最近、ずっと仕事が忙しくて、
どこにも娘を遊びに連れて行ってあげられませんでした。
折角、今日はポカポカの陽気の日なので、
お弁当を作って、梅が満開の航空公園へ行ってきました。
航空公園に着いて、まず見かけたのはシャトルの形をした花檀。
さすが、航空公園。
飛行機が沢山見られる航空記念館の前に設置されています。
梅園はそんなに大きくないけど、色々な種類の梅が揃っていて、
すべて満開状態でした。
青空が梅の華やかさを一層綺麗に映しています。
台湾の国花は梅で、昔からずっと好きな花の一つです。
こちらの白い梅花もとても綺麗でした。白のピュアさがいいですねぇ。
こんなに身近な場所で梅見ができるのは、
とても幸せを感じます。
もちろん、花も素敵ですが、
お腹が空くと、花よりお弁当になります。
体調があまり良くなさそうな娘は食欲がなく、
おにぎりを残してしまいました。
もう一つの理由。梅園のすぐ傍に、
子供の遊具ゾーンがあるので、
食事中から気になってしようがないようでした。
仕方なく、パパは急いでお弁当を食べてから、
遊びに連れて行ってあげました。
大好きな滑り台に何回も何回も滑って、
色々な所を走り回って、大ハシャギだった娘でした。
どこにも娘を遊びに連れて行ってあげられませんでした。
折角、今日はポカポカの陽気の日なので、
お弁当を作って、梅が満開の航空公園へ行ってきました。
航空公園に着いて、まず見かけたのはシャトルの形をした花檀。
さすが、航空公園。
飛行機が沢山見られる航空記念館の前に設置されています。
梅園はそんなに大きくないけど、色々な種類の梅が揃っていて、
すべて満開状態でした。
青空が梅の華やかさを一層綺麗に映しています。
台湾の国花は梅で、昔からずっと好きな花の一つです。
こちらの白い梅花もとても綺麗でした。白のピュアさがいいですねぇ。
こんなに身近な場所で梅見ができるのは、
とても幸せを感じます。
もちろん、花も素敵ですが、
お腹が空くと、花よりお弁当になります。
体調があまり良くなさそうな娘は食欲がなく、
おにぎりを残してしまいました。
もう一つの理由。梅園のすぐ傍に、
子供の遊具ゾーンがあるので、
食事中から気になってしようがないようでした。
仕方なく、パパは急いでお弁当を食べてから、
遊びに連れて行ってあげました。
大好きな滑り台に何回も何回も滑って、
色々な所を走り回って、大ハシャギだった娘でした。
調べたら、日本には8世紀半ばに中国から渡来した。
江戸時代以降、花見といえばサクラですが、
平安時代以前は「花」といえば梅を指すことが多かったことにビックリしました。
保育園では熱がある風邪は流行っているようで、娘も感染していると思います。
今は微熱が少しありますが、
食欲がないのは咳が酷いせいと思います。
普段、休日の時もあまり公園に連れてあげなかったから、
一旦遊具が目に入ると遊びたい気持ちが強かったかもしれません。