goo blog サービス終了のお知らせ 

YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

台北-宜蘭間のトンネル開通

2006-07-19 | 台湾情報
礁溪老爺大酒店の記事を書いている際、ダーリンが、
6月16日に台北-宜蘭間の「北宜高速道路」が全線開通というニュースを教えてくれました。ちょっと古い話ですが・・・。

        写真は「産経新聞社イザ!」のものを引用しました。
15年間の総工期を経て、ようやく開通した雪山トンネルは全長55㎞の北宜高速道路のうち12.9kmを占めしていて、道路トンネルとしてはアジア一、世界でも四番目の長さだそうです。これにより従来一般道で約2時間かかったくねくね曲がった山道が40分程度に短縮され、台湾北部の経済圏を東西に結ぶ大動脈として、幅広い経済効果をもたらすことが期待されているそうです。
以前、礁溪老爺大酒店の現場に行く時、このくねくね曲がった山道に揺れ、よく車酔いしたのを覚えています。
礁溪・蘇澳などの温泉地への行楽も非常に便利になります。
嬉しいニュースですね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re: 北宜高速道路 (けてる)
2006-07-23 01:27:10
 yalin さん、こんにちは☆

 けてる@台湾黄昏地帯です。

 台北~宜蘭間の「北宜高速道路」、地図を見ると同区間の鉄道が海沿いに大きく迂回しているのに対し、宜蘭から最短コースを通って台北へ通じていますね。「途中、どこにも寄り道しないで真っ直ぐ台北だけを目指すんだ!」という計画者の思いがひしひしと伝わってきます。

 高速道路に乗って40分程度で台北に到達するとなると、宜蘭や羅東から毎日通勤することだって夢ではなさそうです(新竹から通うよりも近い!)。数年後には台北のベットタウンになっているかも…。
返信する
→けてるさん (YaLin)
2006-07-23 17:03:44
こんにちは!

コメントありがとうございます。

そうなんですね。

15年もかかっていて、最短距離をするのは、台湾の2番目高い山「雪山」に潜らないといけないので、このトンネルを作る工事だけでも難しそうですね。

新しいもの好きな台湾人なので、暫くこの道路が混みそうですね。

宜蘭や羅東から毎日通勤することだって夢ではなさそうですが、台湾では自宅から40分以上通う人は日本より少ないかもしれません。笑!

でも、宜蘭の観光や経済は大きく成長していくでしょう!
返信する

コメントを投稿