YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

小さな秋

2007-10-31 | 日々のこと
2週間前、我が家にやってきた小さな秋。

前回の中秋節に引続き、招き猫のシリーズの手ぬぐい
「豊作の秋」を飾りました。
忙しい日々に少しでも秋を感じられるといいな…と親の願い。
これを飾ってから、毎晩娘はこの招き猫一家を見て、

「パパはナシを採ってる」
「ママは葡萄(puˊtaoˇ)を食べようとしている」
「お姉ちゃんは痛い~!痛い!泣いてるねぇ」
「ハナはクリを拾ったょ!♪」

秋の気配を感じながら?、楽しんでいるようです。♪
飾って、よかったです。

初めての切り絵

2007-10-28 | 子育て
今日はパパが仕事なので、ママと二人で
色んな遊びをしました。
ハロウィンなので、ママが折り紙をちぎって
カボチャを作ってくれました。
そして、ママと力を合せて折り紙を大好きなものの形に
次から次へとビリビリと破っていくのが
とても楽しかったです。

ママが大きな紙を持って来てくれて、
作ったものを糊でペタペタと貼っていくのを
教えてもらいました。わ~!
とても楽しかったです。
大好きな月亮(お月様)や星星(ほし)・ハート・
おうち・車・お団子など大集合!♪

早速パパにメールで写真を送りました。
ハナ

水餃子の会

2007-10-27 | グルメ・料理
以前から保育園のママ友と、一緒に水餃子を作ろうと
約束していたのに、半年も経ってしまいました。
今日はやっと皆と一緒に水餃子を作ることができました。

私は久しぶりに皮から作る水餃子をやるので、
本で手順を確認しながら、皆さんに教えました。
メインは水餃子ですが、ちびっ子ちゃんたちのことも考えて、
ほかの料理、茶葉蛋(chaˊyeˋdanˋ)・泡菜(paoˋcaiˋ)(=野菜の漬物)・
炸醤麺(zaˋjiagˋmianˋ)や冬瓜肉団子スープなども用意しました。

我が家の水餃子の具はにら(みじん切)・にんじん(みじん切)・豚挽肉・
おろし生姜・醤油・胡麻油(少々)・塩・胡椒です。
手作りの皮に混ぜた具を入れ、中国古銭の形のように包みます。
うまく包むのはちょっとコツが必要。

残りの皮で蛋餅(danˋbinˇ)を作ってみました。

茶葉蛋(12個)の作り方:
・茹でた玉子の殻を割らないで、ひびだけ作っておきます。
・水が入った鍋に、茶葉(烏龍茶やジャスミンティー)を4~6袋・
 八角(4個)・醤油(大さし2)・塩(小さし2)と茹でた玉子を入れます。
・お湯が沸騰したら、蓋をして、弱火1時間半~2時間をかけたら、
 出来上がりです。♪`
初めて作ったけれど、台湾の味がします。
懐かしい味!なんだか台湾に帰ったような錯覚をしました。
娘はうずら卵が大好きで、なんと10個も食べてしまいました。

料理を作っている間のつまみ。前日に急いで作った泡菜(paoˋcaiˋ)。
冬瓜肉団子スープはお腹に…。写真を撮るのを忘れました。

途中、子供たちのランチ「炸醤麺」を作りました。
あまりにもお腹が空いていたようで、皆パクパクと食べていました。
Yummy !!!

そのほかに、ママ友が持ってきてくれた「手作り京風豆腐」や
ご主人が作ったインドネシア料理のサテ(ピーナッツソースの串焼き肉)はとても美味しかったです。

食後はもう一人のママ友から海外から取寄せたハワイの「アロハ醤油」と
とても可愛い手作りの「ハローウィンのクッキー」を頂きました。
写真を撮る前に、娘に見つけられないように隠そう!

普段保育園の送り迎え時間にたまにすれ違ったり、
年何回か保育園のイベントで短時間の顔を合わせるだけで
なかなかゆっくり話ができなったのですが、
今日は忙しい皆さんがわざわざうちに来てくださって、
料理のことや子供の育児などのことについて
色々な情報交換ができて、本当に嬉しかったです。
子供たちは大人の付き合いで少し疲れ気味でしたが、
保育園と違う体験ができて、興奮気味でした。

皆さん、貴重な時間と美味しい料理を頂き、
どうもありがとうございました。
ご馳走さまでした。
またこのような交流会をやりましょう!♪

お弁当の日02

2007-10-23 | 子育て

今日は保育園のお弁当の日。
朝から早く起きたけれど、準備から完成するまで
そんなに時間はかからなかったです。
今回はパルシステム(生協)で買った「簡単に作れるもの」を
いくつか利用して、わりと楽に完成させました。
野菜肉団子と人参の煮込みと豚の生姜焼きは前夜に作ったものです。
おにぎりはシラス入りの食パンマンとタラコ入りのドキンちゃんです。微妙・・・?
娘を送り出してから、思い出したのは
ドキンちゃんの鼻とほっぺはハムで作ってあげればよかったな…と
ちょっと反省しています。

さて、今回は娘が大好きなものを沢山作ったし、
前回忘れてしまったスープンも入れてあるので、
楽しく食べてくれたかな?心配性のわたしです。

川越祭り02

2007-10-22 | 日々のこと
ダーリンと結婚してから、毎年に必ず川越祭りを見に行っています。
今年はイヤイヤ姫がいるので、朝からの出発にしました。

駅前で出会った若獅子くん。

暫く歩くと、山車が見えてきました。
毎年、夕方に出掛けていたので、
なかなかうまく山車の写真を撮れなくて、残念だと思っていましたが、
昼間に見る山車はまた違う雰囲気が楽しめます。

台座から上の部分が回転する回り舞台が川越型山車の特徴です。
ちょうど山車が回転しながら、対面して競演しているところでした。

昼間になって、上層にある人形が出始めました。
綺麗な刺繍♪
山車の特徴の一つ。上層に出てくる部分と人形が迫り上げ式エレベーターになっていて、
これは城門をくぐる際の仕掛けだそうです。

色鮮やかな手古舞姿の女の子たち。

お化粧バッチリ!とても可愛い顔をしています。

蔵造りの建物。有名な老舗「亀屋」

大通りから小道に入って、菓子屋横丁を目指している途中、
出会った鯉たち。しばらく娘は鯉に夢中でした。

菓子屋横丁の入口。
1年ぶりに来たけれど、凄い人込みです。
ダーリンは初めてだそうです。

娘の目を光らせるものばかり。川越の地ビールも売っています。

店はそんなに沢山ないので、あっというに間終わった感じです。

菓子屋横丁の入口の近くにある自家製天然酵母のパン屋さん「楽楽」。
合成添加物不使用なので、安心して子供に食べさせられます。
建物は国産の無垢材を使い、釘を使わない伝統工法で建てられたそうです。

前回ママ友とちびっ子たちと一緒に訪ねた時、この店でパンを買って、
テラスでランチをしました。
今回はパンだけ買って帰ろうと思ったら、娘がすぐ食べたいと言い出したので、
テラスの一角で美味しいパンを頂きました。
祭りの期間だけなのか?
パンを買ったお客さんにお茶やコーヒーの無料サービスがあるのが、
嬉し~いです。
テラスは前回より充実していて、ピサを焼く窯や屋根が増設されていました。
       ***shop data***
        川越ベーカリー 楽楽
        川越市元町2-10-13
        tel: 049-257-7200
        営業時間  10:00~18:00
        休日: 毎週月曜日・隔週火曜日


最後、帰りに急いで歩いている天狗さまに出会いました。

娘の初運動会

2007-10-13 | 子育て
今日は娘の初運動会です。

曇っていた空もになり、運動会日和になりました。

2週間前から保育園で風邪が流行っていました。
娘も10日前から風邪の症状が出ていて、
朝もあまり調子が良くなかったので、
運動会でちゃんとうまく練習通りできるかどうか心配でした。
私たちもドキドキしながら、娘の競技や演技を見ていました。
なんとか泣かずに楽しく参加できて、本当に良かったです。

カボチャ軍団の登場♪

薬が効いていたせいか、ずっとボーっとしていた娘は
皆の行動よりちょっと遅れてしまいました。


今回は私たちも初参加なので運動会全体の要領がよくわからなくて、
クラスのママ友たちの様子を見ながら、撮影の場所へ移動。
二人でデジカメや友人から借りたビデオカメラで
娘の活躍?を撮っていましたが、
デジカメで撮った殆どの写真は粒子の粗い画像になってしまいました。
なぜなら、動くものを撮ろうとして、
初めてスポーツモードを使ってみたけれど、
シャッタースピードを速くするために、
オートにしてあったISO感度が上がってしまったみたいです。
失敗・・・、とてもショックでした。
これからはもっとカメラの機能を理解して、写真の腕を上げないと…。

所沢祭り 02

2007-10-09 | 日々のこと
所沢祭りを見に行ったのは2回目です。
今年は娘の保育園から神輿も出るということで、
楽しみが2倍のはずだったけれど、
気付いたら、神輿の時間が過ぎてしまい、
見られませんでした。残念!!!
娘が昼寝をしてから家族全員が自転車でお出掛け。♪
しかし、日曜日の風はとても冷たかったので、
防寒服を準備して持って行きました。
ちょっと冷たい風を浴びながら、山車を楽しみました。

沢山の子供たちが楽しそうに参加しています。

今年も赤いきつねが出ています。

超高層マンションの前にちょっと一休み。

以前一時保育を頼もうとした別の保育園の先生と再会しました。

2台の山車が擦違いをしている場面。

町内の山車。提灯の模様が可愛いです。

提灯の光で一層より賑やかになる夕方の光景。

3台の山車が競演しているところを見られました。

最後、こちらの華やかな提灯を見て、満足な気分で帰りました。
来年も見に行こうと…♪

同窓会

2007-10-07 | 日々のこと
昨日は大学のゼミの同窓会がありました。
今回は私が幹事をしたので、kaorinさんに教えてもらった
麻布十番の韓国料理「鳳仙花」を予約しました。

娘を出産してから、なかなか出掛けられなくて
今回出席したメンバーと会うのは久しぶり。
嬉しくて、話に夢中・料理に夢中
料理の写真を撮るのも忘れるほどあっという間に
時間が過ぎてしまいました。

店を出て、久しぶりの東京タワーを見て、
思わずシャッターを切りました。

「三の会」と呼んでいる
3ヶ月に1回の同窓会は、もう何年も続いています。
メンバーは大学4年時の研究室の同級生です。
最初の何年かは全然出席しなかったけれど、
途中からはなるべく出席するようにしています。
幹事は皆が順番で担当しています。
年が経つと、参加メンバーも少しずつ変化があります。
独身者が既婚者になり、既婚者がよいママ・パパになり、
小さい子供が増えていっています。
皆の近況や好きな話題や家族の話など盛り沢山
笑いあり、ビックリ情報あり、悲しい話もあって、
皆で共有しあうことよって、友情が一層に深まる気がします。
友達って、いいなぁ・・・とつくづく思いました。

秋の信州旅行 03

2007-10-05 | 

小旅行の寄り道の一つ。
2日目の朝、早く起きて宿の近くにある「安曇野ちひろ美術館」へ
行ってきました。
私が前回訪ねたのは、オープンしたばかりの時でした。
今回は美術館を見ていくと、変化があったのはグッズや絵本が増えたことと、展示室が増設したことです。
やはりちひろ美術館は様々な人々に親しみを感じさせるからこそ、大きくなっていると感心しました。

中庭の部分。
展示室を見回ったあとに静かな中庭を眺めるのが好きです。

娘は展示室の絵を見るよりは、こちらのコーナーが大好きです。
なんと建物を入っていて、このコーナーを見つけた時、大興奮でした。
靴下まで脱いでしまって、絵本を読んだり、おもちゃを取り出して、
40分以上遊んでいました。

後ろにある子供椅子たちは中村好文さんのデザインです。
自分が設計した椅子も含めて、世界の名作椅子をモチーフに
子供バージョンをデザインしました。
全部の椅子を並べていくと、座面は1枚の板になるのですょ。

なぜか、この椅子だけお気に入り?
何回遊んでいてもこの椅子にだけ座るのです。なぜだろう?

子供のコーナーからなかなか離れたくない娘をうまく誘って、
ほかの場所へ移動しました。
展示室で絵を見るより、よりやはり遊べるものが好きなようです。
こちらの音を楽しめる作品でずっと遊んでいました。

Aさんの自宅に行かないといけないので、
急いでほかの展示室を見てから、ちひろ美術館を離れました。
今度を訪ねる時は、もっとゆっくりしたいです。

秋の信州旅行 02

2007-10-04 | 
2日目にAちゃんに会いに行く途中、
Yさんが教えてくれた美味しいプリンの店に寄ってきました。

店の外観(左) と 道路沿いの目印看板(右)

波田町役場の手前にあります。

多人数なので、大量の「王様プリン」を購入しました。
とても濃厚な味で舌触りはとろとろ、娘も一人でぺろりと食べ切りました。
プリン以外のケーキも美味しそうです。

仔牛の模様が付いている可愛いピン。


やっと赤ちゃんと対面しましたが、
初めて産まれたての赤ちゃんと会ったので、少々緊張気味の娘でした。
2年前、娘が産まれた時のことを思い出しました。
うちの娘と正反対でやや軽くて大人しい子です。
大勢の人がいるのに、全然起きずにすやすや寝ていました。


帰りに頂いた萩市の名物光國本店の「夏蜜柑丸漬(夏橙羊羹入)」。

中は甘すぎずの羊羹が入っている。とても美味しかったです。
ここの夏みかんマーマレードも美味しいです。

午後大雨の中、急いで高速道路へ向い、圏央道経由で帰りました。

秋の信州旅行 01

2007-10-03 | 
先週末、信州に行ったのは、二人の知人に会いに行くためでした。
一人は、私が学生時代、ホームステイでお世話になった、萩市の家族の長女、Aちゃん。今は信州に住んでいて、先週の月曜日に赤ちゃんが生まれたのです。萩から家族も来るというので、会いに行きました。

もう一人は、家具職人Yさん。
前回、訪ねたのは3年前ですから、久しぶりの自宅訪問になります。

Yさんとは大学の時からの知り合いです。
大学の3年生の時、中村好文先生と1つ上の先輩たちと一緒に
「リートフェルトの椅子」を製作するために、
Yさんの工房で修行させてもらいました。
家具の組み立てのコツややり方も優しく教えてもらいました。
自分で実際に家具を作ってみて、その面白さや厳しさや楽しみなど
体で覚えることができて、とても貴重な体験でした。

今回は折角近くまで行くので、娘を連れて遊びに行きました。
広い家で大きな庭もあり、植物や野菜なども栽培しています。
子供を育てるにはとてもよい環境です。
この環境に娘が興味津々でドングリや栗の木・実物の蛙などを
初体験をして、 ノビノビと遊んで、大はしゃぎでした。

玄関までのアプローチ(左)・庭で採れたての葡萄を一人占めの娘(右)

ワンワン出ておいでょ!       工房の前に立つ娘!

Yさんが種から育てたドングリ。
今日の収穫の一つ:ドングリ。今度は自分の家の庭に植えようね!

隣の家にある栗の木です。
今年になって初めて実った栗の木を見ました。しかも沢山実っています。

こんな綺麗で美味しそうな栗がたくさん!
ご好意に甘えて、いくつか頂いてきました。
今夜は栗ご飯にしようかな?


こちらはYさんが作った新作の椅子です。
購入可能です。興味がある方はこちらに・・・。