島胡椒=ヒハツモドキ、石垣島の方言で「ピィパーズ」と言われています。
その苗作りは難しいと云われていまして、試行錯誤のうえ確立の高い方法を
確立いたしました、その方法を多くの方へ教えピィパーズを広めていこうと企画しました。
7月7日に那覇市緑化センターにて第一日めの開催に24名の参加者がああり、
沖縄大学山門健一名誉教授による、「香のまちづくり」のミニ講義のあと、
苗作りの実践、島胡椒の手作り体験をしていただきました。
次回は7月14日、8月4日、8月11日の3回開催されます。
沖縄テレビ、琉球新報の取材もありました。
苗作り一人5鉢(持ち帰り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/a8e0fa77d27d230590da8f95384a68b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/4525f81dee1e06967c6c43a19818cffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/739007eca3d1ad53edb96208f5dfb126.jpg)
島胡椒の手作りで(10g)持ち帰り・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/b12a495d24e5735374c005f8073d27fb.jpg)
その苗作りは難しいと云われていまして、試行錯誤のうえ確立の高い方法を
確立いたしました、その方法を多くの方へ教えピィパーズを広めていこうと企画しました。
7月7日に那覇市緑化センターにて第一日めの開催に24名の参加者がああり、
沖縄大学山門健一名誉教授による、「香のまちづくり」のミニ講義のあと、
苗作りの実践、島胡椒の手作り体験をしていただきました。
次回は7月14日、8月4日、8月11日の3回開催されます。
沖縄テレビ、琉球新報の取材もありました。
苗作り一人5鉢(持ち帰り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/a8e0fa77d27d230590da8f95384a68b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/4525f81dee1e06967c6c43a19818cffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/739007eca3d1ad53edb96208f5dfb126.jpg)
島胡椒の手作りで(10g)持ち帰り・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/b12a495d24e5735374c005f8073d27fb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます