ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

20021年・山野草のエキ2

2021-02-28 17:20:44 | 
2週間前には咲いていなかった福寿草、節分草が咲いていました。

セリバオウレン


福寿草


ユキワリイチゲ



節分草


水芭蕉が準備中
思いがけずガクさん一行に出逢いました。
お元気そうでなにより・・・

火の山連峰

2021-02-23 16:25:33 | 登山
2021年2月23日(火) 祝日 晴れ

久しぶりに笹尾根さん、Iさんと登りました。
火の山連峰は4年ぶり、天皇誕生日の祝日のせいか多くの登山者に出逢った。
セミナーパーク第5駐車場 9:55→陶ヶ岳登山口 9:25~9:30→陶ヶ岳(観音山) 10:15~10:25→火の山(昼食) 11:25~12:10→亀山13:00~13:15→セミナーパーク第5駐車場 14:05

松永邸野草園駐車場(正面コース)

ベンチが設置されている

ロッククライミング岩



陶ヶ岳(観音山)頂上


頂上から楞厳寺山方面を望む

火の山へ

連峰最高峰・火の山(標高303.6m)頂上


新幹線・新山口駅方面を望む


きららドームと周防大橋を望む

亀山へ


セミナーパーク


亀山頂上

亀山セミナーパークコースを下る




亀山登山口へ到着
火の山連峰はコースが沢山あって変化に富む良い山である。
今日は天候も良く暑くも寒くもない気持ち良い山歩きが出来た。
笹尾根さん、Iさんご同行有難うございました。


嶽山(平野山)

2021-02-21 15:49:07 | 登山
2021年2月21日(日) 晴れ

雪のある山を予定していたが明後日にも山へ登ることとなったため軽めの嶽山(だけやま)に登った。何時もと違い逆回りとした。

駐車地 9:55→展望所 11:00~11:05→頂上 11:10→展望所(昼食) 11:15~11:50→頂上 11:55~12:00→分岐広場 12:07→駐車地 12:50

国道2号線の駐車地

墓場そばを行く

いよいよ登山道へ

竹林を行く

落ち椿


分岐標識を山頂へ

お地蔵さん

ツリーハウス

ケルン

展望所より工業地帯を望むが春霞で空と海の境がわからない

頂上

「またのおこしを」ボードを潜り下山する

分岐広場(温田・福川方面)


梅咲く下山道


駐車地に到着
今日は気温が高く(麓23℃)気持ち良い汗をかいた。
このまま温かくなってくれないかな~あ・・・

2021年・山野草のエキ1

2021-02-13 18:54:22 | 
福寿草かセリバオウレンが咲いているのではと期待したが・・・

ユキワリイチゲ



我が家はいまだ蕾ですが開花していました。

セリバオウレン
白花で小さい花なのでうまく撮影できない!!!
福寿草は残念ながら葉も出ていない・・・

観音岳

2021-02-10 15:50:12 | 登山
2021年2月10日(水) 晴れ

楞厳寺駐車場 10:15→下山道分岐 11:05~11:10→延命水 11:20→頂上(昼食) 11:40~12:20→子安観音 12:25~12:30→延命水 12:45→下山道分岐 12:55~13:00→楞厳寺駐車場 13:30

予定していた2月7日の代わりに今日お天気が良いので周南市湯野の観音岳に登った。
何時もは楞厳寺の左側から登って下山道を下る周回コースをとるが今日は逆コースで周回した。詳細コースは2010年1月19日レポを参照してください。

駐車場の案内板

駐車場を出発して楞厳寺の右側舗装道を進む


霊園にある六地蔵 

磨崖仏

伊予国から土佐国へ 


登山道わきの四国八十八ヶ所の石仏 

下山道分岐

延命水(1口 3年、2口 10年・・3口飲んでしまった )

博打場跡


男岩

頂上

広い頂上で昼食(前方左が四熊ヶ岳、右が嶽山)

上空は青空だが遠方は黄砂か?春霞か?望遠でも・・・

瀬戸内海に浮かぶ大津島の遠方に九州・国東半島が望めた

子安観音


安産くぐり岩(手前)と女岩(後ろ)

気持ち良い登山道

湯野の町を望む

楞厳寺へ到着


ウエルカムボードが新しくなっている
相変わらず登山道が良く整備され気持ち良く歩けた。
ソーシャルディスタンス100点!

峨眉山(がびさん)

2021-02-07 16:02:46 | 登山
2021年2月7日(日) 晴れ

公園駐車場 11:10→杵崎神社 11:20→峨眉山 1130→日和山 12:00→展望所(昼食) 12:30~13:00→室積湾灯台 13:20→公園駐車場 13:50

周南市湯野・観音岳の予定であったが西方面は雲が多いため急遽、光市の峨眉山に変更した。
山容が中国四川省の峨眉山に似ているところから命名されたといわれています。 また峨嵋山一帯 の樹林が国の天然記念物に指定されています。
尚、カメラを忘れたので全てスマホにて撮影しました。 

公園駐車場そばの杵崎神社鳥居から出発


杵崎神社

峨眉山(標高117m)頂上に建つ「秩父宮殿下御登山記念碑」


舗装道を行く

日和山

峨嵋山神社 

東屋のある広場から展望所へ行き昼食を摂る
(眼下は鼓ヶ浦)

展望所から瀬戸内海を望む



象鼻ヶ岬の室積湾灯台を望む
「象鼻ヶ岬(ぞうびがさき)」
瀬戸内海に向けてせり出した室積半島の先端に、その名の通り象の鼻のような形をした砂洲が伸びていて、御手洗湾(みたらいわん)が形成されています。
この砂洲が伸びる景観は、京都府の天橋立になぞらえて『周防橋立』とも呼ばれ、美しい景勝地として知られます。 

東屋のある広場へ戻る

象眼水井戸(江戸時代中期に湧き出たと記録されている)

不動明王

象鼻ヶ岬の砲台跡

室積湾灯台


大師堂


ヤブツバキ

公園駐車場に到着
今日は暖かく海からの風も気持ち良かった。
展望所はちょっとした穴場!!!