ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

2016年・通学合宿

2016-06-18 14:08:40 | 雑記
15日(水)~18日(土)まで公民館で小学3~4年生35名が参加して行われました。

子どもたちが親元を離れ自分たちで日常生活を送る体験学習です。
昼間は学校へ行き、公民館にて宿題をやり、夕食をつくり、近くのお宅へ「もらい湯」して公民館で寝泊りを行いました。
私たち大人は、それぞれのサポーターで女性陣は夕食、朝食等のサポート、男性陣は宿題、おやすみ等のサポートをしました。
私は3日間、サポーターとして参加しました。

宿題風景


16日の夕食作り


当日は市長さん、教育長さんが夕食に参加されました


今夜はチキンライスにサラダ、筍の煮物とシチューです


洗濯物を干します


17日の夕食は煮込みハンバーグとズッキーニのお汁


食後のお楽しみはスイカシェアと夜の探検


18日は皆でカレーを作りました



この合宿で、何かをひとつでも感じてくれたらと・・・
ある子は「明日から家のお手伝いをする」と嬉しいことを言ってくれました!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
通学合宿 (熊毛の住人)
2016-06-20 05:46:08
ランボーさん、サポートお疲れさまでした。学校、地区をあげて素晴らしい取り組みをされていますね。子供の時の集団生活は、良い思い出になると思います。昨今、近所の大人と付き合いのない子供達にとって地域のおじさん、おばさんとのふれあいは、色々な事をいっぱい教わる貴重な体験ですね。私も機会があれば参加してみたいですね。
返信する
熊毛の住人さんへ (ランボー)
2016-06-20 07:42:54
おはようございます。
地域への貢献は生活に張りが出て結構楽しいものです。
熊毛の住人さんも地域で活躍される場がきっとあると思いますので積極的に参加してみてください。
でも、きっかけが必要ですね・・・・・
返信する
Unknown (miharasiman)
2016-06-22 21:33:46
ランボーさん お久しぶりです。
こんばんは。サポートお疲れさまでした。
子供たちにとっても大人にとってもよい体験学習ですね。これからもふれあいの輪がますます広がっていきますね。この日曜には私も、サポートで空港近くの山く予定です。きっかけは山口の山小屋で大変お世話になり紹介頂いたそちらボランティア団体長さんです。ヒバでご一緒の懐かしいネット仲間にもお会いできるので楽しみにしています。
返信する
miharasimanさんへ (ランボー)
2016-06-23 07:39:16
miharasimanさん、おはようございます。
地域に貢献できるのは嬉しいことです。
特にmiharasimanさんのように山でならなおさら・・・
山口の山小屋で大変お世話になったボランティア団体長さんとは不思議な縁ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。