4月末に夏野菜を植えてから、2ヶ月が経ちました。
殆ど植えっばなしで、あまり世話をしてないですが、
今年はトマト・胡瓜・西瓜がとてもいい感じに成長してくれています。
茄子(中垣園芸×2本・カインズの1本)は、3本ダメになりました。
親戚のところから1本とほかのホームセンターで、追加で買ってきて、
植え直しをしたら、なんとか上手く育っています。
左側のハーブたちも、右側の胡瓜やトマトもぐんぐん伸びています。
奥にあるディルは2m近くに成長しています。
(ディルだと思っていますが、違うかな?)
サーモン料理に使うくらいしか思いつかず、
他の使い道が判らなくて伸び放題にしています。
西瓜たちもとても茂っていて、よい成長も見せてくれています。
右側の枝豆は、葉は茂っているものの、実があまり生長してない様子です。
3週間前はまだこんな感じでした。
今年最初に実になった西瓜は、今は直径30cm近くになっています!
周りにあまりにも西瓜の蔓が伸びすぎて、近くに行けない状態です。
こちらは先週に発見した小さな西瓜。
無事に成長しますように!
ほぼ毎日少しずつ野菜が採れてきている状態ですが、
小さな菜園なので、自給自足にならないのが残念です。
でも、娘も得意ではないピーマンやオクラを食べてくれるので嬉しいです。
暫く、夏が終わるまでは、新鮮の野菜を収穫できる喜びを満喫していきたいです。
ダーリンの親友Uさんが、今年もホワイトアスパラを送ってくれました。
早速、ダーリンがUさんが教えてくれた「ホワイトアスパラのフランダース風」を、
夕飯に作ってくれました。
ホワイトアスパラがみずみずしくて美味しかったです。
Uさん、いつもいつもありがとうございます。
ご馳走様でした。
6月15日、「佐野の家」の上棟式を行いました。
公園側から眺めた建て方。
職人さんたちが一生懸命にやっている姿はとても格好良く思いました。
「宇都宮の家」をやって頂いた工務店で、
大工さんや現場監督さんも前回と同じ方です。
私たちのやり方も解っていただいているので、
気持ちよく現場が進められそうです。
ほぼ毎週、現場の進捗状況を写真付きで報告して下さるので、
遠方でも安心して現場を任せられます。
お土産に頂いた葡萄ジュース。
クライアントさんが作ったオリジナルラベルに感動しました。
とても格好良くて、素敵です。
Hさん、いつもありがとうございます。
今回のことだけではなく、
現場の現状写真を素敵にまとめて下さったりと、
いつも感心するばかりです。
これからも色々と話し合いながら楽しく現場が進みそうです。
年々大きく成長してくれている紫陽花の記録!
白い色の紫陽花。
こちらの紫陽花をドライフラワーにするのが最適です。
額あじさい。
最初が白色ですが、漸漸Blue色になっていきます。
南庭に咲いている紫色の紫陽花。日々に色の変化に楽しませてもらっています。
色々な花が満開で綺麗な時期でした。
3年ぶりに「桜並木の家」を再訪しました。
いくつかのことを相談されたので、
クライアントさんの時間に合わせて、訪ねました。
夫妻共働きで、時間がなく、あまり庭の手入れができなくなったので、
部分的にリフォームしたいとのことです。
ソファクッションが、部分的に凹んできたのと
奥行きが浅くて座りにくいということで、寸法を調整して作り直す事にしました。
ほかに個室の本棚の追加など…。
久しぶりに訪ねたけれど、大事に使って下さっていて感激です。
お子さんたちが凄く成長していてビックリしました。
貴重な休日にお邪魔したのに、ついつい楽しく色々な話をしながら、長居をしてしまいました。
久しぶりにお会いできて、本当に楽しかったです。
ご相談いただいた件、これから具体的に図面化して、
進めていきたいと思います。
ブラックベリーが熟し始めて、毎日収獲しています。
植えてから3年目だと思いますが、
沢山採れるようになってきてます。
毎日ほぼこのボールいっぱいほど採れています。
やはり実がなるものは嬉しいです。
そのまま食べたり、ヨーグルトと一緒に食べたり、
そしてヨーグルトや牛乳を加え、
ミキサーでジュースにしたりして飲みました。
酸味が強いけれど、とてもビタミンたっぷりで大好きです。
今朝も沢山採れたので、今度はジャムにしようと思い、
娘の学校の土曜授業参観をしたあと、
ブラックベリージャムを作りました。
オリジナルラベルを貼ると格好良く見えますね。
ダーリンの本家から、3kgの梅を頂きました。
今回は1kg氷砂糖・750gのきび砂糖・お酢100gと青梅を
交互に入れて、梅シロップにしました。
後日、らっきょう酢漬けの梅干しも作ろうと思っているので、
また梅を分けてもらおうと思っています。
出来上がりが楽しみです。
事務所のホームページを新しくしました!!!
http://www.mas-an.com/index.html
ぜひご覧下さい。