勝坂からの本ルートを上りに尾根コースを下りに右田ヶ岳に登りました。
本コースの岩場にはロープがあるが結んである木が不安定なところもあるので
ロープを当てにしない方が良い。
初めての尾根コースは岩も多く眺めも良くて素晴らしかった。
頂上で毎日登られる山口市のご夫婦に再会、笹尾根さんの知人のSさんとも
談笑した。
勝坂登山口(砲台跡入口)

ワカランバナ

本コース・尾根コース分岐標識

岩場を登る

振り返れば西目山

一番大きな岩場を右に巻いて登る

またまた岩場を登る

岩場の頂上


ガクウツギ

右田ヶ岳頂上

最大の岩場を右に行くと尾根コース


岩の尾根を行く




モウセンゴケ

分岐に下りて来る

今日は蒸し暑く汗ダクダクだった。
本コースの岩場にはロープがあるが結んである木が不安定なところもあるので
ロープを当てにしない方が良い。
初めての尾根コースは岩も多く眺めも良くて素晴らしかった。
頂上で毎日登られる山口市のご夫婦に再会、笹尾根さんの知人のSさんとも
談笑した。
勝坂登山口(砲台跡入口)

ワカランバナ

本コース・尾根コース分岐標識

岩場を登る

振り返れば西目山

一番大きな岩場を右に巻いて登る

またまた岩場を登る

岩場の頂上


ガクウツギ

右田ヶ岳頂上

最大の岩場を右に行くと尾根コース


岩の尾根を行く




モウセンゴケ

分岐に下りて来る

今日は蒸し暑く汗ダクダクだった。

次回はぜひ挑戦したいです。
今日は本当に暑かったですが、いろいろお話できて充実の一日でした。
笹尾根さんによろしくお伝えください。
昨日はお話ができて楽しかったです。
最近登っていない天徳寺コース等に今度行きますので、またお逢いするのを楽しみにしています。
多分南ノ峰ですれ違ったお二人だと思いますが・・・
下山した時に新型のフォレスターで片づけをされてましたので、ひょっとしてと思い声を掛けようかと思いましたが今一勇気がありませんでした。
ずいぶん迷ったのですが、声を掛けていれば良かったですね残念です。
私達も天徳寺コースと勝坂コースの分岐ですれ違った
方ではないかとyasuさんのブログを拝見して思いました。
また右田には訓練に行きますのでお会いできるかも?
下山には使いたくなさそう!
Sさんてわたしの知ってるかたかな?
デジイチもって岩を登られるかたなら知ってますが??
以前ネット仲間で岩遊びをした大岩を巻いて上がりますので直登コースに比べればたいしたことは無いと思います。
Sさんは女性の方で笹尾根さんとお知り合いです。
行こう行こうと思いながらなかなか登れずにいる勝坂コース
写真を見ているだけで登った気になりましたよ
よかコースです。
ぜひ登って素晴らしさを実感してください・・・
とても険しそうな尾根コースですね
直登コース、尾根コースと好天に恵まれよかったですね。
登山意欲が湧いてきました。
右田に今度、登られるときは是非直登コース、勝坂コースを登って下さい。お勧めです。
でも登られるときは必ずご一報されますように・・・・