美味しいパイナップルケーキを求め、『微熱山丘』に行きました。
とてもシンプルでセンスのよい店構え。
good!!
早速、受付で品物を注文したら、
好きなところに座って下さいと勧められました。
店内の内装の一部。
土壁にさりげなく花が飾られていて、素敵な演出です。
注文した品物を待っている間、
美味しいパイナップルケーキとお茶をサービスで頂きました。
今朝からずっと歩いていたので、かなり疲れていたのですが、
ほっとした至福な時間でした。
この店のパイナップルケーキは、サクサクの生地で
酸味があるパイナップルの餡は、噛めば噛むほど美味しく感じます。
台中の『日出』のも美味しいけれど、この『微熱山丘』のも好みです。
東京の表参道に店をオープンするそうなので、必ず買いに行こうと思います。台北市民生東路五段36巷4弄1號
886-2-2760-0508
※1箱10個 NT350元
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さてさて、阪急デパートから店までのルートを紹介しようと思います。
一番早いのは、タクシーを利用することです。(当たり前~!)
バスも利用したかったので、阪急デパートの1階インフォメーションで
バスでの行き方を教えてもらいました。
インフォメーションのすぐ出入口(忠孝東路側門口)に出て、
『藍26』のバスを乗り、『三民路』で降り、
店まで約3~5分歩けば着くと言われましたが、
約20分ほど掛かってしまいました。
一日中ずっと歩いて、3人とも疲れていたせいもありますが、
5分では無理な距離ですね。
そして、私が調べたのは、こちらです。↓
No.5の市政府のバス停で『612』のバスを乗り、
No.16 『介壽國中』のバス停で降り、民生公園に向かって歩くと
『微熱山丘』に1番近いかなと思います。
まぁ、阪急デパートや誠品信義店付近から『微熱山丘』に行く人は
あまりいないと思いますし、タクシーで行く人が殆どかもしれませんが、
一度、バスを利用したい人は、ご参考まで。
ちなみに、バス内の支払いはMRTの悠遊カードや一日券が使えます。
バス停の名前は電子掲示板に掲示されるので、
バス停の名前を確認すれば、間違いなく行けると思います。
試したい方は、利用してみて下さい。
このサイトで、台北バスの線路図を調べられます。
最新の画像[もっと見る]
-
かわごえ都市景観表彰授与式 3ヶ月前
-
模型の時間 4ヶ月前
-
にんにくの収穫 10ヶ月前
-
梅シロップを作りました 10ヶ月前
-
2024年のお正月飾り 1年前
-
2024年のお正月飾り 1年前
-
2024年のお正月飾り 1年前
-
紫陽花の競演♪ 2年前
-
いよいよフィナーレ! 2年前
-
ジューンベリーが咲き始めました 2年前
ここの鳳梨酥は美味しいとよく聞きます。私はまだ食べたことがありません。他の鳳梨酥と比べて、それほどに美味しさに差があるのでしょうか。
今回は、片倉さん夫妻とお会いしましたょ。
さて、『微熱山丘』の鳳梨酥の件について、
個人的な好みもありますが、
私は昔ながらの鳳梨酥(冬瓜が入った甘い物)があまり好きではありません。
鳳梨がほぼ100%で酸味があり自然な甘さのものの方が好みです。
そういう点では、『日出』や『微熱山丘』のものは好みにあいます。
最近、台湾でほかにも新しい鳳梨酥の店があるようですが、まだ試していません
sumiさんにいっぱい食べてみてもらって、教えて欲しいです。