島胡椒 【ピィパーズ】

島胡椒の増産活動を推進しながら、苗作り、栽培方法などの指導を、「イトマンやまねこ農園」を開き運営しています。

国際通りでハワイアンダンス

2011-04-28 07:33:16 | 旅行
那覇市にあります国際通りは毎週日曜日トランジットマイルが開催される。
いわゆる歩行者天国である。
4月24日(日)にはハワイアンダンスが若い女性仲間の皆さんで踊られていた。
今年は5年に1度の世界のウチナーンチュ大会が開催される。
この国際通りでは各国のウチナーンチュ(沖縄出身者)の皆さんが凱旋行進し「おかえりなさ~い」と
歓迎を浴びる。
世界のウチナーンチュ大会は今年の10月13日から15日まで開催され、さまざまな交流が始まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピィパーズ つぼみ(生実)

2011-04-27 09:17:50 | いとまんヤマネコ農園
ピィパーズのつぼみ(生実)が出てきました。

 3月ごろに新芽がでて、新芽の元から追いかけるように、つぼみ(生実)が、出てきます。

 6月の中旬ごろには5㎝ほど成長して、摘みとる事ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピィパーズの新芽・つぼみ(生実)

2011-04-26 19:53:14 | いとまんヤマネコ農園
3月初め新芽が出てきて、いまや10㎝程度の若葉へと成長している。

 やがてそこに5㎜程度の生実が顔を出してきました。

6月中旬ごろには、生実の初摘みができそうです。

旬な生実は「石垣島 わさび」にして、白身の刺身をいただくのが私の唯一の楽しみです。

「石垣島わさび」を食べていたせいか、この5年間風邪をひかなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルサー(畑人)そば定食

2011-04-25 21:50:11 | ピィパーズの食材で料理
沖縄では畑人(農業をしている人)のことを、方言でハルサー(畑人)という。
「いとまんヤマネコ農園」近くに、そば屋「清風」(セーファー)がある。
昼食を、よく食べに行く店。店主に「いつのもの」と、注文を告げると「ハルサーそば定食」
500円が出てくる。

沖縄そばに、炊き込みご飯のセットである。もちろん 島こしょう「ピィパーズ」もあります。
今はテッポウユリが満開であり、見ごたえがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピィパーズ餅(ムーチー)・パート2

2011-04-23 13:19:19 | ピィパーズの食材で料理
蒸しあがった餅・・ちまき風に出来上がった餅、生葉ごと食べる。

 ピィパーズの甘い香りが餅のうま味を引き立てる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする