水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

ピンクと赤のバラ ③

2018-06-19 09:11:47 | 
 今日は暑くなりそうです。

強い地震があった大阪など近畿地方では、大雨の恐れだそうで

十分ご注意ください。

W杯は、初戦のコロンビア戦があります。

日本の勝利を期待しています。






東沢公園~バラ図鑑 ピンク~赤系③


イントゥリーグ




レディ ライク




マチルダ





ヘリテージ




ザ プリンス




ノスタルジー

クリーム~白色地にローズレッドの覆輪花で、開花につれ赤みが増していきます。





トラディスカント

イングリッシュ・ローズの中では一番暗い色調の品種で、

濃赤色から黒赤紫色に変わります。





アウギュスト ルノワール




ロザンナ




カクテル

一重の赤つるばらを代表する品種で、鮮やかな赤に黄色のグラデーションが入る様子は、

名前の通り色が混ざり合うカクテルのようです。

「第17回 世界バラ会議 フランス リヨン大会」において殿堂入りを果たしました。





ラビィーニア




羽衣

日本で作出された日本の気候にあったピンクのツルバラです。

強健で知られる「ニュードーン」を親に持ちます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクと赤のバラ ②

2018-06-18 11:06:39 | 
 今朝午前7時58分ごろ、大阪府北部を震源とする地震がありました。

大阪府北部では震度6弱を観測しました。

被害に合われた皆様にはお見舞い申し上げます。

まだまだ余震が続くそうです。お気をつけください。







東沢公園~バラ図鑑 ピンク~赤系②



ボニカ’82

2003年に開催された世界バラ会連合で、バラの栄誉・殿堂入りを果たした品種で、

手入れが少なくても丈夫に育つ修景バラです。





ピンク ヘイズ






ロートマックスグラフ






ジャルダン ドゥ フランス


「フランスの庭園」と名づけられたこの薔薇は1998年フランスのバラ栽培家のメイヤン作出の

フロリバンダ系の薔薇です。この年のバガテル国際コンクール金賞を初めに、世界の主だった

薔薇のコンクールを席巻し、短期間で世界に広まった名花です。

フロリバンダとは四季咲き中輪の房咲きの薔薇です。





シェリーメイディランド





ニュードーン

1997年 ベネルクス3国大会で、殿堂入りをはたした名花。





オリンピックファイアー




ラ セビリアーナ







ラベンダードリーム






ヒストリー




アライブ




※ 殿堂入りのバラとは、世界37ヵ国からなる世界バラ会連合が、3年に1回開催する世界バラ会議において選出する
  「世界中で愛されている名花」です。世界中のどの環境でも育てやすく普遍的な美意識から選ばれた美しさを持つ、
  栄誉あるバラたちです。1976年にピースが選出されてから、今までに16品種が殿堂入りしています。
  今年6月28日~7月4日に第18回 デンマーク コペンハーゲン大会が開催されます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクと赤のバラ

2018-06-17 12:28:01 | 
 今日は晴れ~、青空が広がっています。

お天気に恵まれました。

中学校の地区大会が昨日・今日と行われています。

お天気が回復して良かったですね。応援日和です。





東沢公園~バラ図鑑 ピンク~赤系①



マイナーフェアー






ケアフリーワンダー

花弁の表はローズピンク色そして弁裏は白色のバラです。

名前のとおり、手間がかからない丈夫な品種です。




プリンセス ミチコ

美智子皇后が皇太子妃時代に、イギリスのディクソン氏が命名し、

1967年エリザベス女王より献呈されたバラとして有名なバラです。

ちなみに、皇后に即位されてからも、同じくイギリスのディクソン社から

バラが捧げられています。こちらは「エンプレス・ミチコ」。




ラネイ


濃い紫ピンクのシックな花色と苔の生えたような蕾が特徴。

モスローズの代表的品種。咲き始めは赤みのかかったローズピンク、咲き進むに連れて紫が強くなります。




ロサ ガリガ オフェキナリス

最も有名なオールドローズの一つで、別名:アポセカリー・ローズ(薬剤師のバラ) 

古くより薬用や香料を取るために栽培されていました。





ローブリッター




マダム ピエール オジェ




プティット リゼット




ポール ネイロン




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンカラーで…

2018-06-16 17:25:46 | 
 今日もどんよりとした曇り空です。

いつ降ってきてもおかしくない空模様なんですが、

降りませんね。油断していたら、鉢植えのものがカラカラ状態でした。

慌てて水やりをしましたが、大丈夫かな。

午前中はちょこっとお出かけしました。

お昼は米沢のまわるお寿司屋さんでした。

ちょうど昼時だったので、待ちました。

スマホ予約しとけば、もっと早かったかもしれません。



 さて、東沢公園のバラ図鑑~今日は元気の出る黄色です。


サンフレアー





あゆみ

京成バラ園が創立50周年を迎えたときに発表したバラです。

「あゆみ」の名は、「世界中の人々にバラと夢と幸せを届ける」ために歩んできた歴史と

これから歩んでゆく未来に願いを込めて名付けられました。





ゴールデンボーダー

まるで小さなブーケみたいですね。可愛らしいです。




トゥールーズ  ロートレック


19世紀末のフランスの画家にちなんだ名前。





天津乙女




ゴールデンメダイヨン




イエローシンプリシティ




グラハム トーマス

イギリスのバラの育種家デビッド・オースチンが作出したバラを「イングリッシュローズ」と呼んでいますが、

200品種ほどもあるイングリッシュローズを代表するバラが「グラハム トーマス」です。





伊豆の踊子

フランスのバガテル公園の姉妹園である、河津バガテル公園に作出者アラン・メイアンより贈られたバラです。

河津が川端康成の小説「伊豆の踊子」の発祥地である事にちなんで名付けられました。





ゴールデン ハート



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランドローズ

2018-06-15 10:04:47 | 
 朝からどんよりとしています。

気温も低め、最高で20度前後だそうです。

今日1日頑張ればお休みです。

雨らしい雨が降らず、心配なところですが、

やはり週末は晴れてほしいものです。




 さて、東沢公園のバラです。





紅(くれない)

斑入りの葉っぱです。






サハラ’98

イエロー、オレンジ、ピンクと花の色が変化し、そのグラデーションがステキです。










ディズニーランドローズ


東京ディズニーランドでは、主にファンタジーランドのプラザとキャッスルカルーセル脇、

東京ディズニーシーでは、主としてアメリカンウォーターフロントのウォーターフロントパークで楽しめます。

ディズニー社とバラ育種会社であるジャクソン&パーキンス社(Jackson & Perkins)の協力で作られました。

その魅力は、何と言っても、咲きながら色が変わっていくことです。

濃いオレンジ色から咲き始め、縁から鮮やかなピンクが混じっていき、だんだん明るいピンクに変化します。

まさに「花のパレード」ですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする