水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

みちくさ その2

2011-08-04 09:58:01 | 
 昨日は長男の麻しん・風しん予防接種(第4期)、いわゆるはしかの予防接種を行ってきました。

夏休みに入ってからと思っていたものの、忘れていました。

接種当日、市の方から「まだ接種していませんが~年度内なら無料です」というハガキが届いていました。

ようやく終わりました。


 今日は午後から娘たちを子宮頸がんワクチン予防接種に連れて行きます。

1ヶ月後に2回目、1回目接種後6ヶ月目に3回目の計3回接種することが基本です。

これも年度内接種なら無料です。すでに接種したお友だちから、腫れただの、かなり痛いだのの

情報を仕入れていて、びびっているようです。

ちなみに長男も最初びびっていたのですが、全然痛くなかったそうです。

先生の腕が良かったのでしょうか。もっとも、娘たちとは種類が違うので比べることはできません。




 道草の続きです。




これまた、何の植物なんでしょう?


 

イタドリ、もしくはオオイタドリ



ここにもハグロトンボがいました。よく見ると、うじゃうじゃいました。

オスの胴体は金緑色に輝き、メスは全身が黒いので、容易に区別がつきます。




オオアワダチソウ



オトギリソウ





巴草(ともえそう)、別名草未央(くさびよう)

びようやなぎと花が似ています。





またまた黄色の花です。オオハンゴンソウ(大反魂草)

現在では外来生物法により特定外来生物(第二次指定種)に指定されているそうです。

外来種は強いです。どこにでも群生しているのを見かけます。






最上川河川敷の芝生のグラウンドではサッカーの練習中でした。





ノカンゾウではなく、ヤブカンゾウでした。







アカツメクサ





ネムノキ



雄のハグロトンボ



アゲハも



アマガエルも





ニワウルシ、別名、シンジュ(神樹)。

「ウルシ」がついているので、ちょっとびびりましたが、ウルシ(ウルシ科)とは全くの別種で

かぶれる心配はないそうです。




最上川フットパスにはところどころにこんな案内もありました。

植物観察の役に立ちます。





最上川です。




船着き場跡を示す碑




驚いたことに、こんな幟が

去年はこんなものありませんでした。こんなところにも出るんかい???



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする