ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

ミヤマ咲く平治岳

2020-06-09 14:08:05 | 登山
2020年6月8日(月) 晴れ

男池駐車場を5:20出発して東尾根を往復しました。
(私たちはソババッケから大戸越までの岩道が嫌い!)
今日は時折風が吹いて樹林帯はとても気持ち良かった。

東尾根の急坂を行く

頂上は混雑(3密防止ですぐ通過)

まずは挨拶代わりに定番


南側斜面の望める方へ

南斜面を眺めながら昼食



再び頂上へ・・・
途中にドウダンが咲いている

頂上から西尾根へ・・・
頂上を振り返る

大船山をバックに

南峰へとピンクが続く



アップで

坊ガツルと久住山方面


男池近くはバイケイソウが群生(今年は当たり年か?)


男池園地のグリーンシャワー
男池から東尾根経由で頂上まで2016年は2:35、2017年は3:15。
今年は4:30かかり体力の衰えを感じる。(コロナ禍で低下?)
果たして来年は登れるやら?

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
信ちゃんへ (ランボー)
2020-06-11 15:27:48
こんにちは!
 
コロナ自粛で8日に登ったのですが満開は先週でしたね。
体力の低下で東尾根は超ゆっくりで登りました。俊ちゃんを目標にしていますがこの調子では怪しいです。
返信する
ミーコさんへ (ランボー)
2020-06-11 15:15:37
こんにちは!
 
昨年ミーコさんに三俣山が穴場と教えていただきましたが性懲りもなく平治岳に登りました。
北登山道は最近登っていませんが通れるのですね。
返信する
Unknown (ミーコ)
2020-06-11 09:56:43
おはようございます、平治岳楽しまれましたね。我が家も金曜日吉部から北尾根?直登で・・最高に楽しめました。
返信する
Unknown (豊津の信ちゃん)
2020-06-11 09:19:07
おはようございます。
素晴らしいミヤマの展望ですね。
この景色を見たいがために9日に行ったのですが、予報より早めに天気が崩れ、ガス・ガス、時折り霧雨が降り~の平治岳でした。
8日は歯医者の予約があったのですが、8日に言っていたらお会いできたのですねぇ~残念~!!
ソババッケまでの下り道は嫌ですね。
こんなに段差があったのか~と言いながら下りました。
返信する
のんびり夫婦さんへ (ランボー)
2020-06-11 08:09:53
お久しぶりです!
 
そうなんだ。会社の移動制限がね・・・
現役は制限があるのが当然ですね。
 
大船は楽しみですね。
私たち、とくに私ですが体力低下が著しく東尾根に四苦八苦しました。
これでは来年これるかどうか?
梅雨に入り益々山へ行けず訓練出来ないので夏遠征は無理のようです。
残念!悔しい!
返信する
ピンクの平治に行きたい (のんびり夫婦)
2020-06-10 20:01:09
今年も大当たりのようですね。
今年も行きたいと思いつつ、山口県の県外移動が解除されても会社の県外移動が制限されれているので行けません。
こんなのを見せられると堪りません。
私達もこのところ平治平か東尾根が多くなりました。 大船へ行くので早く登り着きたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。