百貨店で絵画の展覧会を観たのは何年ぶりだろう。昔は展示即売会とかあったような…
今回は、京都細見美術館の開館25周年記念に行ってきました。日本橋高島屋の本館8階ホールが会場。観客はやはり奥様方がほとんどでした。
特に混んでいません。当日券。
構成は、
1 祈りのかたち
2 数寄の心
3 華やぎのとき
4 琳派への憧れ
5 若冲のちから
(会場は全て撮影不可。写真はネット画像を借用しました。)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/22/yama-chan1/44/55/j/o0482066615276741619.jpg?caw=800)
単庵智伝 梅花小禽図 室町時代
初めて見る絵師。相阿弥の弟子。25歳頃男色事の喧嘩で亡くなったらしい。生きていれば、かなりの絵師になっただろう…
画像は無いが、伝狩野元信の「雪中花鳥図」墨絵6曲1隻が一番面白かった。
色々なつがいの鳥が雪の中で仲睦まじそうにしている吉祥画で、構図は良いとは言えないが、不思議な立体感がある作品で、眺めれば眺めるほど雪中山水に引き込まれる。
彦根屏風を思わせる
北野社頭図屏風という、北野天満宮の賑わいを描いた作品も良かった。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/23/yama-chan1/a8/e2/j/o0590028615276763926.jpg?caw=800)
江戸風俗図巻 部分 山東京伝序跋
江戸後期
左が“通人” 着物の裏地が派手、右は徳があるの商人の息子(まじめ)
これは全部見たい、絵がとてもうまい!!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/23/yama-chan1/ed/5a/j/o0236056115276771178.jpg?caw=800)
墨梅図 俵屋宗達 江戸前期
中央に真っ直ぐ伸びる枝がいい
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/23/yama-chan1/a6/bb/j/o0787108015276771185.jpg?caw=800)
柳香包 尾形光琳 江戸中期
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/23/yama-chan1/41/e6/j/o1056052215276771189.jpg?caw=800)
白梅小禽図屏風 中村芳中
江戸後期
なんか“かわいい”作品
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/22/yama-chan1/20/50/j/o0329093315276741631.jpg?caw=800)
酒井抱一 白蓮図 江戸後期
傑作ですね
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/22/yama-chan1/9c/d8/j/o0260069215276741632.jpg?caw=800)
酒井抱一 桜に小禽図
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/22/yama-chan1/b0/19/j/o0351108015276741635.jpg?caw=800)
鈴木其一 業平東下り図 江戸後期
掛け軸の表装に見立てて四季の草花を描く鈴木其一の得意技
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/22/yama-chan1/f3/fb/j/o0249069915276741639.jpg?caw=800)
鈴木其一 朴に尾長鳥図
彩色で“たらし込み”を見せる、優美な作品
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/22/yama-chan1/55/05/j/o1080022315276741643.jpg?caw=800)
鈴木其一 水辺家鴨図屏風
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/22/yama-chan1/c0/f7/j/o0464108015276741645.jpg?caw=800)
若冲 糸瓜郡虫図 江戸中期
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230428/23/yama-chan1/24/97/j/o0560037315276773954.jpg?caw=800)
若冲 虻に双鶏図 江戸中期
伝狩野元信の「雪中花鳥図」これが見られて良かった
★★★☆☆
お買い物の間にいいかも
ランキングに挑戦中
下のボタンを2つ、ポチッ、ポチッと押して頂けると嬉しいです!
早速行かれたのですね!酒井抱一の白蓮、雰囲気があって良いですね、引き込まれます!
まったく違うジャンルなんですが、恵比寿写真美術館の土門拳の古寺巡礼、見に行きたいと思っています。