウメイギク青色フジバカマキク科の宿根草(耐寒性多年草)で冬季落葉種、別名西洋フジバカマホトトギスタカクマホトトギスタカクマホトトギス(高隈杜鵑)、科名・属名 ユリ科 ホトトギス属、 分布 九州の大隈半島の特産。緊急事態宣言も明日でとけるのでそろそろ山へ・・・
秋吉台・真名ヶ岳 2021-09-20 19:14:25 | 登山 2021年9月20日(月・祝日) 晴れ長ヶ森駐車場 9:00→ドリーネ畑→赤ヌタ峠→大正ヶ岳→真名ヶ岳→大正ヶ岳→ドリーネ畑→長者ヶ森駐車場 11:30カワラナデシコサイヨウジャジンキンミズヒキ サワヒヨドリオミナエシオトコエシアキカラマツヤマシロギクマルバハギ大正ヶ岳真名ヶ岳出逢った人は11名。晴れたり曇ったりで風が心地よい!白内障術後2週間たったので足慣らしに来ました。以外にシャジンが多くビックリ・・・・・
白い彼岸花 2021-09-16 18:48:30 | 花 自宅の前の法面に白いヒバンバナが開花しました。花は正直でお彼岸が近いのを感じています。黄色、オレンジ色もあるそうです。台風が接近しています。皆様お気を付けください!
秋見っけ 2021-09-10 09:59:19 | 花 早朝ウォーキングで秋を見つけました。まだお彼岸には早いのに彼岸花が咲いていました。コロナが治まりませんね。これでは県外移動自粛は解消されません・・・秋期遠征も無理ですね!!! 白内障の術後1週間たち泡は解禁になりました。やっぱり暑いときは泡ですね。
秋到来 2021-09-06 13:01:32 | 雑記 二度目の梅雨が明けて残暑が続いていますが我が家の前に秋がやってきました。シュウメイギク(秋明菊) どこからか種が飛んできて株が大きくなりました。ノカンゾウ(ヤブカンゾウは八重咲 )私事ですが白内障の手術をしました。目に見える映像は明るく良く見えます。でも術後はいろんな制約があって大変!とくに冷たい泡が禁止なのには・・・・・