ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

あるボランティア団体の総会

2023-05-31 08:01:29 | 雑記
昨日、ボランティア団体の総会があり出席しました。
総会は、市長あいさつ、来賓祝辞と議事、講演でした。

講演は、「心理学からアプローチする○○活動」について公立大学准教授のお話でした。
超高齢化社会と国の宝・子供たちを支える人々ですが担い手が足りません。どうする日本・・・・・

タチアオイ

2023-05-25 16:21:19 | 
早朝ウォーキング途中、駅の花壇にタチアオイが咲いていた。





タチアオイ(立葵)、多年草。
まっすぐ上に伸びる茎にたくさんの花芽をつけ、下から順番に開花していきます。開花時期が6月〜8月のため「一番上の花が開花すると梅雨があける」ともいわれている植物です。

梅雨入り前が「くじゅう」、梅雨明けが「信州」? 


ランを愛でに阿佐山

2023-05-21 20:44:45 | 登山
2023年5月21日(日) 晴れ
ランを愛でに広島県北広島町の阿佐山に登った。
金ちゃん、小蕙ちゃん、春ちゃんに出会えたが残念ながら猿ちゃん、一葉ちゃんに出会えなかった。

尾関神社手前の空き地 9:30→尾関神社 9:40~9:45→登山口 9:55~10:00→二十丁峠 11:30→頂上 12:30→(同形山への縦走路を途中で引き返す)→頂上小屋(昼食) 13:00~13:50→二十丁峠 14:30→登山口 15:40→尾関神社手前の空き地 16:00

空き地を出発 9:30

尾関神社


登山口

丸太橋を渡る

渡渉が数回

堰堤は滝のよう

気持ち良い登山道(ギンリョウソウロードで、こんなに咲いているのは初めて)

二十丁峠

ブナ林

大きな岩

頂上避難小屋

頂上(展望はない) 12:30

同形山への縦走路の鞍部近くまで行ったところで三ツ石山、天狗岩山へと周回しようかと検討したが軟弱者の私たちは無理と判断して引き返し避難小屋で昼食をとり往路を下る。

空き地に到着 16:00
上る途中、のんびりさんご夫婦に出会いビックリ!2016年の弟見山以来でした。

今日咲いていた花たち
キンラン

コケイラン





マムシグサ

シュンラン



ギンリョウソウ


ツクバネソウ

チゴユリ

エンレイソウ

ユキザサ


ヨウラク
アカショウビン、カッコウ、ミソサザイが鳴き気持ち良いブナ林を登る素敵な登山道でした。


2023年・我が家の山野草7

2023-05-15 12:52:24 | 
我が家の山野草シリーズ第7弾です。

ベニバナヤマシャクヤクが開花しました。

種を蒔くと結構発芽して育ちます。幼い苗が沢山あるので数年先が楽しみです。

オオヤマレンゲが咲きだしました。
冠山のオオヤマレンゲはどうだろう?
随分訪ねていない・・・

ヤマボウシが満開

普賢岳山系のヤマボウシも咲き出したかな?
何せ遠い・・・

サンカヨウ咲く大万木山

2023-05-12 20:10:45 | 登山
2023年5月12日(金) 晴れ

軟弱者の私たちは、今年も等検境駐車場から登りました。

等検境駐車場 9:20→地蔵尊 9:40→水飲場 10:20~10:25→頂上(昼食・山頂展望台・タコブナ) 10:45~11:35→水飲場 12:00→地蔵尊 12:35→等検境駐車場 12:55

等検境駐車場 (それにしても虫が多い)

登山口

ユキザサ



チゴユリ

ナットウダイ

タチツボスミレ

ツクバネソウ

地蔵尊


ブナ林

本命サンカヨウ







避難小屋


頂上




マイズルソウ


頂上展望台

タコブナ


オオカメノキ

サワハコベ(いもこさんに教えていただきました)

ナデシコ科ハコベ属で本州・四国・九州に分布する多年草。落葉樹林下の谷筋や湿潤な急傾斜地などの生育する。草質は軟弱であり、地面を這って分枝する。茎には毛がなく、節と葉および葉柄の上面に立った毛を散生する。葉は対生し、三角状卵形で先端は尖る。花弁は5枚で中裂し、萼片とほぼ同長で長さ4~7mm。花径が1cmもない。

ニシキゴロモ

等検境駐車場に到着
サンカヨウの葉は沢山あるが花付きが少ない。
以前は花だらけだった・・・・

ホンシャクナゲ咲く江舟岳

2023-05-09 19:56:22 | 登山
2023年5月9日(火) 晴れ

今年もホンシャクナゲ咲く萩市の江舟岳を訪ねました。
当たり年か自生地に沢山咲いていて見事でした。

駐車地 9:25→矢櫃尾根分岐 10:45→矢櫃尾根自生地 11:00~11:05→矢櫃尾根分岐 11:15→自生地 11:10~11:35→鉄塔No12(昼食) 11:55~12:20→駐車地 13:50

駐車地を出発

登山道そばにひっそり咲くシュンラン

スミレ

鉄塔No9

気持ち良い登山道

ギンリョウソウは終盤

矢櫃尾根のホンシャクナゲ自生地










頂上

鉄塔No12で昼食

キエビネ


コケイラン



ジエビネ

タカネエビネ





サンインクワガタ



キエビネ




ナンゴクウラシマソウ


キンラン

春ゼミも鳴きいよいよ初夏の装いでした。
沢山の花たちに出会え大満足の山旅でした。
ホンシャクナゲは、まだまだ蕾があり当分楽しめそうです。
ササユリが増えているようで蕾をつけたのもあり、いつまでもこの地で咲いてくれるのを祈っています。

2023年山野草のエキ2

2023-05-01 16:11:57 | 
久しぶりに訪ねました。

ヤマシャクヤクは終盤

イカリソウ


クリンソウ



サクラソウ

クマガイソウ

シロバナエンレイソウ


エビネラン










キエビネ

キンラン



オオバンソウ

ナットウダイ

チゴユリ

水芭蕉はお化け!


シャクナゲ





リュウキンカ


コンロウソウ

ベニドウダンツツジ

サラサドウダン

エヒメアヤメ


ウラシマソウ

ササユリは蕾

ヒメサユリも
沢山の花たちに出会え大満足でした。
これからもベニバナヤマシャクヤク、キレンゲショウマ等が待機しています。