6月4日(日) 天候:晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
5月1日以来の山登り。
ネット仲間の「おてんとう」さんの情報でイワカガミ咲く道後山に行った。
岩樋山直下、道後山直下は正にイワカガミロードであった。
HP
へのアップは後日に・・・・・
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/b837dbe41259ab02799ce1dfc954a36c.jpg)
ダイセンキスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/1157cf65a73f370f3024958fb285a7d6.jpg)
キンポウゲ(ウマノアシガタ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/19e1c7efc2d486f6b206800879627b5b.jpg)
レンゲツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/2458774e0369fee18b052a73cc67d3bd.jpg)
アカモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/e15a218cefeb1a7d3ba13108d105d1c1.jpg)
イワカガミと蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/82/fe316c389016c7a60cd2ee5986b8ca19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
5月1日以来の山登り。
ネット仲間の「おてんとう」さんの情報でイワカガミ咲く道後山に行った。
岩樋山直下、道後山直下は正にイワカガミロードであった。
HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/b837dbe41259ab02799ce1dfc954a36c.jpg)
ダイセンキスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/1157cf65a73f370f3024958fb285a7d6.jpg)
キンポウゲ(ウマノアシガタ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/19e1c7efc2d486f6b206800879627b5b.jpg)
レンゲツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/2458774e0369fee18b052a73cc67d3bd.jpg)
アカモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/e15a218cefeb1a7d3ba13108d105d1c1.jpg)
イワカガミと蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/82/fe316c389016c7a60cd2ee5986b8ca19.jpg)
アカモノに逢われたんですね。
私も捜したのですが、少し早かったのか逢えませんでした。今後の楽しみです
。
道後山のイワカガミは、昨日の中国新聞に、見頃との記事が載ってました。
帰路宮島SAにETC通勤時間調整で立ち寄った際
ランボーさんご夫妻にバッタリ遭遇
山のお話いろいろ聞かせていただきありがとうございます。
そのうち霧立越も・・・・
いつもランボーさんの写真は綺麗に撮れてて感心します。
どちらが撮られたのだろう?
8日の放映ツレは楽しみにしてるようです。
私も下山後、クロカンパーク「すずらんの湯」で中国新聞を読みました。
色んな山情報の交換が出来て嬉しかったです。
写真は殆どテクテクの作品です。
テレビ放映は映さないとの約束でしたが少しばかり写っていました。(はずかし~い!)
ごめんなさい
ムラサキサギゴケ、というのですね。
私のブログ、名無しでしたが早速書き込みました。
でしたね。
ワカランバナ自信がないのでよく似た写真をさがしてULRハリコしました。
本当に自信ないです。
それより明日が楽しみです。
道後も比婆と同じような花を楽しめたようですね!
皆様の行動力に脱帽すると共に、今後の参考となります。ありがと!
ムラサキサギゴケは私ではなくテクテクがしっていました。
出会奇遇さん
え~宮島で奇遇ですか?
華麗(加齢)のせいで申し訳ありません。
宮島の詳細をお知らせください。
ももちゃんへ
ピチピチした若者には北アルプス等の有名な山では会いますが中国地方では久しく会っていません。
中国地方の山で若人に出会ったら直ぐ分かるかな!
確かにランボーさんご夫妻確認いたしました。
しっかりした足取りでしたね。
放送終了間際の団体さんは別なんですね。
ランボーさんやくまさんの歩かれた霧立越
一度は歩いてみたくなりましたよ。