水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

梅花藻

2011-08-26 18:09:49 | 
 今日は午前中、雨が降ったり、止んだりでした。

ちょうど、雨が止んだとき、ママチャリで銀行等へ出かけました。


 
街中の川で見かけたバイカモ (梅花藻)



薬師寺さんを通り抜けると、ハスの花がまだ咲いていました。
 
雨がハスの葉っぱに水玉となって残っていました。





 




駅の駐車場で見かけたワーゲン



水路が流れています。





 



街中にはこのような水路と小径がたくさんあります。



飛び交うハグロトンボ。こちらは休憩中の2匹です。


 
水草、私は道草(寒いオヤジギャグみたいでした。ゴメンなさい。)




午後、青空も見えてきました。



夕暮れ時、何だか微妙です。

明日は末っ子ちゃんの中学校の運動会です。晴れてくれるといいのですが…。

高校生は今日と明日が文化祭です。明日が一般公開になっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川べりの植物

2011-08-25 14:02:05 | 
 今日も暑いです。もやっとした感じ。

たぶん、湿度が高いのでしょう。

朝は曇天でしたが。とうとう雨が降ってきました。

それでも蝉はまだ元気に鳴いています。




 最上川沿いの植物を紹介します。




ブタクサ。北アメリカ原産の帰化植物ですが、花粉アレルギーの原因植物の1つとして有名です。

英名は ragweedですが、hogweedの名称もあり、和名はhog(豚)+weed(草)からつけられたようです。




ミソハギ








ヨウシュヤマゴボウの花






イヌゴマ




クサフジ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラの花

2011-08-24 23:14:05 | 
 今日は曇りでしたが、蒸して暑かったです。

明日は、前線が南下するため、曇りで次第に雨や雷雨の所が多くなる見込みです。

気温は高いようです。



韮(ニラ)の花




「韮」は春の季語。ただし「韮の花」は夏の季語です。




ちょっと見かけた秋の風景






キバナコスモス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処暑

2011-08-23 22:31:36 | 
 今日は二十四節気の一つ「処暑」(しょしょ)。

暑さがやむ、の意味で朝夕の冷気が加わり涼風が感じられる頃です。

今日もぐずついたお天気で、気温も高くはありませんでした。

比較的過ごしやすいはずでしたが、日中はとても蒸し蒸ししていました。

不快指数の高い一日でした。




今日のカリン様は、カゴの中。






おもちゃのネズミと格闘しているうちに勢い余って、カゴをひっくり返してしまいました。 


それでもネズミが気になります。


そのうち、カゴからの脱出をはかります。


ようやく、出られました。


 
すかさず、ネズミに襲いかかります。

 
ネズミをいたぶりつつ、満足なカリン様でした。





合歓の木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の寝姿

2011-08-22 13:55:49 | 
 朝の雨は止み、薄曇りの空模様です。

蝉がまたせわしげに鳴き始めました。

ジイジイ~に、ミンミンに、うるさいです。




カリン様、最近太りました。この寝姿を見ては、長女「どこかのおばちゃんみたいだ」と…。

おばちゃん → 私 と言いたいらしいのです。

春先3キロ前後だった体重が、今は4キロとなりました。

ダンナがときどき赤ちゃん体重計にのせて計っています。


お顔も、丸くなったような気がします。


食っちゃ~、寝て~のお気楽生活


でも、よく片目を開けて寝ています。まだ警戒心が残っているのでしょうか。


この寝顔、こわ~い!! ホラーなカリン様です。




背伸びしたのではありません。この状態で寝ています。





 涼しかった昨日は、珍しくキャットハウスに入っていました。

でも、見た目がヤドカリのようです。




わが家のサルスベリ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする