前日、買った苗をどこに植えようかと悩んで、
義妹の畑に植えさせてもらおうとも考えたけれど、
西瓜の苗を植えると、義妹が植える予定の西瓜と絡んで、
どっちのものか分からなくなってしまうとのこと。
そこで、親戚に貸している畑に植えられるか相談したら、OKをもらいました。
早速、親戚の伯父、叔母と畑で合流して、
植え方も教えてもらいました。
忘れないうちに、メモをしておきたいと思います。
まず、マルチシートの穴のサイズに合わせて、
2列の土を掘ります。
そして、有機化成肥料(窒素8:リン酸8:カリ8)のものと
堆肥・鶏糞・石灰を撒いておきます。
肥料などを撒いたら、土を戻して、
今度はシートの大きさを測って、その周辺の土を掘り起こします。
マルチシートで覆ってから、土を戻して固定すれば完了!
次は、苗を植えます。
手前のは、ミニトマト。蔓性があるので、3本大きい支柱で支えます。
真ん中のは、シシトウ。小さめの支柱で倒れないように縛ります。
一番奥のは、茄子。同じく小さめの支柱で支えます。
残りの西瓜とズッキーニの苗は、
最近使ってない畑の端っこに植えることになりました。
凄く伸びるからそうです。
西瓜とズッキーニの苗の根はとても弱いので、穴を深く掘り、
肥料・堆肥・鶏糞・石灰を一杯半ほど撒いて、
土と混ぜ、苗が直接肥料を触れないように気を付けます。
そして、苗を植えてから、3本の小さめの支柱を立てて、
上下を切って筒状にしたビニール袋を被せます。
風除けとのことです。
これで、苗植えが完成!
あとは、たまに畑に行って、水やりをしなくては。
美味しい野菜に成長してくれるのを楽しみにしています。
昨日は、幼稚園の個人面談に行ってきました。
年長さんになってから、初めて担任の先生とじっくりお話しする日でした。
遅刻しないように気をつけたのですが、
なんと大事なところを間違えてしまいました。
それは、個人面談の日は昨日ではなく、今日でした。
先生が話してくれるまで、全然気付きませんでした。
ショック!
朝も、お弁当を持たせないといけないのに、
これもすっかり忘れてしまいました。
またまたショック!
なんか忘れっぽい1日でした。フー!
幸い、順番が最後で次の面談者がないため、
先生が対応してくれました。
先生、ありがとう!
先生の話によると、姫は幼稚園では、
かなり積極的にものごとに取り組んでいるとのこと。
たまにリーダーシップ的な行動もするとか。
なんでも自分でやりたい子ですが、
うまく行かないときはイライラしやすいようです。
姫の長所を引きだして伸ばしてくれたり、
短所もよく理解して下さって
見守りながら指導していただいて感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
先週末、庭の草木を整理したら、隣りのおばさんが
『この金魚椿はお義母さんが大島に居た時に、持って帰ってきたものだょ』
と教えてくれました。
なかなか綺麗な色のつばきですね。
今まで気付いてなかったけれど、
葉の先が魚の尾のように割れていて、
本当に葉っぱの形が金魚に似ています。
大切しますね。お義母さん!
余談ですが、この金魚椿の枝を剪定していたら、
なんと5匹以上の蝸牛(カタツムリ)を発見しました。
早速、3匹を家に連れていくと、姫が喜んで観察していました。
親戚のおじさんの畑で収穫した菜の花の若葉を頂きました。
早速、ランチのメニューが
『菜の花+ツナのパスタ』に決定です。
とてもシャキシャキしていて、美味しかったです。
旬の一品ですね。
ゴールデンウィークの最終日は、静岡の家の敷地を見に行きました。
朝6時の出発なので、暫く車で"うとうと"・・。
途中、富士山が見えてきたところで、目を覚ました。
天気も好く、とても綺麗に見えたので、
ちょっと興奮して色々な富士山の写真を撮りました。
その中、富士山の裾野まで見られたこの1枚がとてもお気に入りですが、
頂上に雲があり、山の全貌が見えないのが残念でした。
敷地に着くまで時間の余裕があったので、
東富士五湖道路を途中で降りて山中湖へ寄ってみました。
時間が早かったので観光客があまりいなくて、
閑散として静かな山中湖はとてもいい感じです。
何羽か白鳥が砂浜で休んでいたので、暫く白鳥観察!
なんて優雅な姿でしょう!美しい~!
自分は台湾で花鳥画を勉強したことがあり、鳥を見ると興奮します。
鳥の動きや羽の形を隅々まで見てしまいます。
山中湖から出発して偶然に見つけた新しい『道の駅すばしり』で
富士山の全貌が見られるのではないかと思い、またまた立ち寄りしました。
場所は赤い印のところです。
2階のテラスから見た風景。
ちょうど山頂の雲が切れて、とても綺麗でした。
富士山を満喫してから、予定通りに敷地に着きました。
クライアントSさん夫妻やSさんのご両親と合流し、
約2時間ほどの打合せをしてから、ランチ。
5年ぶりに静岡の仕事があるので、とても嬉しいです。
今回は、無駄を省くコンパクトな家を設計したいと思います。
そして、ランチ後にSさん夫妻と一緒に、
以前ダーリンが担当したレミングハウスの住宅
『草薙の家』を見学させていただきました。
5年以上も経ったにも関わらず、
新築のように綺麗に住んで頂いています。
庭の植物もとても馴染んで、素敵です。
ここで、Sさん夫妻と別れ、
夜まで『草薙の家』のクライアントSさんと
歓談しながら、手作りの料理をいただきました。
あまりにも居心地がよかったので、ついつい長居していました。
Sさん、ありがとうございました。
とても充実した1日でした。
先週の土曜日に、親戚の人たちが絶賛している苗屋さん『中垣園芸』へ行ってきました。
瑞穂第二中学校の近くにあります。
メインはシクラメンを栽培している専門の店ですが、
4/20~5月中旬の間だけ、野菜苗を売っているようです。
もう苗の時期も終盤ということもあってか、ハウス内の苗はそんな多くないです。
お目当てのスイカを2つ、ミニトマト2つ、キュウリ1つ、
シシトウ1つを買ったら、1つオマケしてくれました。
悩んだ結果、茄子にしました。
ゴーヤも植えたかったけれど、今年は植える場所を確保できないので、断念。
期間限定なのか、とても安い!ホームセンターより安い!
苗を選んだら、入口のカウンターに置いている電話を使って、
店の人を呼び出します。
こんなに爽やかでハンサムなお兄さんが来ました。
また、今度買いに行きますね!
先週の金曜日、姫からもらった幼稚園で作った
手作りのプレゼント『ティッシュ入れ』。
今年は色々な素材を使って、とても好い感じです。
中にはティッシュが出せるように切り口があります。
そのほかに、姫の手紙も入っていました。
開けてみると、
『いつもせんたくしてくれて、ありがとう!』と書いてありましたが、
なぜ、「せんたく」なのかな?
でも、とても嬉しいです。(^_^)v
大切にしますょ。
今度は、高雄の旗津を紹介しようと思います。
津波で東北の海沿いが大きな被害にあったので、
この記事を書くかどうか悩みましたが、
早く東北の港や観光地が、
復興するように思いを込めて、アップします。
(左) 旗后地区の旗津港 (右)港の反対側は、高雄市内。高層ビルが見られます。
高雄市内と繋ぐ交通手段の一つ。『鼓山港→旗津港』
渡し船のチケットは1人NT$10元、スクーターNT$10元、
旗津地元の人は無料。時間約7分ほど。
もう一つは、海底トンネル。車でそのままで行けます。
港に近い街の風景(天后宮の近く)。ほとんど観光用の店ばかりがずらり。
ここで、自転車のレンタルをして、旗津を回るのがお勧めです。
2人乗りタイプや3~4人乗りの三輪車タイプなどがあります。
旗津海岸公園や風車公園・旗後トンネル・旗後燈台を
全部見て回るのは、かなりエネルギーが必要です。
旗津海岸公園。
公園内に木の再利用を発見!
最後に、やはり食事ですね。
有名なのは、海鮮料理です。
素材を選んで調理してもらいます。
弟家族と義妹の姉さん家族に注文してもらった料理です。
とても美味しかったけれど、暑い日には刺身はやはりプリプリではありません。
こちらのサイトもわかりやすいです。
拡大できるMAPも参考にしてみて下さい。
次回は、鹿港を紹介しようと思います。
台湾の義援金が160億円を超えたというニュースを見て、凄く感動しました。
台湾、ありがとう!
しかし、日本政府は中国の立場に遠慮したのか、
米国、中国、韓国などの大手7紙に震災支援感謝の有料広告を出したのに、
約160億円もの義援金が集まった台湾は含まれていませんでした。
凄く残念だと感じました。
川崎に在住の木坂麻衣子さんの呼び掛けで実現した、
『ありがとう台湾』広告活動に感謝します。
嬉しいニュースです。
これからは、台湾への恩返しとして、皆で台湾へ旅行にいこう!
私に何かできるかというと、台湾で行ったところの紹介をしようと思います。
今日は、地元台南にある老舗のお茶屋さん『振發茶行』を紹介したいと思います。
1860年創業、台南市民權路にある振發茶行は、
看板、店のカウンター、茶桶,それと4代目のご主人,皆骨董級とも言えます。
振發茶行4代目の嚴燦城さんは、現在八十何歲の高齡ですが、
身体の健康が許す限り、いつも店にいるようです。
私たちが行った時は、会えなくて残念でした。
現在店を仕切るのは、孫の嚴聆甄(嚴家的第9代目で、茶行的第6代目)さんです。
錫の茶桶。100年以上の歴史があるそうです。
行った時、店には嚴聆甄さんはいませんでした。
店番は美蓉さんでした。
ちょうどほかの人が注文したお茶を無漂白の紙に包んでいたところでした。
一つずつ、手作業で包装するので、時間が掛かります。
でも、今どき主流の真空パックより、味わいがありますね。
店の判子も100年以上の歴史があるょと教えてくれました。
残念ながら、店での試飲できませんので、
いつも飲んでいる『金萱茶』を頼みました。
値段は台北のお茶屋さんより断然安いですが、
味はいつものよりちょっと物足りない感じがしました。
種類もそんなに豊富ではないようなので、店で訪ねるといいです。
時期によっては違うでしょうか?
ちなみに、『振發茶行』では台湾の単位を使っています。
1台斤=600g / 半台斤=300g / 1両=3.75g
上記の紙パックだと150gになります。
買った『金萱茶』の価格:150gでNT$240元でした。
100gに換算すると、NT$160元/100gになります。
今度は、違う種類のお茶を買ってみます。
店の雰囲気を味わうだけでも行く価値があります。
『振發茶行』 MAP
台南市中西區民權路一段137號
電話: 886-6-222-3532
886-6-227-6709
営業時間:AM11:00~PM7:00
teashop1860@yahoo.com.tw
昨日、庭でBBQをしました。
義妹家族も一緒、姫がやる気満々。
広々した庭で気持ち好くBBQをしました。
奥の庭で採れた『野蒜(のびる)』。
ダーリンが大好きで、義母が植えたそうです。
早速、ダーリンが泥を綺麗に取ってくれて、
そのまま生で味噌を付けて食べました。
夕飯には味噌で炒めたりして食べました。
気持ち好いBBQ日和でした。
ゴールデンウィーク後半の初日、
いつもストーブ工事でお世話になっている『ALLUMER』へ。
3連休の初日でもあり、凄く渋滞していて、
予定より30分以上かかってしまいました。
わ~、薪がいっぱいありますょ。
薪置きスペースに興味津々。
金子さんに薪割りのやり方を教えてもらったり、
どんな斧を購入すればよいかを教えてもらったり、
ほかの現場の薪ストーブの見積の打合せをしったりしました。
その後は、東松山のこども動物園に行く予定でしたが、
あまりにも道路が混雑しすぎて、行く気がなくなりました。
金子さんに近所の河辺に教えてもらい、そこでランチをすることにしました。
朝6時起きてから、頑張って作ったお弁当!
周りは、BBQをする人が多く、いい匂いを嗅ぎながら、お弁当を食べました!(笑)
食事後、パパと一緒に初の水切り遊びをしました。
パパは何回も綺麗な波紋をつくってジャンプしましたが、
姫が頑張っても2回のジャンプしかできません。
なかなかコツを掴めないようです。
草笛を吹いたり、シートの上でゴロゴロしたりして、
のんびりした時間を過ごしました。
昨日から2羽のツバメが我が家の近辺にうろうろしていて、
自分たちの巣を作りやすいところを探しているようです。
2羽が議論の結果は、我が家の玄関にしたようですが、
朝から、ツバメとの戦いが始まったのです。
たまたま、阿部木工の阿部さんご夫妻がうちに来て、
ツバメがいる家はいいおうちだょと教えてくれました。
ちょっと嬉しい反面、やはり別のところにして欲しいです。
木箱を作ってもいいと思ったけれど、
ダーリンに曰く、ツバメは木箱に巣を作らないそうで、断念!
ツバメたちには悪いけれど、1度巣が作られてしまうと、
また来るようになるし、うんちの量も半端ではないそうです。
ですので、ちょっと見苦しいですが、
木材を置いて網を張って入れないようにしてみました。
ネットで調べた情報:↓
なるほど・・・。ツバメって頭がいいですね。