♪大地一人のスカイツリー暮色♪

有料版/運命鑑定
http://lovewind777.web.fc2.com/hit/src/love.html

あ、オッパイ、さわっちゃった!

2015-06-29 14:23:49 | 日記

 

 

さっき(2015年6月29日、11時ころ)、

スーパーに買い物に行って、

レジ袋に納豆を入れたら、

納豆の角が、袋にあたり、

袋が破れた。

 

すると、レジのおばちゃん(48くらい?)が見ていて、

「直してあげる」

と言って、セロテープを、

袋に貼り付けた。

 

その際、彼女のオッパイが、

大地一人の手の甲に、

ぐいぐい押し付けてきた。

 

大地一人、思わず、

「あ、オッパイ、さわっちゃった!」

と言うと、

彼女は、「いいわよ、いいわよ!どうせ、

ミルクタンク、もう使わないんだから!」

と言った。

 

考えてみれば、その通りだ。

 

将来、使う可能性のあるものは、大切にしないといけないが、

今後、使わないものは、

ある程度、邪慳(じゃけん)でもかまわない。

 

女も50くらいになると、

物分りが大変よろしい!(笑)

 

彼女、とても性格がいい女性なので、

若かったら、結婚してもいいと思った。

 

ちょっとしたことで、神経過敏になる女は、

正直、苦手だ。

 

人生、明るく生きるのが一番!

 

 

 

 

 

 

 


夜バナナダイエット、かなり疑問

2015-06-29 13:23:59 | 日記

 

ネットを見ると、

夜バナナダイエット法が載っていた。

 

夕食30分前に、バナナ2本と水を200ml飲むというものだ。

 

大地一人、ダイエットの専門家として、正直、かなり疑問に思った。

 

確かにバナナは、便秘には効果があるだろうし、

暴飲暴食は防げるので、

ダイエット法として、効果がない・・・とは言わないが、

以下の欠点がある。

(注:バナナ2本のカロリーは、ご飯一杯よりも、少し少ない程度)

 

1. バナナは甘いので、夕食とマッチしない。

 (バナナ食べた後、サシミやカレーライスを、

  おいしく食べられる気がしない)

 

2. バナナは炭水化物の代わりに食べるものであり、

  握り寿司とか、うな重など、ご飯セットの夕食なら、

  余計なカロリーを取ることになり、逆効果だ。

 

3. バナナは、けっこう飽きる。

   毎日二本食べるのは、長続きするとは思えない。

 

4. バナナの糖分は、糖尿病にはよくないし、

    バナナのカリウムは、腎臓病にもよくない。

 

 

大地一人なら、絶対に勧めないだろう。

 

ダイエット法は、永続性がないとアカンのだ。

 

ただ、よっぽどのバナナ好きで、

便秘に悩む女性なら、話は別だが、

やっても、たいして痩せないと思うぜ。

 

逆に、痩せていて、便秘に悩む女性には、

この方法は、太るには、効果的だと思うんだが・・・

 

 

 

 

 

 

 


ウラワザだ!自転車、英会話!

2015-06-29 12:55:23 | 日記

 

さっき(2015年6月29日、10時ころ)、

四ツ目通りを自転車に乗っていた。

 

すると、向こうから、自転車に乗った女性(25才?)が、

大声で、英語をわめいて、近づいてきた。

 

耳には、イヤホーン!

 

大地一人、なるほど!・・・と思った。

 

彼女は、自転車に乗りながら、

英会話の勉強をしていたのだ。

 

これはいい!・・・と思った。

 

部屋の中で勉強すると、

あまり大声は出せない。

 

隣室の人に迷惑だ。

 

また町に出て、大声を出すと、

「変なヤツ」と思われる。

また近隣にも迷惑だ。

 

以上の欠点を、すべて解決するのが、

自転車英会話だ。

 

大声を出だしても、誰にも、迷惑はかけない!

 

そして、確実に、上達する!

 

大地一人もマネをして、

自転車に乗りながら、大声で、英語を話した。

 

これ、これ!

・・・という感じがした。

 

英会話は、うんとハジをかかないと上達しないだろう!

 

これ、真理だ!

 

 

 

 


「絶歌」は、悪書である

2015-06-29 09:14:00 | 日記

 

大地一人、自信を持って言うが、

「絶歌」は、90%の悪書である!

 

大地一人、この本が、著者の自由意志で書いたのなら、

50%の存在意味を認める。

(つまり自費出版ということ)

 

なぜなら、「ああ、こういう、馬鹿な人間もいるか」

と理解し、こういう人間を生み出した

日本社会や教育制度への反省や警鐘にもなるからだ。

 

しかし、有料版でも真相を書いたが、

そうじゃないのだ。

 

出版社の「金儲け主義」によって、

生まれた「体裁を繕ったニセ本」なのだ。

 

だから、多少の存在意味はあろうが、

悪書なのである。

 

 

太田出版の「自殺マニュアル」には、

存在意味はあるが、

こっちはアカン。

 

戦争をして金儲けをする人間とソックリなのだ。

 

ちなみに連合赤軍事件の永田洋子の

「16の墓標」も、相当残酷だが、

こっちは、自己弁護とは言え、自由意志だし、

犯罪へのメカニズムが、詳細に書かれているので、65%認める。

 

本は、基本的に、自由意志で書かれないと意味がない。

 

幻冬舎の見城の罪は深い。

 

でも、最後に逃げた見城は、ズル賢い。

 

さすが見城である。

 

 

 

 

 

 

 

 


マー君、なぜ、不調か?・・・大きな理由があった!

2015-06-29 08:09:45 | 日記

 

 

ヤンキースのマー君、

この2戦は、大量失点だ。

 

ノックアウトと言ってだろう。

 

実は、大きな理由があった。

 

誰でも陥りやすい、心の問題である!

 

ぜひ次回の有料版(7月15日スタート)で、詳しく述べたいと思う。

 

7月15日までに、解決していればいいが・・・

 

でも、一般読者には参考になると思うし、

また、マー君の将来にも、大いに参考になると思う。

 

 

 

 


なぜゴールドシップは出遅れたか?・・・ゴールドシップと話してみた

2015-06-29 05:12:28 | 日記

 

昨日(2015年6月28日)の、

ゴールドシップの歴史的大出遅れ。

 

単勝オッズが1.9倍だったので、

大事件であった。

 

ところで、あれは、「確信犯」のような出来事だった。

 

なぜならゲートが開く直前に立ち上がり、

開いても、しばらく、立ち上がったまま。

 

さっそく、大地一人、テレパシーで、

ゴールドシップと話してみた。

 

意外な彼の告白が出てきた。         

 

対策はどうしたらいいんだろう?

 

第五回の有料版で述べたいと思う。