先日、芸大の同じ研究室で1つ下の後輩、安宅研太さんが設計した
狭山ひかり幼稚園のオープンハウスがあったので、見させてもらいました。
園庭を囲むように建物がL型に配置されています。
緩やかで大きな屋根で大らかな表情を見せてくれます。
外廊下と園庭と繋ぐ様々な幾何学的な形で作られた開口部も
子供たちにとって楽しい要素。
外壁に面白い表情を持たせています。
園庭の2本の大きな木にツリーハウスがあり、
毎日子供たちが楽しそうに遊ぶ姿が目に浮かんできます!
こちらの大きな廊下の仕切戸を全開にすれば、
すべての空間が一つになりますが、
各教室の空間は木面の貼り方で表情を変えたり、
天井の高さ・形を変えることで
豊かで楽しい空間になっています。
この狭い廊下も子供たちの遊び場になっているそうです。
室内から裏庭への眺めがいい感じ!
さすが!隅々まで配慮されています。
エコのことも配慮して、雨水タンクを設置しています。
我が家も近いうちに雨水タンクを設置したいと考えています。
とても参考になりました。
見学した感想は全体計画も色々な詳細もよく考えられていて、
本当によい空間で、とても楽しそうで素敵な幼稚園でした。
いつか自分たちも幼稚園の設計をしたいです。
うちの娘がもっと小さかったら、
この幼稚園に入れたいと思いました。(^_^;)
最新の画像[もっと見る]
- かわごえ都市景観表彰授与式 1ヶ月前
- 模型の時間 2ヶ月前
- にんにくの収穫 8ヶ月前
- 梅シロップを作りました 8ヶ月前
- 2024年のお正月飾り 1年前
- 2024年のお正月飾り 1年前
- 2024年のお正月飾り 1年前
- 紫陽花の競演♪ 2年前
- いよいよフィナーレ! 2年前
- ジューンベリーが咲き始めました 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます