20021年・山野草のエキ12 2021-05-31 13:26:07 | 花 前回訪問から1週間たち少し違う花たちに出逢いました。新しい花はイワギリソウ、センダイハギ、セッコクです。カンアオイセンダイハギヒメサユリは終盤ベニバナシャクヤクは最盛期シャクナゲも終盤シライトソウセッコクコアジサイシモツケハギササユリイワギリソウおまけ!天神山公園のササユリまだ10輪ほどの開花です。(例年は6月中旬)
20021年・山野草のエキ11 2021-05-23 12:44:52 | 花 前回訪問から19日たち少し違う花たちに出逢いました。新しい花はヒメサユリ、ベニバナヤマシャクです。マムシグサアヤメシライトソウ我が家のシライトソウは未だ・・・ササユリは、この花のみ開花ヒメサユリは裏作ベニバナヤマシャクは最盛期松枯れで倒木発生しています。通行止めを確認し、注意して見学してください。入口の案内板に注意箇所と通行止めを記入してあります。
2021年・我が家の山野草8 2021-05-19 13:37:52 | 花 オオヤマレンゲツユクサユキノシタヤマアジサイバイカウツギヤマボウシ明日から大雨!今日は梅雨の合間の晴れ、やっぱり青空が良いですね。皆様、コロナのワクチンは?私どもは1回目を13日に接種しました。早く終息するのを毎日願っています・・・
我が家のオオヤマレンゲ 2021-05-16 18:28:14 | 花 昨年は5月24日に開花。今年は早い・・・(スマホで撮影)昨年は同じときヤマアジサイが咲いた。今年はほんのり色ずいた程度・・・コロナ禍で県外に出られないので県内の山を模索中。梅雨入りで合間が難しい!
2021年・我が家の山野草7 2021-05-12 13:38:51 | 花 ヤマボウシオキシャクナゲは終盤チョウジソウベニヤマシャク(今年は4輪開花)待機中のオオヤマレンゲこれからはレンゲショウマ、シライトソウ等が・・・
サンカヨウ咲く大万木山 2021-05-09 19:30:43 | 登山 2021年5月9日(日) 晴れコロナ禍で県外へは自粛していましたが我慢できず決行しました。4年ぶりです。今回は軟弱者の私たちはラクチンコースを選択しました。等検境登山口駐車場 9:05→地蔵尊 9:20→頂上(タコブナ) 10:25~10:35→反射板(昼食) 10:40~11:15→頂上 11:20→地蔵尊 12:10→等検境登山口駐車場 12:20等検境登山口駐車場 9:05登山口地蔵尊ユキザサチゴユリエンレイソウイカリソウナットウダイツクバネソウブナ林クロモジ水飲場本命サンカヨウスミレ避難小屋オオカメノキ(ムシカリ)タコブナナナカマドウリハダカエデ反射板で昼食再びサンカヨウブナ林地蔵尊展望所等検境登山口に到着 12:20サンカヨウは裏年か蕾が少ない。来週が満開か?
20021年・山野草のエキ10 2021-05-04 18:16:26 | 花 前回訪問から一週間たち少し違う花たちに出逢いました。クりクリンソウ、シャクナゲ、イカリソウは終盤でエビネが盛りです。新しい花はキンラン、センダイハギ、チョウジソウ、ムサシアブミ、シライトソウです。シャクナゲエビネイカリソウセンダイハギチゴユリチョウジソウムサシアブミサクラソウマイズルソウドウダンツツジユキモチソウシライトソウキンランベニヤマシャクは蕾今日は祝日。大勢の観覧者でした。