中学生二人は、新人戦の祝勝会?残念会??でもんじゃ焼きさんへ出かけています。
当初、4時半の予定だったのですが、個人戦が早く終わったため1時間早く3時半の開始となりました。
個人戦も準優勝だったそうです。ファイナルまでいって、あと一歩でした。
さて、今日はお天気がいいので、飯豊町の散居集落展望台(中地区)へ行ってきました。
天養寺観音堂 置賜三十三観音の四番札所で、中村観音とよばれる。
その観音堂脇より山道を登ると展望台があります。
遊歩道もあったのですが、観音堂経由で行きました。標高330メートル。
道すがらキノコも生えていましたが、もちろん毒キノコでしょうね。
黄金色が稲、白っぽくみえるのがそばです。絶景です。
もう少し下のところで撮したもの。
とにかく赤とんぼがびっくりするくらい飛んでいました。
一面のそば畑。減反で近年そば畑が増えています。
当初、4時半の予定だったのですが、個人戦が早く終わったため1時間早く3時半の開始となりました。
個人戦も準優勝だったそうです。ファイナルまでいって、あと一歩でした。
さて、今日はお天気がいいので、飯豊町の散居集落展望台(中地区)へ行ってきました。
天養寺観音堂 置賜三十三観音の四番札所で、中村観音とよばれる。
その観音堂脇より山道を登ると展望台があります。
遊歩道もあったのですが、観音堂経由で行きました。標高330メートル。
道すがらキノコも生えていましたが、もちろん毒キノコでしょうね。
黄金色が稲、白っぽくみえるのがそばです。絶景です。
もう少し下のところで撮したもの。
とにかく赤とんぼがびっくりするくらい飛んでいました。
一面のそば畑。減反で近年そば畑が増えています。